STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年3月4日~2020年月5日)


ファッション の優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

3月4日(水)

(再放送)「NHKスペシャル 東京リボーン(4)「巨大インフラ 百年残す闘い」」(NHK総合 深夜午前00:35~01:25)

首都高は、全長の実に4分の3が空中に作られた空中回廊。そのスケールは世界を驚かせたが、建設から半世紀たち、劣化が進んでいる。最も損傷の激しい1号羽田線の一夜限りの壮大な難工事に密着する。東京のシンボル・東京タワーでも5年に一度の大修復を迎えていた。空中300メートル、足場の幅はわずか10センチ、強風と雨が吹きつける中、ペンキを塗り直す決死の作業。インフラの老朽化を食い止める人々の闘いの記録。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200229

 

 

(再放送)「不可避研究中(2)「外国人とニッポン」(前編)」(NHK総合 深夜午前02:15~02:45)

MC稲垣吾郎さんの新ジャーナル番組!世の中の誰もが避けて通れない「不可避」な問題をディレクターたちが独自の視点で研究し、思わず考えたくなる動画を作成。ネットで先行配信中です。今回のテーマは「外国人とニッポン」。歌で考える作曲ドキュメント、あの美少女戦士に秋元才加が参戦!?、TikTok新企画など斬新コンテンツで社会問題に切り込みます!出演はファーストサマーウイカさん、ユーチューバーのゆんさん。

https://www4.nhk.or.jp/fukahi/x/2020-03-03/21/12095/2894228/

 

 

(再放送)「視点・論点「ギグワークとネットワーク型ビジネスモデル~AI社会の枠組み~」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

労働政策研究・研修機構 主任調査員…山崎憲

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

 

(再放送)「100分de名著 アーサー・C・クラークスペシャル[新](1)「太陽系最後の日」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

太陽は七時間後に超新星爆発し地球壊滅は避けられない運命だった。異星文明の銀河調査船が人類を救うべく行動を開始するが地球上にはすでに生命の気配すらない。人類はすでに滅び去ったのか? 救出をあきらめたとき異星人たちは驚くべき光景を目の当たりにした。第1回は、「人間にとって知的探求心とは何か?」「それがなぜ大切なのか?」を考え、人間の中にある限りない可能性に光を当てる。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/96_clarke/index.html#box01

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

昭和に入って家庭に普及した8ミリフィルム。デジタルが主流になったいま、滅多に見られなくなった。こうした中、貴重なフィルムを後世に残そうと滋賀県で4人の女性たちが活動している。これまでに集まったフィルムはおよそ100本。経年劣化しているため、慎重に保存を進めている。女性たちの活動を取材した。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-03-04/21/55172/8244137/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:NPT=核拡散防止条約の発効から50年・厳しさ増す核軍縮▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

「あさイチ「どこまで知ってる?離れて暮らす親の生活」」(NHK総合 午前08:15~09:54)

離れて暮らす親がどんな生活をしているか、あなたはどこまで知っていますか?帰省のときに会う親が元気であっても、それはわが子に心配をかけまいと気丈にふるまっているだけかもしれません。そこで今回、番組では東京在住のタレント・ドロンズ石本さん(46)と、広島で一人暮らしする母の博子さん(77)親子に密着取材。ふだんは見られない親のリアルな老後の生活を、定点カメラを軸に撮影したVTRで見守ると、食事の内容やリハビリの現場など、知っているようで知らないことばかりだったことに気づきます。お互いを思いやる親子だからこそ言えない「本音」や「老後のリアルな生活問題」。どのように対処していけばよいのか専門家のアドバイスとともに考えます。 

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200304/1.html

 

 

(再放送)「u&i「特別回・クイズ!“悪いのはだ~れだ?”」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

クイズの舞台は、混み合った電車の優先席。おじさん、若い女性が座っている。そこにおじいさんが乗ってきた。おじいさんに席を譲ろうと、おじさんが立ち上がる。ところが、その席には、若いお兄さんが座ってしまった。そこで問題!「悪いのはだ~れだ?」。回答役のアイとシッチャカとメッチャカは、「若いお兄さんが悪い」と決めつける。だが、お兄さんにココロの電話をかけてみると、思いもよらない事情が明らかになって…

https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/?das_id=D0005190178_00000

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県仙台市 佐藤亜海さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

仙台市を拠点に活動する女子プロレスチームに新人プロレスラーが誕生した。気仙沼出身の佐藤亜海さん19歳。何度倒されても立ち上がる姿を通して、被災地にエールを送る。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「100分de名著 アーサー・C・クラークスペシャル[新](1)「太陽系最後の日」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

太陽は七時間後に超新星爆発し地球壊滅は避けられない運命だった。異星文明の銀河調査船が人類を救うべく行動を開始するが地球上にはすでに生命の気配すらない。人類はすでに滅び去ったのか? 救出をあきらめたとき異星人たちは驚くべき光景を目の当たりにした。第1回は、「人間にとって知的探求心とは何か?」「それがなぜ大切なのか?」を考え、人間の中にある限りない可能性に光を当てる。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/96_clarke/index.html#box01

 

 

「シネマ「ヒトラー暗殺、13分の誤算」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~02:55)

1939年11月8日、ミュンヘンで恒例の記念演説を行っていたヒトラーは、いつもより早く切り上げた。そのわずか13分後、会場が爆発。実行犯として逮捕されたのは、平凡な家具職人ゲオルク・エルザーだった。単独犯行を主張するゲオルクに対し、ヒトラーは秘密国家警察ゲシュタポに徹底的な尋問を命じるが…。「ヒトラー ~最期の12日間~」のオリバー・ヒルシュビーゲル監督がヒトラー暗殺未遂の真相に迫る衝撃のドラマ。

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=09693

 

 

(再放送)「ハートネットTV▽手話で楽しむみんなのテレビ~サンドのお風呂いただきます編」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

NHKの人気番組に手話がつく「手話で楽しむみんなのテレビ」第2弾!今回は、サンドウィッチマンが各地の家庭風呂をいただきながら人々と触れ合う、湯けむり人情バラエティー「サンドのお風呂いただきます」。会話のテンポが速く、音楽も効果音も盛りだくさん。“にぎやかだから面白い”バラエティーを、どうやって手話で表現する??新たな魅力を帯びた「サンドのお風呂いただきます」をお届け!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1297/

 

 

(再放送)「きょうの健康 高齢者ビギナーズ入門「階段で息切れするようになったら」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

年をとるにつれて階段の上りで息切れするようになった場合、心臓の働きが低下する「心不全」や、呼吸機能が低下する「COPD」の可能性がある。いずれの病気も放置すると危険な場合がある。特に喫煙歴があったり、子どものころにかぜを引くことが多かった人はCOPDになりやすい。また、同世代と歩いていて遅れる場合や、かぜが何か月も治らないと感じるような場合も要注意。息切れを楽にする呼吸法など対策について伝える。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-03-04/31/12264/2137873/

 

 

「NHK高校講座 地学基礎「火山による災害と防災」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

地震とともに大きな災害をもたらすのが火山の噴火です。北海道の有珠山や富士山などの過去の事例をみながら、火山による災害にどのようなものがあるのか、また災害を減らす工夫について学んでいきます。「火山災害」「噴火予知と防災」「ハザードマップ」がキーワードです。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー・選「最後の恋をさがして」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)

長年連れ添った夫を亡くしたり、別れたりしたことで、60代で独り身になった5人の女性たち。気持ちを切り替え婚活で理想の伴侶探しに明け暮れる人がいる一方で、夫を失った悲しみから抜け出せない人や独り身の孤独に押しつぶされそうになっている人など、さまざまな思いで人生の再出発を切ろうとしている。彼女たちはこれまでの人生にどう折り合いをつけ、新たな幸せをつかもうとしているのか?大人の女性たちに送る人生の応援歌

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190626

 

 

「サンドのお風呂いただきます「震災から9年 仙台&気仙沼スペシャル」」(NHK総合 午後07:30~08:43)

東日本大震災から9年を迎えるサンドの地元仙台と気仙沼を巡り、復興秘話を伺うスペシャル。まず仙台朝市や伊達政宗が愛した秋保温泉を訪れ、牛タンや極上温泉を堪能し復興の苦労を伺う。続いて陸上自衛隊の移動式風呂を拝見、震災時の隊員の思いに迫る。サンドが震災時にいた気仙沼では、二人が当日の状況を語り、震災後できたダンス教室で大島優子が子どもと踊る。さらに津波で夫と2歳の娘を亡くした家庭で9年間の思いを伺う。

https://www4.nhk.or.jp/P4721/x/2020-03-04/21/12188/2945163/

 

 

「ハートネットTV リハビリ・介護を生きる「笑い×介護 レギュラーの挑戦」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

漫才コンビ・レギュラーの松本康太さんと西川晃啓さん。一時人気が低迷していたころ、介護施設のボランティア活動に誘われたことをきっかけに介護の勉強を始め「レクリエーション介護士2級」の資格も取得、これまで30あまりの施設を回って介護の現場に笑いを届けている。ゲームや体操などオリジナルな出し物を繰り出す。中でも「あるあるネタ」は利用者たちが昔のことを思い出す「回想法」にぴったり。笑い×介護の可能性は?

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1302/

 

 

「国際報道2020 なぜ?ヨーロッパで農家がバッシングされる」(NHK BS1 午後10:00~10:41)

いま、ヨーロッパで広がる「農業バッシング」。農薬の使用など既存の農業のあり方に対して激しい非難を行うほか、農家の施設を燃やすなど過激な行動を伴う「農業への攻撃」だ。環境意識の高まりが背景にあるとみられるが、抗議により自殺に追い込まれる農家も出るなど深刻な現状となったことを受けて、農業大国フランスでは農家を守る特別チームを警察内に立ち上げた。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「クローズアップ現代+ 追跡!ネット広告の闇 “アカウント売買”~気づかぬうちに個人情報が売りさばかれる~」(NHK総合 午後10:00~10:30)

「フォロー&リツイートだけで現金をプレゼント!」。今、こうした「プレゼント企画」をうたうアカウントがSNS上に乱立し、応募した人が手数料をだまし取られたり、投資話に巻き込まれるケースが後を絶たない。そして、多くの運営者の真の目的は「アカウント売買」とも言われる。注目を集めやすい動画でフォロワーを増やした後、そのアカウントごと転売。数万人のフォロワーがいるアカウントは数百万円という高額で転売されている。さらに、集められたフォロワーはだまされやすい情報弱者とされ、そのアカウントが高値で流通。新たな詐欺商法に利用される構造も浮かび上がってきた。信用をフォロワー数で競う社会の落とし穴を伝え、対策について考える。

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

 

「ねほりんぱほりん ゲストの【その後の人生】を取材!あの3人が帰ってくる」(NHK Eテレ 午後10:50~11:20)

これまで話を聞いてきた50組のうち、大きな変化があったという3人を再びゲストに迎える。OTTO(夫)になると宣言した【TO(トップオタ)】の恋の行方、20代【パパ活女子】に訪れた一大転機…そして、3年以上にわたり話を聞いてきた【元薬物中毒者の女性】が登場。ステージ4のガンと闘病する心境を語る。

https://www4.nhk.or.jp/nehorin/x/2020-03-04/31/12315/1317074/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「人造人間の“私”」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

「あなたに心はあるの?」「貴女の言う心とは何?」とモデル風アンドロイドと女性社員が対話する。「誰が君を作ったの?」と尋ねる少年と、ロボットが友達になる。スペインの研究者は、性行動を人造人間に学習させ、孤独な若者に「ふれあい」を提供する。AIの急速な普及で、「文化や歴史は人間だけのものではなくなる」と社会学者は語る。ときにクスリと、ときにドキリとしながら「ヒトに残したいものとは何か?」を探る世界旅。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190409

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

3月5日(木)

(再放送)「ETV特集「おいでや!おやこ食堂へ」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

大阪・松原市に、子ども食堂「やんちゃま食堂」がある。小学6年生のケンジ。フィリピン人のお母さんは、夜遅くまで休みなく働いている。高校2年生のハルカ。父は病で家にこもりがちだ。食堂は、子どもを助けるにはまず親が悩みを言い合える場が必要と、新しく「おやこ食堂」をオープンした。“親も子も抱きしめる”食堂で、ケンジとハルカ、2組の親子は変わっていく。多様な背景を持つ親子を、温かな居場所で迎える食堂の記録。

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2020-03-04/31/12937/2259682/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「大火災 森林・都市を襲うメガファイアの脅威」」(NHK BS1 深夜午前00:30~02:09)

いま世界を襲う巨大火災の脅威。日仏共同制作で災害に迫るシリーズ第2回は、アマゾンやシベリアの森から木造住宅が多い日本まで火災のメカニズムと対策をルポ▽ノートルダム・首里城、炎の怖さ▽カナダ8000億円の被害を出したメガファイア▽温暖化で森が燃えやすい▽火災旋風の猛威▽地震火災・東京の木密地域が危ない▽インドネシアの火災が温暖化を加速する秘密▽私たちが使うパーム油が森林火災を増やす?▽地球の未来は?

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-04/11/19578/2416274/

 

 

(再放送)「NHKスペシャル「令和未来会議 2020“開国論”」」(NHK総合 深夜午前00:55~01:55)

令和の日本が避けて通れないテーマについて、新しいシステムを使った言論空間で語り尽くす「令和未来会議」。テーマは外国人との共生だ。日本は「単純労働者は原則受け入れない」としているが、すでに166万人の外国人が日本を訪れ、現場ではさまざまな仕事を担っている。深刻な人手不足の中、私たちは外国人をどこまで受け入れ、どのような“共生社会”をつくっていくのか。当事者40人と専門家が徹底討論し未来への一歩を探る

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200301

 

 

「イナサ吹く故郷で~仙台市荒浜 14年間の記録~」(NHK総合 深夜午前01:55~03:25)

漁や稲作に恵みをもたらす暖かな風「イナサ」。風とともに生きてきた仙台市荒浜の人々をNHKは14年前から撮影してきた。震災後、荒浜は災害危険区域に指定され、居住は許されなくなった。故郷を追われながらも、荒浜の人々はたくましく生きてきた。撮影開始時、小学生だった子どもは震災を経て大人に成長し、荒浜への想いは親から子へ、孫へと受け継がれている。新たな地で故郷を守り受け継ごうとする荒浜の14年間の物語。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92578/2578561/index.html?c=housou

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

災害時、被災状況や生活情報を伝えるのに活躍するラジオ。しかし、東日本大震災では、コミュニティラジオ局などで、アナウンサー自身の被災などから、読み手が不足し、放送を出せなくなる事態が起こった。そこで、和歌山市のコミュニティFMが3年前に導入したのが「AIアナウンサー」。一昨年の西日本豪雨では実際に活躍し、全国20以上のFM局などがこのシステムを導入するまでになった。AIアナウンサーの可能性を伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:タイのお母さんに人気!日本の育児本・経済発展で子育て環境に変化▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

 

「ドスルコスル「こうする!多文化共生の一歩」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

今回のテーマは「多文化共生」。主人公は、周囲にたくさんの外国人が生活する東京・新宿区大久保小学校6年生。クラスの半数以上が親が外国出身など外国にルーツを持つ。学校の周りの日本人と外国人とのつながりが薄い現状を知り、交流会を企画しようとするが、実は、最も身近な自分たちの家族こそが、交流への関心が低いことを知り、何とかしようと立ち上がる。声 カンニング竹山 本田望結

https://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/?das_id=D0005180279_00000

 

 

「学ぼうBOSAI 命を守るチカラ「火山災害 防災ホームドクター~井村隆介」」(NHK Eテレ 午前09:55~10:05)

「学ぼうBOSAI」の「命を守るチカラ」シリーズでは、防災のために力を尽くす人々の姿を通して災害への備えを学ぶ。今回のテーマは火山災害。2011年、九州の新燃岳が大噴火。鹿児島大学准教授の井村隆介さんは、火山災害の危険性を地元の住民たちに直接語りかけ、彼らの命を守った。そしていま井村博士は、子供たちに火山噴火の仕組みを教えている。火山災害の防災ホームドクターとも呼ばれる井村博士に火山への備えをきく

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/?das_id=D0005180160_00000

 

 

「くらし☆解説 新型ウイルス スポーツ界にも広がる波紋  小澤 正修解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、Jリーグは公式戦延期、プロ野球のオープン戦は無観客、さらに東京五輪・パラ大会への影響も指摘されています。スポーツ界に広がる波紋、今後の課題などについて考えます。 

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 九州北部豪雨「福岡県朝倉市 鳥巣良彦さん」」(NHYK総合 午前10:50~10:55)

8割の田んぼが被災した朝倉市の黒川地区▽黒川故郷米を年間契約で購入してもらうプロジェクトを立ち上げサポーターを募る▽プロジェクトに参加した農家は4軒▽その一人、鳥巣さんの田んぼは壊滅状態で収穫は以前の4割ほど▽全国から30人以上のサポーターが復興を目指して頑張る姿に共感!

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

「徹子の部屋 海老名香葉子&林家たま平」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 正午00:00~00:30)

珍しい祖母と孫での出演!夫・林家三平さん亡き後、一門を守り続けた“おかみさん”の海老名香葉子さん。そして3年前、二ツ目に昇進し落語界初の親子4代で落語家になった林家たま平さんがゲスト。

40年前、54歳で逝った初代・三平さん。現在25歳になるたま平さんが生まれた時には祖父は亡くなっていた。今日『徹子の部屋』に三平さんが出演した貴重なVTRを紹介する。今年、終戦75年を迎える。75年前の3月9日、東京大空襲で家族を亡くし戦災孤児になった香葉子さん。家族はお骨もなく今でも行方不明のまま…。親戚にたらい回しにされながらも、香葉子さんは親兄弟からの手紙を大切に持ち歩いていたと語る。

https://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/guest/0004/index.html

 

 

(再放送)「ハートネットTV選 変わり始めた精神医療2▽治療の最前線オープンダイアローグ」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

日本の五大疾病のひとつ、精神疾患。その転換期を伝えるシリーズ。第2回は、今、注目を集めている「オープンダイアローグ」。医師や看護師、患者に加え、家族・友人なども参加し、輪になって対話を続ける手法だ。目的は、入院や投薬の決定ではなく、患者を尊重し対話を行うこと。実践する医師は「心の病は人間関係の中で起きる。人生の物語を人間関係の中で共有すると患者は癒えていく」と話す。課題と模索を見つめる。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1039/

 

 

(再放送)「きょうの健康 高齢者ビギナーズ入門「楽しいことが減ってきたら」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

高齢になり、楽しいことが減ってきた場合、そのままだとうつ病になる可能性があるので要注意。高齢になると、退職によるやりがいの喪失や交友関係の減少から楽しいと感じる機会自体が減るのに加え、体の不調で気分の落ち込むことが増えるなどして物事を楽しいと感じにくくなるのだ。高齢者のうつ病は記憶力の低下を伴って認知症と間違えられることもあるので注意が必要だ。うつ病チェックや自分でできる予防対策について伝える。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-03-05/31/12997/2137874/

 

 

「NHK高校講座 地学基礎「気象災害と防災」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

日本は四季の変化に富んでいるといわれます。一方で梅雨や台風、大雪などによる災害にしばしば襲われます。「日本の四季」「気象災害」「災害と人間のかかわり」をキーワードに、日本の気象災害の原因、またそれらにどのように備えればよいのかを学習します。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー・選「労働者たちのコーラス隊」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)

旧ソ連時代の旧態依然としたセントラルヒーティングの暖房システムを今も使い続けているウクライナ。その供給と保守を行っている市営企業では、日々利用者からの故障に対する厳しいクレームの電話を受けては現場に駆けつけ修理を行っている。日々の業務に追われ、現場の士気も下がるこの会社で社員の結束を高めていたのがサークル活動のコーラス隊。しかし、次第に参加者が減り、その存続が危ぶまれる事態に・・・。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=200225

 

 

「零戦~搭乗員たちが見つめた太平洋戦争~「前編」」(NHK BS1 午後08:00~09:30)

海軍の主力戦闘機「ゼロ戦」。スピード、格闘性能、航続距離で他を圧倒し、太平洋戦争緒戦の勝利をもたらす。米軍は捕獲したゼロ戦から弱点をつかみ、対戦法を研究。さらに強大な国力を背景とする米軍の物量作戦の前に、やがてゼロ戦は劣勢に立たされていく。ゼロ戦誕生からラバウル航空隊の死闘までを、元搭乗員の証言や日記、ドラマなどで描く。【ナビゲーター】染谷将太【出演】奥田瑛二、小林ユウキチ、松本花奈、古舘寛治ほか

https://www4.nhk.or.jp/P2735/x/2020-03-05/11/12794/1300162/

 

 

「バリバラ「進路相談室(2)」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

若者の進路のお悩みに、バリバラ相談員が知恵を出し合い一緒に考える「進路相談室」第2弾!バラエティーに富んだお悩みを紹介する。「『決める』のが苦手で進路をどうしたらいいかわからない」「声優の養成所に入りたいが車いすだと無理と言われた」「常に体が痛く、起き上がることができない日もある病気。でも看護師になる夢をあきらめたくない」ーーゲストはぺこぱ!否定しない優しい突っ込みは若者の心にどう響くのか?

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

 

「ザ・プロファイラー「忌野清志郎 キング・オブ・ロックの憂鬱」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

『雨あがりの夜空に』『トランジスタ・ラジオ』数々の名曲でキング・オブ・ロックと呼ばれた忌野清志郎の人生は、悩みだらけ。音楽に目覚めた少年時代、親の反対をおしてバンドを結成。貧乏の末に成功するも体をこわし、更に新アルバムをめぐり会社やメンバーと対立。そんな頃3歳の時に死別した実母の遺品に接し、あの名曲が誕生。更に喉のガンを患うも、闘病の末に復活コンサートを開く。名曲をたどり彼の貫いた生き方に迫る。

https://www4.nhk.or.jp/profiler/x/2020-03-05/10/12721/2285551/

 

 

「国際報道2020 どうなる?原油価格 OPEC会合」(NHK BS1 午後10:00~10:41)

新型コロナウイルスで中国の経済活動が停滞していることで、原油価格が急落。サウジアラビア中心のOPECやロシアがオーストリアに集まり、原油価格維持を目指して減産を協議する。中国の経済活動停滞の現状も合わせて、協議の行方を中継で伝える。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

(再放送)「福島をずっと見ているTV vol.79「福島のみんなと歌いたいんだ!」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

猪苗代湖ズが結成されたのは、東日本大震災の前年。その後ふるさとを震災が襲い、歌で人々を励ます中で、メンバー4人のふるさとに対する思いも変わっていったという。今年、福島は豪雨災害に見舞われた。いま、彼らはどんなことを考えているのだろうか。今回、4人がスタジオに集まり、深く語り合った。過去のインタビューやライブ映像もあわせ、猪苗代湖ズのこれまでとこれからを描く。新曲「俺たち」のスタジオライブも必見!

https://www4.nhk.or.jp/fukushimazutto/x/2020-03-05/31/13041/1685060/

 

 

「クローズアップ現代+ 習近平体制 最大の試練 ~新型ウイルス・揺れる中国~」(NHK総合 午後10:00~10:30)

中国の習近平体制が「最大の試練」を迎えている。新型コロナウイルスのため、3月5日に開会が予定されていた全人代(全国人民代表大会)が延期され、指導部はメンツを失った形だ。こうしたなか、国民の不満がくすぶり始めている。ウイルスの拡大を封じ込めるため、外出の自粛など厳しい指示が出され、不自由な暮らしが長期化しているためだ。さらに、娯楽サービスや飲食、小売業などに倒産の波が迫っており、失業者が増えれば社会不安が増すことになる。こうした中、強まっているのが「情報統制」だ。当局は、武漢に記者を送り込むなど、“世論を正しく導くよう”指示。その一方で、現場を取材していた市民ジャーナリストが音信不通になったり、政権を批判した人権活動家が拘束されたりするなどの事態も起きている。習近平体制はどこへ向かうのか、新型コロナウイルスによって試練を迎えている中国の今を伝える。 

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

(再放送)「新日本風土記「渡良瀬川」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)

栃木県と群馬県を縫うように流れる「渡良瀬川」。明治時代この川を襲ったのが、足尾銅山の鉱毒事件。それから1世紀におよぶ闘いを強いられた。苦難の時代を乗り越えた今、流域には、ラムサール条約に登録された「渡良瀬遊水地」、関東屈指の景勝地など豊かな自然が。美しい渓谷を走る鉄道や、川沿いに建つレトロな芝居小屋は人々を魅了する。今も昔も暮らしと寄り添い流れる、渡良瀬川を見つめる【声】松たか子(2018年放送)

https://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2020-03-05/10/12734/2148224/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事