STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年2月11日~2019年2月12日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月11日(土)

「NNNドキュメント「リングに上がれ!~プロレスで元気にするバイ~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)

肉体と精神力を極限まで鍛え上げ、パフォーマンスを繰り広げるプロレス。  2008年「九州ば元気にするバイ!」を合い言葉に福岡県福岡市のNPO法人・九州プロレス旗揚げされた。不器用でかたくな生き方しかできない男たち。どんなに悔しい思いをしようが、どんなに惨めな姿をさらそうが、男たちは前に進み続けた。それは“プロレスはどんな人も元気にできる"という信念・・・熱き男たちが貫き通した、10年の道のりだった

http://www.ntv.co.jp/document/

 

「学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで」(NHK総合 深夜午前01:15~02:44)

アニメ「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」を生み出したカリスマアニメ脚本家の自伝ストーリー。大ヒットアニメの原点は、かつて生きづらさを抱えたひきこもりだった作者自身の過去であった…アニメ作品の映像と実写ドラマをコラージュした全く新しい青春物語がここに誕生!生きづらさを抱える多くの若者に向けてお届けします。主演は前田敦子。

http://www4.nhk.or.jp/P4949/x/2019-02-10/21/28948/2569192/

 

(再放送)「Side by Side選▽自分で選ぶ第二の人生~ウガンダ・元こども兵の社会復帰」(NHK BS1 深夜午前03:30~04:00)

20年以上にわたり内戦が続いてきたウガンダ。内戦下3万人以上のこどもが誘拐され兵士として戦場に送りこまれた。元こども兵たちが社会復帰できずにいる中、3年という長い時間をかけ、基礎教育や技術訓練を行い、元こども兵の自立を支援するのが日本のNPO「テラ・ルネッサンス」。番組では、過去の辛い体験と向き合いながら社会復帰を目指す二人の元こども兵に密着。無事第二の人生を歩み始めることができるか見つめる。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/sidebyside/20190206/2037036/

 

(再放送)「Asia Insight「中国 成都で花咲く若者文化」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)

中国四川省の省都“成都”が、北京や上海とは違う都市作りで注目を集めている。異彩を放つ文化都市“成都”の今と、この街に誕生した若者文化を紹介する。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20190201/2022260/

 

(再放送)「BS1スペシャル「喜劇“病は気から”~高齢者700人の挑戦~」」(NHK BS1 午前05:00~05:50)

埼玉で世界中の高齢者劇団が一堂に会し、世界ゴールド祭りが開催された。喜劇「病は気から」では、人生の残り時間わずかとなって夢をかなえたいと思っている人、病を乗り越えて何かを成し遂げたいと思っている人など、キャリアもバックグラウンドも演劇経験もさまざまなシニアたちが集まり、歌あり、ダンスありの舞台に挑戦!前代未聞の舞台の幕開けまで、700人の劇団員たちと演出家・ノゾエ征爾のハラハラドキドキの日々を描く

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-11/11/34922/2381049/

 

(再放送)「ひとモノガタリ「背中を見ろとは言いません」」(NHK総合 午前05:15~05:45)

「一人前になるには10年かかる左官職人に4年でなれる」をうたい文句に、多くの若者を募る左官屋が東京にある。創業69年の原田左官工業所。深刻な職人不足の中で若手の育成方針を転換。1年目から現場でコテを握らせ手厚い指導を行う。育成の責任者は、「番頭」と呼ばれる“職人管理職”だ。自らは厳しい先輩の「背中を見て育った」番頭だが、今、全く異なるやり方で自由な価値観を持つ若者と向き合う。その悪戦苦闘を追った。

http://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2019-02-11/21/28968/2110233/

 

(再放送)「ファミリーヒストリー選「宮藤官九郎~人の中で人は育つ 亡き父の教え~」」(NHK総合 午前10:05~10:55)

大河ドラマ「いだてん」の脚本を担当する宮藤官九郎さん。宮城県で暮らす宮藤家の、戦国時代まで遡るルーツに迫る。また、幕末に起きた家族の運命を変えた事件や、母の出生に関わる秘密が浮かび上がる。そして、20年前に亡くなった教師だった父。教え子たちへの取材から、家族に見せなかった素顔が明らかになる。父が貫いた生きざまは、官九郎さんの作品に引き継がれているという。東北の地で懸命に生きた、心温まる家族の物語。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2019-02-11/21/29001/1804160/

 

「第33回民教協スペシャル 想画と綴り方 ~戦争が奪った子どもたちの“心”~」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前10:25~11:20)

日本が戦争に向かっていた昭和初期…山形県の農村の小学校で、暮らしを見つめ、絵や文章で表現する教育が行われていました。今も残る「想画」と呼ばれる生活画と「生活綴り方」と呼ばれる詩や作文には、家族が助け合い、たくましく生きる姿が描かれていました。しかし、その教育を進めた青年教師、国分一太郎(こくぶん いちたろう)は罪に問われます。同じ頃、全国の大勢の教師が治安維持法で罪に落とされていました。

山形県東根市・長瀞地区では、児童が生活の様子を俳句に詠み、それを絵にして灯ろうを作る授業が続いています。国分の教え子たちはいまも国分を恩師と慕い、その教育と人柄をしのびます。お盆の夜、堀に浮かぶたくさんの絵灯ろうが今の時代を映し出します。番組では、絵画や作文教育が罪に落とされた時代を掘り起こし、自分の目で社会を見つめ、のびのび自由に表現することの重さ、喜びを伝えます。

http://www.minkyo.or.jp/01/2019/06/sp_33.html

 

「解説スタジアム「“平成・災害の30年”私たちは何を学んだか」」(NHK総合 午前11:00~11:54)

世に言う「平成は災害の30年」。雲仙普賢岳噴火、阪神・淡路大地震、東日本大震災など枚挙にいとまない。私たちは災害に強い社会はどうあるべきか、災害リスク情報をどう生かすのか、議論を繰り返してきた。番組ではこの時代が経験した災害を見つめ直し、克服した問題と残された課題を解説委員が徹底討論する。そして来るべき次の時代、更なる激甚災害も指摘される次の時代に備え「災害の30年」から何を学んだのかを考える。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/stadium/index.html

 

(再放送)「ハートネットTV「障害者雇用 もっと両思いを増やそう!6 マッチング大合宿」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

みんなの知恵を結集し、社会課題を考える「ブレイクスルー2020→」。今回は「障害者雇用」プロジェクトの最終回。都内に、本気で働きたい当事者と雇用したい企業の担当者、総勢30人以上が結集。これまで番組で紹介したノウハウを伝授された当事者と企業は、win-winの関係を作れるのか!?そして、両想いは実現するのか?マッチング大会に密着し、その奮闘ぶりをお伝えします。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/919/

 

(再放送)「視点・論点「国際比較 がんばらない家事のヒント」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

ナチュラルライフ研究家…佐光紀子

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/305047.html

 

(再放送)「BS1スペシャル「独裁者ヒトラー 演説の魔力」」(NHK BS1 午後03:00~04:50)

ヒトラーが大衆を熱狂させた最大の武器は「演説」だった。飛行機で全国を飛び回って恐慌に苦しむ国民の心を演説でつかみ、ナチス政権を打ち立てた。特に心酔したのは若者たちである。現在彼らは90歳を越え、その証言を聞くチャンスは残り少ない。番組ではヒトラーの演説を聞いて熱烈に支持した人々をドイツ各地に訪ねると共に、ヒトラーが行った25年間の演説150万語のデータを分析。謎に包まれた演説の実態を解き明かす。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-11/11/34118/2225658/

 

「ひとモノガタリ「それでも、挑み続ける~白血病と闘うJリーガー~」」(NHK総合 午後06:05~06:35)

まもなく開幕するJリーグ。そのピッチに3年ぶりに立とうとしている選手がいる。J2アルビレックス新潟の早川史哉選手。デビュー直後に急性白血病と診断されたが、厳しい抗がん剤治療を乗り越え、選手復帰への道のりを歩んできた。その挑戦を支えたのは、闘病中に出会ったガンと闘う人たちの思いだった。ナレーションは俳優の向井理さん。3年間に及ぶドキュメンタリー。

http://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2019-02-11/21/31611/2820012/

 

「VOICE」(MBS毎日放送 午後06:15~07:00)

入りたかったゼミが突然消滅…理由教えてくれない大学に学生困惑

https://www.mbs.jp/voice/

 

「ファミリーヒストリー「中村勘九郎~中村屋 挑戦の原点~」」(NHK総合 午後07:30~08:43)

歌舞伎俳優、六代目中村勘九郎。祖父は、人間国宝だった十七代目中村勘三郎。父はご存知、十八代目中村勘三郎。華々しい歌舞伎俳優の家・中村屋の歴史をひもとくと、激動の日々が浮かび上がる。祖父は、幼くてして父親を亡くした。後ろ盾を失う中で、耐え抜いた日々が明らかになる。また、母・好江さんが語るのは亡き夫、十八代目勘三郎の素顔。さらに、幼き頃の勘九郎と祖父との秘話。歌舞伎の伝統を守る、家族の覚悟に迫った。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2019-02-11/21/29041/1804161/

 

(再放送)「ハートネットTV 外国人とニッポン 第1回「EPA10年 外国人介護士はいま」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

シリーズ外国人とニッポン。第1回は、2018年に10年目を迎えたEPA(経済連携協定)による外国人介護士の受け入れについて。2025年には、34万人の人材不足に陥るとされる日本の介護現場。そうした中で活躍が期待されている外国人介護士だが、新たな課題も浮かび上がっている。日本人と外国人が“人と人”としてともに働くために、今、何が求められているのか。1期生から受け入れを続けてきた施設の現状から考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/661/

 

「きょうの健康 こころの病気 総力特集「ゲーム障害」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

若い人を中心に増えているゲーム障害。ゲームに熱中して、仕事や学校に行かなくなるなど日常生活に支障を来してしまう。本能や感情をつかさどる大脳辺縁系が優勢になるため、依存状態から抜け出すのが難しい。有効な薬はないため、カウンセリングや認知行動療法などで治療する。ゲーム障害について理解し、ゲームをやめる必要があることに気付くことが重要。ゲームの時間・場所を決めておくなど、ルール作りが予防につながる。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-02-11/31/29159/2137788/

 

「100分de名著 オルテガ“大衆の反逆” 第2回「リベラルであること」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

オルテガは、大衆化に抗して、歴史的な所産である自由主義(リベラリズム)を擁護する。その本質は、野放図に自由だけを追求するものではない。そこには「異なる他者への寛容」が含意されている。多数派が少数派を認め、その声に注意深く耳を傾けること。「敵とともに共存する決意」にこそリベラリズムの本質があり、その意志こそが歴史を背負った人間の美しさだというのだ。オルテガの思想から大衆社会への処方箋を読み解く。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/84_ortega/index.html#box02

 

「時論公論「イスラム革命40年 イランの今後は」出川展恒解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)

イスラム革命から40年を迎えるイラン。アメリカ・トランプ政権による敵視政策や経済・社会問題など内外に課題を抱え、大きな曲がり角を迎えている。イランの今後を考える

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

(再放送)「アナザーストーリーズ▽#MeToo 世界に響いた叫び~セクハラ告発連鎖の行方」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)

世界中で、セクハラや性犯罪への告発を巻き起こした「#MeToo」。発端は2017年10月5日、ハリウッドの大物プロデューサーを告発したNYタイムズの記事。取材を潰そうとする圧力と戦った女性記者たちの知恵が闇を暴いた。だがこの運動は思わぬ方向にも発展していく。翻弄されていく元ミス・アメリカたち、そして告発との闘いに飲み込まれる弁護士…。世界的潮流の裏で今なお続く、知られざるアナザーストーリー!

http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-02-11/10/28888/1453113/

 

2月12日(火)

(再放送)「#ジューダイ「君はなぜ大学に?学生街で大調査!」」(NHK Eテレ 深夜午前00:25~00:50)

学生の街、東京・御茶ノ水界隈を、ヒャダインさんとパンサー・向井慧さんが街ブラ。大学の教室や学食、サークルの部室ってどんな場所?大学に入って見つけた、学生たちのリアルな夢とは?ヒャダさん&向井さんが専修大学・日本大学に突撃!イマドキ大学生たちは、どんな風に学び、キャンパスライフを楽しんでいるのかを大調査します!

http://www4.nhk.or.jp/judai/x/2019-02-11/31/29567/2328934/

 

(再放送)「視点・論点「国際比較 がんばらない家事のヒント」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

ナチュラルライフ研究家…佐光紀子

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/305047.html

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:ロシアのガスパイプラインをめぐる米独の攻防▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

(再放送)「先人たちの底力 知恵泉「丹下健三 前編・巨大プロジェクトを成功させるには」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)

1964年・東京五輪の国立代々木競技場や1970年・大阪・万国博覧会など、時代を象徴する建造物を手掛(が)けた丹下健三。なぜ彼は巨大プロジェクトを次々と成功させることができたのか。前編では、丹下健三の最初の作品となる「広島・平和記念公園」と「国立代々木競技場」建設の秘められたエピソードをひもときながら、設計・建築に際し、丹下が何を大切にしていたのかを解き明かす。

http://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2019-02-12/31/29623/1494213/

 

(再放送)「BS1スペシャル「ヒグマを叱る男~世界遺産・知床~」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

世界のヒグマの研究者たちが“奇跡の場所”と言う秘境がある。2005年に世界自然遺産に登録された知床半島の先端にあるルシャと呼ばれる地域。ここに、目前に迫るヒグマを叱りつけ、退ける老人がいる。大瀬初三郎さん(おおせ・はつさぶろう)さん、83歳(当時)。ルシャで、55年間、十数人の漁師を率いてサケやマスを捕ってきた漁師だ。大瀬さんたちの日々に密着し、人は自然とどう向き合えばよいのか考える。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-12/11/34931/3115437/

 

(再放送)「ハートネットTV 平成がのこした宿題5▽子どもの貧困~連鎖どう食い止めるか」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

平成の終わりを前に30年間で積み残された宿題を整理し、未来への提言に繋(つな)げるシリーズ。第5回は「子どもの貧困」について。7人に1人。今、日本で「相対的貧困」の状態にある子どもの割合だ。経済的な理由から進学や部活に参加するなど社会で「普通」とされる機会を得られない。背景には平成の間に進んだ雇用保障や社会保障の変化がある。貧困をめぐる政策の変遷を振り返りながら、新たな時代に必要とされる対策を探る

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/920/

 

「視点・論点 シリーズ“平成の終わりに”(4)「生きることの本質」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

JT生命誌研究館館長…中村桂子

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

(再放送)「聖火のキセキ「広島 聖火に重ねた平和への祈り」」(NHK BS1 午後02:00~02:26)

1964年東京五輪の聖火リレーは日本をどのように駆け抜け、その地域に何をもたらしたのかを探る「聖火のキセキ」。原爆慰霊碑の前で引き継ぎをしたランナーたちが聖火に託した平和への祈り。その場面をフィルムに収めた巨匠の思いとは。母と娘、惨禍と聖火の涙。最終ランナーには知られざる“兄弟リレー”秘話があった。訪ねるのは広島出身、リオデジャネイロ五輪の競泳女子200m平泳ぎで金メダルを獲得した金藤理絵さん。

http://www4.nhk.or.jp/P4751/x/2019-02-12/11/29425/2297013/

 

(再放送)「BS1スペシャル「誰も知らないサンタクロース~ワークキャンパーたちの冬~」」(NHK BS1 午後07:00~07:50)

アメリカ・ケンタッキーのキャンプ場。真冬だというのに無数のキャンピングカーが並ぶ。やって来たのは家を捨てキャンピングカーで生活をする人たち。仕事を求め、全米各地を車で回る彼らはクリスマスの繁忙期に近くの巨大配送倉庫で働くのだ。なぜ彼らは家を捨てたのか?妻と離婚し、猫と旅をする男性。職を失った兄弟とその娘。安定した生活を手放した元エンジニアの女性…。キャンプ場に集まった人々が織りなす、冬物語。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-12/11/1519/2515677/

 

(再放送)「ハートネットTV 外国人とニッポン 第2回「故郷を追われて 難民はいま」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

シリーズ外国人とニッポン。第2回は、難民について。日本は難民条約に加入していますが、認定率は0.2%程度と海外諸国に比べて低いのが現状です。中には、オーバーステイや不法就労等をきっかけに強制送還の対象となり、東日本入国管理センター等に収容される人も。番組では、トルコで迫害を受け来日したというクルド民族の家族を取材。家族の思い、収容所の現状、法務省の方針などから、外国人とどう向き合うか考えます。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/662/

 

「きょうの健康 こころの病気 総力特集「うつ病」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

気持ちが沈み込み、興味や喜びを感じなくなる「うつ病」。体の不調やけん怠感が強くなり、自分を責める気持ちから自殺につながってしまうこともある。病気や治療、休養の取り方などを事細かに説明する心理教育、患者の悩みや価値観に共感する支持的精神療法などが治療の柱。症状が強い場合は抗うつ薬を使った治療を行う。症状がなくなった後も、再発防止のために、しばらく抗うつ薬を継続し、ストレス対策を行うことが重要。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-02-12/31/29673/2137789/

 

「国際報道2019 テーマ未定」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「先人たちの底力 知恵泉「丹下健三 後編・みんなの力を合わせるには」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

国内外に300を超える作品・建造物を手がけた建築家・丹下健三。終生プロジェクト実現に向けまい進する中、常にスタッフに問いかけ続けた事がある。後編は1970年の大阪万博のマスタープランを手がけた際の芸術家・岡本太郎とのエピソードを紹介。太郎の無理難題に対しスタッフ全員の力を集結し成功へ導いた。リーダーとしてブレない丹下の矜持(きょうじ)はその後新宿の都庁舎建設へと向かっていく。そこに秘めた思いとは?

http://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2019-02-12/31/29682/1494214/

 

「クローズアップ現代+ 個人情報格付け社会~恋も金回りもスコア次第!?~」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「BS世界のドキュメンタリー「トラック世界一周の見果てぬ夢」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

スペインのペガサス社製のトラックに乗った6人は、1976年にバルセロナを出発。フランコ独裁時代が終わり、自由な世界を走破する計画だった。シリアのパルミラ遺跡やアフガニスタン…平和だった当時の風情がフィルムに収められている。その後の仲間割れやトラックの故障で、メンバーは失意の帰国。そして今…仲間の絆を取り戻そうとジョウは一人ペルーに旅立つ。ほろ苦き青春の足跡をたどる男たちのロードフィルム。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190212

 

「時論公論「豚コレラ 感染拡大をどう止めるか」合瀬宏毅解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)

豚やイノシシの間で強い感染力を持つ豚コレラ。人間には感染しないが、このまま拡大していけば国内の養豚産業は大きな影響を受ける。どうすれば感染を止められるか考える。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事