STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年3月15日~2021年3月16日)


Amazon.co.jp - Today's Deals


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

3月15日(月)

 

東北ココから「三陸“海中さんぽ”」」(NHK BS1 深夜午前00:26~00:53)

南三陸町の「復興のシンボル」と言われるユニークな魚「クチバシカジカ」、女川湾のかわいらしい「ダンゴウオ」、群生する天然のホヤ、北の海のイメージを変えるとてもカラフルな生き物。三陸の海は、南の海とは違った魚・生き物・光景を求めるダイバーの注目となっている。また、石巻出身で世界を撮り歩いているカメラマンが、東日本大震災の爪痕がのこる女川湾の海底の撮影を始めた。さまざまな表情を持つ三陸の海中を訪ねる。

東北ココから - NHK

 

 

「あしたの命を守りたい~NHK民放 取材者たちの震災10年~」(NHK総合 深夜午前00:40~01:50)

「首都直下地震」や「南海トラフ地震」は30年以内に高い確率で発生するといわれる。今回、東日本大震災10年を機に、NHKと在京民放5局の震災取材の担当者がスタジオに集まり、震災や復興過程での経験を持ち寄り、未来の命を守るため、局の間の垣根を越えて何ができるかを考える。司会は、フジテレビ伊藤利尋アナとNHK鈴木奈穂子アナ。

あしたの命を守りたい~NHK民放 取材者たちの震災10年~|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題

 

 

「NNNドキュメント「東日本大震災10年 いま、伝えたいこと…」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:50)

東日本大震災10年…大津波を逃れた当時中学生だった少女は…犠牲になった人たちを思い、災害と向き合う道を選んだ。瓦礫の中で耐え抜き9日後に救出された少年は、震災を考える事から避けるようになったが…語り部となった。原発事故で故郷を追われた少年は、福島を伝え続けるため、報道記者になった。岩手・宮城・福島の共同制作で、彼らの成長を、当時の映像を織り込みながら伝える。そして「いま、伝えたいこと」を聞く。

NNNドキュメント|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

 

「Side by Side「美術の力で子供たちの人生を開く~カンボジア~」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

カンボジア北部で、元美術教師の笠原知子さんは、恵まれない境遇の子供たちに絵の楽しさを教えることを目的に2008年「小さな美術学校」を設立。この学校では現地の卒業生6人が教師として笠原さんを支えている。絵を学ぶことで生きる力を身に付け恵まれない境遇を克服してきた若手教師たちは、今、笠原さんに代わって、かつての自分と同様な境遇の子供たちに手を差し伸べようと絵の指導を行っている。

Painting New Futures: Cambodia - Side by Side | NHK WORLD-JAPAN On Demand

 

 

(再放送)「時論公論「経済・外交 視界不良か 習“一強”長期政権の行方」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

長期政権を目指す中国の習近平指導部。今年の全人代・全国人民代表大会では、この先の視界が必ずしも良好ではないことを伺わせた。習政権が抱える課題について考える。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西 ▼増える外国人の労働者 働きやすい職場とは」(NHK総合 午前07:45~08:00)

日本で働く外国人が増える中、在日外国人の人権問題に取り組む大阪のNPOが制作した研修用動画を利用する企業が増えている。一方、大阪では在日韓国人の従業員が、社内で人種や民族を差別することばが書かれた資料を繰り返し配られ精神的な苦痛を受けたとして訴えた裁判も。会社側は「意見や論評の表明で差別的な表現ではない」として裁判が続いている。誰もが働きやすい職場をどう作っていけばいいのか、考える。

おはよう関西 ▼増える外国人の労働者 働きやすい職場とは ほか - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

【コロナ禍で注目!音声SNS】新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、音声で交流するSNSアプリが世界で注目を集めている。アプリの利用者は好きなテーマごとにグループをつくり、自らの声で発信したり、興味のあるグループの話を聞くことができる。話題はファッションからワクチン、ミャンマー問題などの国際情勢まで多種多様で、世界で利用者が急増。音声SNSの現状について特集する。

2021年3月15日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「国会中継「参議院予算委員会質疑」 ~参議院第1委員会室から中継~」(NHK総合 午前09:00~11:54)

参議院インターネット審議中継 (sangiin.go.jp)

 

 

(再放送)「きょうの料理 いつも&もしもの防災レシピ「最強漬け・おたすけ和風ピクルス」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:25)

2日目は、先人が「もしも」に備えて生み出した食の知恵がテーマ。「いつも」の食にも役立つ保存食を提案します。料理研究家・枝元なほみさんは、自身が普段実践している、みそと甘酒を混ぜた漬け床に魚や肉を漬けておく「最強漬け」や、みそに酒かすを漬けておくだけの「みそっかす」を紹介。市瀬悦子さんは、非常時に不足しがちな野菜をピクルスに。しょうゆ風味で展開力も抜群。いつもともしもをつなぐ食の知恵が満載です。

いつも&もしもの防災レシピ 「最強漬け・おたすけ和風ピクルス」 - きょうの料理 - NHK

 

 

「報道特別番組京都府議会中継」(KBS京都 午後01:00~05:00)

【質問者】井上重典(自民) 磯野勝(自民) 北原慎治(自民) 馬場紘平(共産) 成宮真理子(共産) 岡本和徳(府民) 山本篤志(府民) 山口勝(公明) 【解説】勝又昭 【司会】平野智美(KBS京都アナウンサー)

京都府議会/ホーム (pref.kyoto.jp)

 

 

「国会中継「参議院予算委員会質疑」 ~参議院第1委員会室から中継~」(NHK総合 午後01:00~05:00)

参議院インターネット審議中継 (sangiin.go.jp)

 

 

(再放送)「ハートネットTVシリーズ東日本大震災10年1▽逃げられなかった“要支援者”」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

東日本大震災で亡くなった人のうち、高齢者の割合は半数を超え、障害者の死亡率は全住民平均の2倍だった。避難が困難な“要支援者”の命をどうすれば守れるのか。政府は震災の2年後に法律を改し、“要支援者”の名簿作成を市町村に義務づけたが、近年多発する災害において十分に機能していない。課題はどこにあるのか、被災地の実情から課題を探る。

ハートネットTVシリーズ東日本大震災10年1▽逃げられなかった“要支援者” | NHK ハートネットTV

 

 

「視点・論点「東日本大震災10年 サードセクターの社会的役割とは」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

京都経済短期大学講師…菅野拓

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「世界10代コロナ会議(3)」(NHK Eテレ 午後07:25~07:55)

コロナ禍から1年。世界の10代の若者たちが“自撮り”のビデオレターをやり取りすることで会話を交わす。10代目線からコロナ禍の今、何に悩み、何を考えているのか世界9つの国と地域の10代が、自分たちの本音を語り合う。第3回は、1年たった世界の学校の様子、ワクチンの接種、さらにステイホームで見た映像コンテンツの話題まで、国境を越えた10代の真剣・コロナ会議がふたたび開かれる!

(3) - 世界10代コロナ会議 - NHK

 

 

「鶴瓶の家族に乾杯「特別編 大竹しのぶと宮城スペシャル」」(NHK総合 午後07:30~08:42)

東日本大震災から10年となる3月は東北特集をお届け。今回は宮城スペシャル。ゲストの大竹しのぶは、津波で被害を受けた亘理町を2015年に訪ねた。津波の被害にあった経験から、夜あまり眠れないと語る男性と出会い、心を寄せた。あの時出会った宮城の方々に向けて、大竹は歌を届ける。また、鶴瓶は、震災から2か月後に石巻市を、半年後には塩釜市を訪ねてきた。あの時、被災地で出会った家族の「今」を丁寧に伝えていく。

「特別編 大竹しのぶと宮城スペシャル」 - 鶴瓶の家族に乾杯 - NHK

 

 

「ハートネットTV「10年話せなかったこと」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

テレビで、ネットで、震災を語る言葉があふれる3月。その言葉はどこまで“本当”なんだろう。いま被災地「だった」町で、震災が日常で語られることはほぼない。「自分は家族を亡くしてないから語る資格がない」「もう忘れたい」「誰をどう傷つけるか分からず怖い」ーーさまざまな理由で、本当の思いを心の奥底に10年しまってきた被災地の若者たちがアバターで本音を語り合う。一緒に考えるのは、尾崎世界観。イラストは大島智子

ハートネットTV「10年話せなかったこと」 | NHK ハートネットTV

 

 

「国際報道2021 プーチン・エルドアン両大統領の思惑は」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

トルコのエルドアン大統領は、いま、ロシアと対立する「ウクライナ」と急接近。去年10月には「ロシアによるクリミア併合を認めない」などと発言、ウクライナに寄り添う姿勢を強調した。また、トルコは天然ガスの調達先もロシアからアゼルバイジャンに比重を移している。旧ソビエト圏でトルコの存在感を見せつけられるプーチン大統領。エルドアン大統領の狙いは何なのか?プーチン・エルドアンの交錯する2人の思惑に迫る。

プーチン・エルドアン両大統領の思惑は - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「100分de名著 100分de災害を考える(3)▽セネカ“生の短さについて”」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

哲学者セネカによれば、死はしばしば前触れなく訪れその足音が聞こえるようになった時初めて自分の人生が限られたものであることに気づくという。平時において多くの人たちは「時」の真価を知らないまま生きている。困難の最中にあってこそ私たちは、真の「時」とのつながりを取り戻すべきだというのだ。第三回は、セネカの思考を通して、「生」のはかなさを見つめ、決して計量できない質的な時間を取り戻すことの大切さを考える。

名著107「100分de災害を考える」:100分 de 名著 (nhk.or.jp)

 

 

(再放送)「【ストーリーズ】ノーナレ 選「ちょっとだけ聞いて」」(NHK総合 午後10:45~11:15)

気にしなければ問題は起きない。聞き流せば平和が保たれる。でも、本当はちょっとずつ引っかかる言葉たち。「母親なら家事育児ができて当たり前」?「女性が淹(い)れたコーヒーはおいしい」??「女性は弱くて自分を守れない」???「男性の性欲はサルみたいなもんだから仕方がない」???? いやいや、ちょっと待って!子どもたちに、こんな刷り込み、引き継ぎたくない!わたしたちの声、ちょっとだけ聞いて。

ちょっとだけ聞いて - ストーリーズ - NHK

 

 

「時論公論「来月から“70歳就業法” 生涯現役社会の働き方は?」」(NHK総合 午後11:30~11:40)

来月から、社員が70歳まで働けるよう全企業に努力義務が課される。65歳までは雇用の義務があるが、65歳を超えると委託など非雇用も可能。働き方や待遇はどう変わる?

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

3月16日(火)

 

「北海道推し! 北海道道「続く投資熱 コロナ禍で何が」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:25)

「コロナ禍でアジアマネーはとまらない。むしろ本格的な投資の始まる序章にすぎない」北海道への投資事情に詳しい中国人投資家は新型コロナによる投資熱低下の可能性を一蹴する。番組では海外の投資家やニセコや富良野で数々のプロジェクトを手がける不動産会社などを取材し、コロナ禍で投資家がなぜ北海道を目指すのか、世界から見たアジアマネーの流れをふかんし、北海道に住む私たちがどう向き合っていくべきか考える。

北海道推し! 北海道道「続く投資熱 コロナ禍で何が」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「消えた窯元 10年の軌跡」」(NHK BS1 深夜午前01:17~02:06)

東京電力福島第一原発から10キロにある山間の小さな集落、浪江町大字大堀。原発事故から10年たった今でも放射線量が高く住民が暮らすことはできない。原発事故の前、ここは300年以上の歴史を持つ陶芸の里だった。23軒の窯元が東北を代表する伝統工芸品、大堀相馬焼を生業に暮らしていた。肩を寄せ合い伝統文化を守ってきた人々。彼らはどこに行ったのか。10年間の軌跡を追う。

「消えた窯元 10年の軌跡」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「Japanology Plus 選「東日本大震災9年 死者が与える力」)(NHK BS1 午前04:30~04:59)

9年前の大震災で被害を受けた、東北岩手県の内陸部に位置する、遠野。今も日本の原風景を残す、民話の里と呼ばれている。この地の人々は民話という形で先祖の歴史や文化を語り継いできた。物語には、妖怪や精霊など、異形の者たちと生きてきた人々の暮らしが描かれ、その深層には先人たちが大切にしてきた思いが秘められている。ピーター・バラカンが、今の私たちの教えとなっている民話の世界を紐(ひも)解いていく。

Tohoku Nine Years On: Voices of the Deceased - Japanology Plus | NHK WORLD-JAPAN On Demand

 

 

(再放送)「視点・論点「東日本大震災10年 サードセクターの社会的役割とは」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

京都経済短期大学講師…菅野拓

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「来月から“70歳就業法” 生涯現役社会の働き方は?」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

来月から、社員が70歳まで働けるよう全企業に努力義務が課される。65歳までは雇用の義務があるが、65歳を超えると委託など非雇用も可能。働き方や待遇はどう変わる?

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

滋賀県東近江市の御園小学校。外国籍の児童が1割を占め、楽しくコミュニケーションが取れるように全校集会を毎月行っていたが、新型コロナの影響で放送に。そこで「ソーシャルディスタンス」を楽しく下級生に伝えるダンス動画を校内放送で流したり、運動場に芝生を植えたりと気持ちを前向きにする活動を行ってきた。活動の中心だった6年生の卒業を前に、もう一度全校みんなで校歌を歌いたいと奮闘する子供たちを取材した。

おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:無農薬野菜でインド農家の収入増・山間部の農作物を都市部の消費者に▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報 ※内容変更の場合あり

2021年3月16日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK地域局発 被災地からの声「首都圏編」」(NHK総合 午前10:15~10:40)

震災直後から、被災地で出会った方々の「いま一番言いたいこと」をそのままお伝えしています。被災者一人一人に寄り添った丁寧な取材で、被災地の今をお届けします。番組では、ご意見・お便りを募集しています。NHK仙台放送局へ郵送またはEメールでお送りください。詳しくは、NHK仙台放送局「被災地からの声」番組公式ホームページをご覧ください。

NHK仙台放送局 | 被災地からの声

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県東松島市 高橋宗也さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

津波で娘を亡くした高橋さん▽震災後の停電で病院では医療が行えない事態に▽市の職員として電源車の派遣を要請▽太陽光発電設備を持つ災害に強い街にしたいと決意し実現!

証言記録 東日本大震災 「宮城県東松島市 高橋宗也さん」 - あの日 わたしは - NHK

 

 

(再放送)「イッピン「故郷を離れてもなお ~福島 大堀相馬焼~」」(NHK BSプレミアム 正午00:00~00:30)

福島県浪江町の大堀相馬焼は、350年の伝統を持つ焼き物。10年前、東日本大震災の後で起こった原発事故で、この焼き物の里に避難命令が出た。その後、窯元たちは家に帰ることができず、全体の3分の2が廃業してしまった。焼きものづくりを続ける窯元は故郷を離れた地に窯を設け、これまでと違った土や釉薬を使わざるを得ない。大堀相馬焼の色や風味を守れるか。さまざまな困難を克服してきた窯元たちの軌跡を追う。

「故郷を離れてもなお 〜福島 大堀相馬焼〜」 - イッピン - NHK

 

 

(再放送)「先人たちの底力 知恵泉「江藤新平 次の時代をデザインするには?」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)

近代日本の司法制度の礎を形成したと言われる江藤新平。維新当時は、単なる佐賀藩士というだけで役職と呼べるものはなかったが、倒幕運動の中で木戸孝允や岩倉具視の知己を得て、江戸幕府の政治制度を徹底的に研究。三権分立など明治新政府の新しい国家デザインを次々に発案していった。その先進性を評論家の田原総一朗と弁護士の菊間千乃が読み解く。今夜の知恵は「現場を知り、分析することから始めろ!」「あえてKYを貫け!」

「江藤新平 次の時代をデザインするには?」 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV シリーズ東日本大震災10年2▽誰もが助かる地域をめざして」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

東日本大震災で亡くなった人のうち、高齢者の割合は半数を超え、障害者の死亡率は全住民平均の2倍だった。避難が困難な“要支援者”の命をどうすれば守れるのか。西日本豪雨で住民全員が避難して犠牲者を出さなかった地域の取り組みや、5年前から「福祉と防災の連携」に取り組み、“要支援者”一人ひとりの避難計画作りを始めた自治体の例をもとに考える。

ハートネットTV シリーズ東日本大震災10年2▽誰もが助かる地域をめざして | NHK ハートネットTV

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

北から南まで全国各地の正午ニュースを集め、その地域ならではの情報を発信します▽大阪拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽全国各地の気象予報士のネットワークもいかします

2021年3月16日 - 列島ニュース - NHK

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「アナザーストーリーズ「わたしはやっていない 村木厚子 無罪までの454日」」(NHK BSプレミアム 午後06:15~07:00)

霞が関の女性キャリア官僚を襲った突然の逮捕と長期の勾留。2009年6月、厚労省の局長だった村木厚子さんが身に覚えのない罪で大阪地検特捜部に逮捕された。障害者のための郵便の割引制度を悪用し、嘘の公文書を作らせたとされた。ところが公判では証人たちが次々と供述調書の内容を否認。検事による証拠改ざんも明らかに。逮捕から454日後、無罪が確定する。彼女は絶体絶命の中、なぜ検察に立ち向かうことができたのか?

「わたしはやっていない 村木厚子 無罪までの454日」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「ハートネットTV 出張!ハートネット やさしいまちのレシピ「町田」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

町田では、認知症の人の社会参加を支援する取り組みが盛んだ。認知症の人が、自分のペースで仕事をするデイサービスが行われ、注目を集めている。仕事は、自動車販売店での洗車、駄菓子屋、ポスティングなど。市役所でもワークショップを開き、認知症の人、市民、企業関係者などを集め、認知症の人と仕事とのマッチングをはかってきた。今では荒れた竹林を再生する事業に認知症の人が参加するなど、地域おこしにまで発展している。

ハートネットTV 出張!ハートネット やさしいまちのレシピ「町田」 | NHK ハートネットTV

 

 

「国際報道2021 死者38万人超 シリア泥沼の内戦の行方は?」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

泥沼の内戦が続くシリア。死者38万人超、国民の半数が家を追われ、飢えに苦しむ「今世紀最悪の人道危機」は、今も静かに続いている。アサド政権の軍事的勝利がほぼ確定するなか、国際社会は解決策を見いだせないまま、10年が経とうとしている。正義を果たす一助にと政権側の拷問を罪に問う裁判が欧州で行われるなど新たな取り組みが始まるもシリア内戦に対する関心は年々薄れている。シリアの現状を伝える。 ※SDGs企画

死者38万人超 シリア泥沼の内戦の行方は? - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「先人たちの底力 知恵泉「国産ワクチンの開発に挑め!小山肆成(しせい)」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

江戸時代、猛威を振るう天然痘から人々の命を救うため、日本初となる国産ワクチンの開発に挑んだ町医者がいた。その名は小山肆成(しせい)。小山はどのようにしてワクチンを作り、どう広めていったのか。立ちはだかるいくつもの壁を乗り越える小山の知恵を、医師の二木芳人さんが読み解く。

「国産ワクチンの開発に挑め!小山肆成(しせい)」 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK

 

 

「クローズアップ現代+ 地域経済を支えられるか 待ったなしの地銀改革」(NHK総合 午後10:00~10:30)

新型コロナによって疲弊する地域経済。本来、それを支えるのが全国に101行ある地方銀行だ。だが、地銀を取り巻く環境は厳しい。人口減少やマイナス金利政策によって収益が悪化していたところへコロナの影響も重なり、経営基盤の強化が急務となっている。こうした中、各地銀はネット金融大手との提携やITコンサルティング事業の強化など、様々なアプローチで変革を急ぐ。果たして地銀は、この先も地域の中で確かな存在意義を示すことができるのか。現場の行員たちの試行錯誤を通じて見ていく。

地域経済を支えられるか 待ったなしの地銀改革 - NHK クローズアップ現代+

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「超監視社会 70億の容疑者たち」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

要注意人物をリアルタイムで判別するシステムを導入したフランスのニース。アメリカでは、通販大手のアマゾンが安価な顔認証システムを販売。中国では、優良市民と不良住民を区別する「社会信用システム」の構築やウイグル民族の分離独立運動の監視にIT技術が使われている。デジタル監視網がもたらす未来を占う。原題:TOUS SURVEILLES 7 MILLIARDS DE SUSPECTS(フランス 2019年)

「超監視社会 70億の容疑者たち」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「NHKスペシャル「大震災と子どもたちの10年 いま言葉にできること」」(NHK総合 午後11:45~00:34)

東日本大震災で親を亡くした子どもは約1800人。私たちはこの10年、多くの遺児の声に耳を傾けてきた。そしていま彼らが明かしたのは「身近な家族だからこそ語れぬ思い」。父との間で悲しみの温度差を感じながら、遺児としてではなく一人の人間として生きたいと葛藤する少年。新しくできた母と本当の家族になろうと模索する少女。いまようやく言葉にし始めたこと、まだ言葉にできないこと。10年を迎えた「心の声」を記録。

「大震災と子どもたちの10年 いま言葉にできること」 - NHKスペシャル - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事