新しく発足した写真クラブの第一回の撮影会。
カメラはフイルム、デジタル自由。レンズは50㎜に限定。
私はデジタルに装着しての50㎜はないので17~35㎜の35側を使う。
花博跡のガーデンパークで”シンボルタワーと橋”を入れて撮る。
36枚限定でプリントして提出。
講師はいないので今までの知識(?)と感性(?)に頼るしかない。
さぁ~どうして撮ろうか(~o~)
紅梅が咲いているのでタワーをバックに1枚。平凡かなぁ~?
白梅も咲いているね。写真で見ると暖かそうな感じですが、この日は非常に寒かった。
芝生の傾斜で雪そりならぬ芝生そりをしているお子さんを発見。
「撮らしていただいて良いですか?」とお断りして1枚!
タワーを入れなくてはいけないので後姿だけ。(正面からも可愛い顔も1枚)
ご両親が仰るには「雪があるところまで行くと費用もかかるし、時間もかかるので
此処ならば無料だし、何回でも来れるから良いですよ。」
UPして思いましたが、スロシャッターにして動感を出すべきでした。
カーブした橋があるから橋と川の映り込みを撮ろう!
上のでは当たり前かなぁ~ではもう少し工夫して。
冬枯れの川面を強調するために、橋の影を暗く入れて撮ったら面白いかな。
私はこれが一番お気に入りなんだが、皆さんはどう思うかしら?~(^.^)/~~~?
脇にハーブの蕾が!・・・今度は橋の上をぼかして”春近し”を撮ってみる。
この日は子供達のイベントがあり、寒さに関わらずかなりの人で賑わっていた。
鉢巻をした子供がベンチにいたので、川のカーブを活かして撮ってみた。
36枚撮った中で自分なりに選んだつもりですが、他に良いのがあったりして
後から残念に思うことがあると思いますが、それはまだ写真を見る目が
出来ていないので仕方がないですね。
う~ん、一歩下がって遠くをみるねぇ~実感がわかないですね・・・難しそう・・なにしろ子供のころは、長男でいばっていました?・・からですねぇ・・もしかして、これって写真に通じる見方ですか・・・??
それは困ったわね~(笑)可愛い女の子が産まれてつぶちゃんが可愛がると冷たくされるかもね。
奥様に華を持たせないと駄目ですよ。
つぶちゃんは一歩下がって遠くから見る。
出来るかなぁ~!(^^)!
最近、妻の前で孫の話すると、あまりいい感じでなくなるのですよ・・やきもちやくのでしょうかね?・・よく分かりません・・
最初の撮影会ですので基本からという事で、36枚KG サイズをアルバムに入れて先生に提出、添削の予定です。
17人のグループですが力の程がはっきりとでますね。
このグループはフイルムカメラ15人デジカメ2人です。ですからフイルム1本。
やはりたくさんと同じようにいつもは簡単に撮っていましたが、この日は慎重に撮りました。
それでも後からこうすればよかったが出てきましたが・・・>^_^
行ったりするのですが
枚数は限定はデジカメからカメラを始めた
自分には難しそうだな~
デジカメで36枚なんて一つの被写体で撮ってしましまいそうですからね
一枚一枚とても大事に撮っていいかもしれないですね
今度チャレンジしてみよっと
いつまで経っても素晴らしい写真は出来ませんが、それだから面白いのかもしれません。
熱海桜も満開でしたが、タワーと橋にポイントが決められていたので今回はパスしました。
いつも素晴らしい写真はここで生まれるんですね
梅も満開になってきましたね
2枚目ね。ありがとうございます。
ブログへ出すだけではないのでプリントしますが、迷う、迷う、良いのを没にしてはいけないからと・・・ほんと!撮る目と見る目です。
どうやったら・・・>私も模索中です。(笑)
そうですね、撮ることももちろんなんですが、自分が撮ってきたものの中から選ぶこと。
この中で「どれがいいか~」
???
似たような写真で時間ばかりが過ぎていきます。
撮る目と見る目を持ちたいですね☆
どうやったら養われるのでしょう(苦笑)
梅の花は香りも良いし、寒さの中健気に咲くから好きですね。
暖かくて好いですね。
春には二重の喜びが待遠しいでしょ。
つぶちゃんからの喜びの便り早く聞きたいですね。
いつもながら素敵なお写真ですね~。今日は天気もいいし気持ちいいですね。と思いながら部屋でトモさんの写真みてました。
私は梅の花に一票。
梅の花、写真の中に感じる春の陽気・・もうすぐ、春ですね・・・ホッとする写真で癒されます・・