goo blog サービス終了のお知らせ 

トモの写真誌

趣味で撮った写真をUPしていきます。

浜松収穫祭・阿波踊り

2008-10-05 20:37:11 | スナップ

浜松収穫祭が昨日、今日と中央で行われました。

孫が学校の吹奏楽でパレードに参加するとの事で出かけました。
忙しくても孫が出るというので大手を振って、留守はお願いねと主人に。
曇り空で暑くないのがよかったのですが、ついた時阿波踊りが
ちょうど終わる時で後姿だけで残念・・・・


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akira)
2008-10-05 21:08:00
秋になっると色々とお祭りがありますね、
浜松で阿波踊りですか!踊り子が徳島から参加なのですか?
大阪の御堂筋パレード今年は橋本知事になり経費節約で中止の様です。
返信する
Unknown (つぶちゃん)
2008-10-05 21:45:04
こんばんは、トモさん。
収穫祭といえば、やはり踊りでしょうか・・昔、収穫の喜びは、踊りで表現されたと、なにかのメディアで、聞いたことがあります・・家の畑は、おじゃがの収穫が気になるところです・・おじゃが、トマト、玉ねぎの原産地は、ペルーだそうですね・・インカの文化を訪ねて行きたいですね・・・
返信する
Unknown (masutake)
2008-10-05 22:48:58
滑り込みセーフとこかなぁ。 だけど撮られてUPされてグーですね。ポチ。
返信する
Unknown (トモ)
2008-10-06 08:34:04
kiraさんお早うございます。
踊り子が徳島?・・・>そうだと思います。
何時もは風の盆の踊り子さんを呼びますから。
大阪も大変なんですね。放漫政策で結局は庶民にしわ寄せがきますから。
楽しみがだんだんなくなりますね。
返信する
Unknown (トモ)
2008-10-06 08:40:48
つぶちゃんお早うございます。
祭りごとの大半は作物、収穫を表現していますね。
・おじゃが、トマト、玉ねぎの原産地は、ペルーだそうですね・・・>玉葱の生産地でも知りませんでしたよ"^_^"
インカの文化とはつぶちゃんらしいですが、私にとっては夢のようなお話です。
返信する
Unknown (トモ)
2008-10-06 08:43:55
masutake さんありがとうございます。
もう一枚は踊っている男性が、提灯落として拾うところをパチリ!
こっちの方が面白いのですが・・・
返信する
Unknown (ビビ)
2008-10-06 09:00:34
仕事でこういうイベントには出れませんので
写真を見て楽しませて頂きました。
昨日は航空祭もあったり
あちこちの町で秋祭りやら・・
色々なイベントがあったみたいですね。
返信する
Unknown (トモ)
2008-10-06 12:17:52
ビビさん今日は。
私も通常は日曜日仕事ですので出れないのですが、孫のお陰で大威張りで出かけます。
航空祭もあったのですね。生憎の曇りでカメラマンはがっかりしたでしょうね。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2008-10-06 16:15:10
こんにちは。
収穫まつりは盛大ですね。
綺麗に撮れていますよ~~~。
阿波踊りは最高の雰囲気が伝わって来ますよ。
孫さんの吹奏楽は如何だったでしょうかね?。
我が市内でも秋の祭りが地区ごとに行われています。 隣地区では昨日獅子舞が有りました。
秋深しですね。我が地区は 12日が体育祭で、
18/19が例大祭になります。
返信する
Unknown (トモ)
2008-10-06 19:42:37
タケちゃんマンさん今晩は。
秋の例祭から体育祭とどちらも賑やかですね。
孫の写真は逆光で暗くなって上手く撮れませんでした。信号機で止まっているところでようやく撮れました。
返信する

コメントを投稿