芝生は・・・・
状態がすこぶる悪く、枯れた葉や根が塊になって、水の浸透、蒸発を妨げて
しまっている状態になってしまったので、秋にリセットしようと思っています。
まだ、グリーンを造る夢は諦めないので、転圧ローラーを作成します。
コンバイン師匠の転圧ローラーを真似して、
・・・少しだけ違うローラーを作成したいと思います。
まず、ローラー部分のパイプ・・・VU300を使います。
長さは、625mm。
実は・・・・私は設備屋なのでパイプには不自由しません。
公共マス用のVU300を使います。
動かないように下部は木材で固定しています。
次に、芯棒を固定する板を3枚用意して、VP20が入るように穴を開けます。
こんな感じ
コンバイン師匠と違うのは ココ!
ベアリングを固定するために養生します。
コンクリ造りです。
本当はマゼラーで(電動コンクリかき混ぜ機)造るつもりが・・・
コンクリを混ぜる桶が無く、あえなく手練りです。
コンクリ1、砂3、砂利3 の割合で・・・混ぜ混ぜ!!!
出来あがったコンクリをパイプへ・・・・
さっきの板を入れて・・・どんどんコンクリを入れていきます。
コンクリが乾いたら・・・・こんな感じ。
芯棒には、ステンレス製のM16の全ネジを使用。
ベアリングを通して両サイドから挟み込みます。
全ネジをカットして、ホームセンターで売っていたパイプをカット、接続、カット、接続
ローラー部分と組み合わせて、出来あがり。
予想以上に重い・・・・・・
一時間かけて庭へ移動・・・
イイ感じに出来あがりました。
芝生は・・・ヒドイ状態