goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

財政破綻の論破

2023-06-25 09:39:19 | 日記



財政破綻を否定している
その典型的な理由を紹介させてください
後で それが間違っていることを指摘いたします

財政破綻を否定してる人の根拠
①自国通貨建ての国が財政破綻することはありえない

②日本銀行は 政府の子会社であっていくら借金をしても大丈夫だ

③バランスシートを作ってみれば問題はないので大丈夫


それぞれの指摘の間違いについて
紹介させてください

①江戸時代の幕末の頃に幕府が潰れた理由が 説明できません
江戸幕府の政治は言うまでもなく 自国通貨建てでした
しかし 最終的に外国の圧力も加わり 倒産したではありませんか

③バランスシートだけでは不十分です
日本の会計の仕組みから行ってそれに 損益計算書を抑えなければ 説明になりません

②日本銀行が子会社だというのなら
総理大臣に断ることもしないで
日本銀行の総裁が独自に景気の見通しを説明している理由が 説明できません
日本銀行は独立しているのであって
そもそも日本銀行が政府の財政に責任を持つ 義務がないのです

したがって 財政破綻を否定している人たちの根拠は十分とは言えません





OTP5

OTP5

(B-S)/O=T T=2 この数値を中心に 理想的なオプションを描きますオプション価格を入力してく…

ファミリータイプ




財政破綻とインフレ率の傾向

2023-06-11 13:25:35 | 日記
インフレ率が改善されない国は財政破綻を起こしやすいと言えます
日本の場合 このケースに該当しており
財政赤字に加えて
改善されない インフレ率の状況が続いています
日本の財政破綻の引きやすい状況を次のように説明できます
①日本の貨幣はたくさん外国に 流れてしまっていてそれでいて 国債は世界中に流通していません

②この反対が欧米諸国です
米国債は世界中に広まっていて
流通しています
それでいて貨幣はそんなに外国には出ていないんですね
こちらの方が給料が高い原因になります

③日本の賃金が上がらない理由ははっきりしています
よく海外での人材流出 という言葉がありますが
日本が引き起こしているのは 人材ではなく 貨幣の流出です

このままインフレ率が上昇しなければ
確実に 財政破綻は起きるでしょう





保険証券(X)

保険証券(X)

B-S+O+O=+- 有価証券の交換にオプションによる調整を加えて差額が発生するような場合証券市場外取引では損失 または残高に該当するか保...

ファミリータイプ



信用金庫 残酷物語

2023-06-04 12:45:11 | 日記
信用金庫に30人の社員が新規で採用されたとしましょう
80%ぐらいの人が3ヶ月以内に辞めさせられてしまいます
1年以内に ほとんどの人が辞めさせられてしまいます
このことはだいぶ 以前から知っていましたが
信用金庫で生き残った人に聞いてみると 本当に リアリティですよ
しかし 若い頃はそんなに やめさせたら 会社だって困ると思っていましたが
しかしこの年齢になってようやく仕組みが分かりました
信用金庫ではできもしないような 厳しい ノルマを口にします
それを口実でやめさせるんですね
しかし そんなに やめさせたら社員がいなくなっちゃったら 会社だって困ると思ってたんですけど
実は 信用金庫は困らない理由があるんですね
信用金庫で働いている人の多くは 中小企業の派遣 なんです
お得意様である中小企業から出向で回ってくる社員がメインで
いわゆる お得意様 社員というやつです
それでうまくいってるんだったら 新入社員を取る必要はないのに何で採用するんです
行政機関の圧力ですね
一定の数 採用していないとお金が回ってこなくなるんです
面背服従ですね




有価証券と不動産(A) - kao101k

有価証券と不動産(A) - kao101k

B-O*T=S 国債の評価がはっきりしてる場合それを目標に銘柄を集めますオプションによって調整を行い不動産の権利関係の移転 能力のある国債に取引の目標を合わせることは可能...

kao101k