goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

広告業界の虚像

2022-11-30 10:10:12 | 日記


私は長い間アフリエイト
もう3年を超えて行っております
正直言ってほとんど効果がないというのが実情ですね
記事が読まれていないのも原因でしょうか
しかしそれだけではありません
広告の多くは
例えばスマートフォンでたくさんの広告が入ってきますが
スマートフォンを利用してる人のデータが元になっています
例えば私の書いている記事などの内容から
それに関連する広告が入ってくるわけです
従って広告が入ってくるからと言って
その企業は私の記事に関心を持っているというわけではないということです


有価証券の運用(Q)

有価証券の運用(Q)

パスワードSOS10 広告 ( 環境保全) 宣伝

ファミリータイプ



技術革新に遅れを取る日本

2022-11-21 10:22:56 | 日記


日本が技術革新に遅れを取っているというのは事実ですね

上の画像に写っているのは有名な
Python です
オランダが開発した技術で
こんな簡単なプログラムで計算が出来てしまうんですね
しかもこれパソコンからじゃありません
スマートフォンからできてしまいます

問題なのは日本の Python の解説書
こんなに簡単なプログラムなのに何とも難しい説明をしている解説書が多いのでびっくり




重力波による分類

重力波による分類

アインシュタインの重力波 アインシュタインの 一般相対性理論では 重力波によって分けると 分類はしやすくなります 重力波が発生しているところと 発生していないと…

ファミリータイプ に関連するオプション



なぜ日銀は国債を買うのか

2022-11-09 14:06:19 | 日記




日銀が国債を買うわけです

米国債券を見ればはっきりわかります

米国債券の投資利回りは4%です
日本の場合0.1パーセントです

仮に2千万円で日本の国債と
米国債券の
比較をしてみましょう
両方とも元本割れが起こり価格が半分に下がったとしましょう

米国債券の投資利回りは4%ですから
10年で800万円受け取れることになります
日本の国債は0.1%ですので
10年で20万円しか受け取れません

この状態で元本割れが起きたとしましょう
米国債券
2000-(1000+800)=-200
日本の国債
2000-(1000+20)=-980

これでもお分かりのようで日本の方が
780万円も多く損失が発生します

結局これでは日本の国債を買う人は誰もいなくなります
しかし誰も買わなければ流動性が低下しますので
それを食い止めるために
日本銀行が買うしかないということです


重力波と相対性理論

重力波と相対性理論

重力波 重力波 有名なアインシュタイン一般相対性理論で 重力による空間の歪みで G 重力による振動による 重力波が知られています 重力波は左右対称に広がるため g1 g2 ...

ファミリータイプ に関連するオプション



財政破綻を疑う人に

2022-11-04 13:32:53 | 日記


財政破綻を疑ってる人は
次の三つのことを考えてみましょう

1
米国債券の投資利回りは4%でございます
日本の国債の投資利回りは0.1%です
IMF が破綻先としてどちらを選ぶと思います

2
アメリカの議会は30年以上も
財政赤字が続いているため
財政破綻を宣言するべきだという議論が続いています
アメリカでさえそんな議論をしてるのに
その議論すらしようとしない日本を IMF はどう思いますか
a 責任感のある国民
b 無責任な国民

どちらでしょうか

3
現在生まれてくる人は
30年前に比べれば半分に減りました
経済規模が縮小しているのはなぜです
だからといってすぐに財政規模を縮小することは不可能です
それだけ見ても財政赤字の原因は明らかですね
財政破綻をする可能性を
否定している人は対策を考えていないんです
対策を考えないのにどうやって答えを出すんです

以上の提案からしても
財政破綻の議論をしてる人
合理的な理論だと考えられます

財政破綻を否定してる人の根拠は全く不合理です