梅の木にはメジロが何羽もきて小刻みに動き回っています。平和だなあと一息。

白梅

朝の空

道端のナズナ

我が家の沈丁花の赤

斑入りアジサイの新芽

多肉 朧月が紅葉しました。

君子蘭 花盛り

絞りの椿が満開

赤い椿も咲きました。
今は川干(かわひ)で用水路に水がありません。完全に干上がったら、泥あげをします。昔は、川干にすると、ドジョウやフナやエビやたまにはウナギまで水だまりにうじゃうじゃいて、子どもたちが大騒ぎで捕ったりしていましたが、それも昔の話。昔は田役といって総出で泥さらえをしていたのに、若者がおらず、年寄りばかりでは手に負えず、市が業者を雇って、やるところも多くなりました。
話がそれました。川干が済むとここら辺は一気に春モードになります。田植えが近づき、田んぼに水をいれます。
長々読んで下さって、ありがとうございました。雪の多い地方の皆さんのところにも、早く春がきますように。