「さらちゃんです。(もうすぐ)にさいです」

相変わらずおしゃべりなさら。
最近、接続詞が出てくるようになりました。
牛乳を買い忘れて「明日買ってくるけん」と謝る母に対して
「ぜったいよ!?」
1歳児が念押し。
なんかかわいくない…
風呂上りにクリームを顔にグリグリ塗ってあげると、嫌がって
「もう!先生にゆっとく!」
いいつけですか…。
牛乳が飲みたくて、コップに注いでいたお茶をわざとこぼしたさら。
「どうしてそういうことすると!?」と怒ると
「だってね? さらちゃんね?」
急にクネクネ。
なんか子供と話してる感覚じゃないんですよね。
でも、おしゃべりは得意なんですが
2歳のこれ→
が何度練習してもできません。
「できん!できん!」と泣いています。
そこらへんはまだまだ子供です。

相変わらずおしゃべりなさら。
最近、接続詞が出てくるようになりました。
牛乳を買い忘れて「明日買ってくるけん」と謝る母に対して
「ぜったいよ!?」
1歳児が念押し。
なんかかわいくない…

風呂上りにクリームを顔にグリグリ塗ってあげると、嫌がって
「もう!先生にゆっとく!」
いいつけですか…。
牛乳が飲みたくて、コップに注いでいたお茶をわざとこぼしたさら。
「どうしてそういうことすると!?」と怒ると
「だってね? さらちゃんね?」
急にクネクネ。
なんか子供と話してる感覚じゃないんですよね。
でも、おしゃべりは得意なんですが
2歳のこれ→

「できん!できん!」と泣いています。
そこらへんはまだまだ子供です。
ん?もしかして、ママから??クネクネ…??爆
かよちゃんもご存知の通り
私はクネクネとかブリッコとか天然とか
そういうカテゴリーには属してないから
誰に似たんだろう?
よくしゃべるのは、保育園のおかげだと思うよ~。
今日
「おとうさんより せんせいがすき」
って旦那に宣言したからね(笑)
そんなハッキリと言わなくても!
旦那、かわいそうだ~