goo blog サービス終了のお知らせ 

滋賀のおっちゃんのぶろぐ~

おっちゃんと、統合失調症の奥さんのことや、ペットのワンコたちのこと、たまにPCネタも書いたりしてます。

よいこのおやくそく

2017-12-31 23:59:59 | 0. すべて

このブログに書かれているPC関連の記事については、おっちゃんの状況で検証したことです。たとえ同じ機種であっても同一の結果が得られるとは限りません。

ブログ内の記事を参考にされる場合も、最終的には自己責任で行ってもらいますようお願いします。

2010年は、少しPCネタから離れます。というか、Acer Power 1000の改造もほとんど済んでしまって、いまいち自分のやりたいことの興味がわかなくなりました。

それと、年末年始とおっちゃん自身つらいことがあって、何とか立ち直れるよう努力中なもんで、大目に見てやってくださいな。

うまく自分をコントロールできなくなりそうで、少しでも書き続けることでなんとかしようとしています。

2012年より、ある事情で精神安定剤を服用しとります。まぁどーでもいいっすけど

(効果がなくてソッコウでやめました。)

過去の記事については、カテゴリー欄からアクセスできます。

画像をクリックしてもらえれば、新しいウインドウあるいは、タブで、画像が開きます。

また、記事の下のスポンサーリンクは、おっちゃんとは何にも関係ございません。 ( ホンとは、消したいんですけどね、このスポンサーリンクは )


Acer C720 に Ubuntu GNOME 14.04

2014-05-15 20:27:49 | 0. すべて

 Acer ICONIA TAB W500にUbuntu GNOME 14.04(GNOME3.12.1)をインストールしたおっちゃんですが。

 ほぼ安定しつつあるので、Acer C720にもインストールしてみた。

 タッチパッドが使えないのはわかっていたのだが、レガシーブートからログインまで結構な時間がかかるという。

 『chromebook Acer C720 に、Ubuntuを入れてみた - いーぐる02's Blog』ここを参考にさせていただきました。

 あと、こちらもすごく参考になります。『Acer C720 ChromebookにUbuntu 14.04をインストールする その1|有馬総一郎のブログ』・『Acer C720 ChromebookにUbuntu 14.04をインストールする その2|有馬総一郎のブログ

 ただ、おっちゃんのC720は、4GメモリーなのだがGRUBのブートオプションなしでOKだった。


Acer ICONIA TAB W500にUbuntu GNOME 14.04+GNOME 3.12

2014-05-03 20:20:49 | 0. すべて

 Acer ICONIA TAB W500に、Ubuntu 14.04をインストールして使っているおっちゃんですが。
 GNOME 3.12ではスクリーンキーボードの挙動がどうなるか気になったので、Ubuntu GNOME 14.04をクリーンインストール。
 Onboardを導入後、自動起動するアプリケーションで'' onboard ''を設定。 

 PPAから" GNOME3 Staging "を導入。
Screenshot_from_20140503_163129
 スクリーンキーボードの入力がでけるようになった!!
 トップバーの日付表示が変!!
Screenshot_from_20140503_093513
 『地域と言語』からは、"フォーマット"で日本が選択できない。
 そこで、Synapticパッケージマネージャーで『language-selector』を検索。" language-selector-gnome "を導入。
Screenshot_from_20140503_191604
 『言語サポート』で設定OK!!
 これでええジャマイカ。 


Ubuntu GNOME 14.04

2014-04-16 20:19:27 | 0. すべて

 Ubuntu GNOME 14.04がそろそろリリースされますが。
 ベータ版から、ICONIA TAB W500にインストールしているんですが、スクリーンキーボードで認証するパスワードが入力できないという、なんともトホホな状態で、
Screenshot_from_20140416_193415
 あぁぁぁ~、なんてダメポなんだ。
 Ubuntu 14.04 ベータ版では、オンボードはきちんと機能しているので Ubuntuでもいいのだが、どうしたものか。
 とりあえず、正式リリース後、リリースノートを確認してみますワ。