goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りへの思いが押さえられない男の日常^^

札幌に住んでいる男のくだらない日常。日々、仕事に追われながらも隙をみて(釣れない釣り)から(釣れる釣り)へと目指すw

師走

2018-12-31 10:47:23 | 日記


毎年恒例となっております

寒ブリも届き、完全に大晦日の気持ち


納竿してから帽子やベストなどなど洗濯、その他装備のお手入れなども完了しました。


ウェダーは、、、


納竿後に処分


新たな装備として、リトルプレゼンツのチェストハイウェダーとコーカーズのウェーディングブーツを揃えようかと思っています。

それと、リトルプレゼンツのウェットゲーターもあったら夏快適だな(`・∀・´)なんて検討中です。


思えば今年の釣りは天候にかなり悩まされた釣行でした



そして、夢四十さんには普段行けない渓流に連れて行って頂き、本当に経験になりました、ありがとうございます😊 鍛錬します!


それと、今年はハイパーヤマメも釣り



様々なお魚さんにも出会えました






来年はどんな場所に行けるかな

どんなお魚さんに逢えるかな



今年もこのブログにお付き合いして頂いた皆様、誠にありがとうございました😊

来年もボチボチやって参りたいと思います!

良いお年を!!


2018-09-24 10:07:18 | 日記
胆振東部地震からしばらく時間が経ち、私達の地域は普段の日常に戻りました。

しかし、震源地付近の地域では、まだ復興はできてません。

一日も早く、復興が完了することを願います。




地震後、ホームリバーの様子が気になり足を運びました



そこには


以前と変わりない、素敵な渓が広がってました





早速、竿を出してみると





あら〜^^;



かかってはいけないお魚さんが合計3匹釣れてしまいました


釣果はそれだけ(写真はありません…ごめんなさい🙏)



足跡が、か〜なりあり、スレてるなぁ、、、姿はありますが、釣れやせん|( ̄3 ̄)|



しかし、この渓にも、しっかりと命が繋がっていっているんだな、と感じられ、とても安心しました。


残り少ないシーズンも楽しんで行きたいと思います( ・∇・)








と、釣りネタはここまで


ここからは


猫ネタ🐈笑


私のブログネームは 釣り猫 なのですが(ちゃんと紹介してませんでしたね。。すみません。。)以前に、捨て猫を一度拾っております。
猫が好きな人のところには、不思議となにか引き寄せる力があるのでしょうか、、、(^^;

実は、、、


捨て猫をまた拾ってしまいました^^;


私?


いえ、


妻が(^^; (同じく猫好き)



獣医さんによると生後2ヶ月弱だそうです


発見時には

目ヤニで目が完全に塞がり、肛門から直腸が飛び出ていました


これは、まずい


急いでかかりつけの獣医さんへ連れて行きました


直腸は中に入れてもらい、糸で肛門付近を縫ってもらい、一旦は落ち着きましたが、中で腫れてしまったら処置のしようがないので、安楽死しかない と言われてしまいましたが

必死に生きようとして私達にしがみついてくる姿を見て


不思議と、『この子は助かる、生きる』


そう思いました。



それから約三週間が過ぎ


直腸は腫れず、回復して元気な姿を取り戻しました




凄い生命力です



今でも5時間おきにミルク


ウンチもでて、また直腸がでてしまうときもありますが、中に押し込めれば大丈夫、とのことです。


まだ油断はできませんが、この小さな命がこれからも生き、大きく成長できるように支援していきます。


あ、ちなみに、うちで引き取りました^ ^


最初はどこかで家族として迎え入れてくれるところを探すつもりでしたが、猫が沢山いるので多少増えても今更変わんないかぁ〜笑と(・∀・)







あら、釣りネタより猫ネタのほうが長くなってしまったぁ…!!



ま、たまに猫ネタもいいですね笑


最後まで、見て頂き、ありがとうございました😊

北海道胆振東部地震

2018-09-07 15:55:58 | 日記
昨日、午前3時8分



大きな揺れで目を覚ました




マンションの11階




突然の体験したことのない揺れ




どうすることもできない


できたことは


妻と手を繋いで、耐えたことだけ






不安の中、次第に揺れが収まり、娘の安否を確認しに行った



良かった、無事だ



自宅ではガラスなどが割れた



テレビをつけて、状況を確認した



胆振地方で大きな揺れ



私達が住む札幌でも震度5度前後の揺れ



余震も続き


そのうち、停電になった





今日仕事はどうなるんだろう



ひとまず、不安な中職場に向かった



午前七時前到着



信号も消えて、命がけで自動車で向かった



我が保育園では、できるだけ家庭保育を保護者に勧める方針だった

充分な保育ができなく、給食も、水も出ない

電気も通っていない






保育士もいない
















果たして、いつ復旧するかわからない



そんな不安があるなか、私の保育園は昨日の夕方



奇跡的に復旧した



しかし、保育士や物流もままらなく、今日、明日は完全に休園



私も、幸いに自宅に職場が近く、すぐにかけつけれるので、明日も電話対応を行う





保育園はある程度復旧したが、今、自宅はまだ電気は通っていない



普段どれだけ電気に頼っていたか、身に染みる



現在


辺り一帯の電気は復旧し、信号もまばらだが、復旧した



休んでいたコンビニやスーパーなども可能な範囲、できるだけ開店している



しかし、まだ油断はできない



まだ、行方不明の人がいる。まだ、避難を強いられている人がいる。


今自分は自分の周りだけで精一杯である


少しずつ、良い状況に向かっていることを感じつつ、普段の日常に一刻も早く戻れることを、誠に願う。


師走

2017-12-31 19:58:45 | 日記
あらーーー( ̄▽ ̄)

気がつけば師走でした

前回のブログ更新から何ヶ月経ったやら…



最近のわたくしの釣りネタはほぼなく。。


職場やらの忘年会の余興を2日連続で行うなど、忙しく過ごしておりました。


あ、関係ないですが。。前回のブログネタの告知で知っているかたもいらっしゃると思いますが


わたくしの職業は『保育士』です。


札幌のとある保育園に勤めている男性保育士でありましす。


そして、物作りや切り絵が好きです^ ^



そんなこんなで、切り絵のイベントをこなし、12月にも農試公園というとこで、切り絵を教えました。


また、来年あたりあるかな?


と、思います。




さて、、


肝心の釣りといえば、、


秋に赤井川に行ってちょい釣りしたのが最後であります



普段から良くして頂いている先輩男性保育士の方とキャンプ⛺️に行った時に一緒に川に入った時の写真です




何も釣れなかったけど、楽しかったなぁ、と^ ^



さて、今年の釣りを振り返ってみると

やはり

mojoさんのトゥイェ・ピラを持参しての釣行と

夢四十さんとのコラボ釣行でした



また、ご一緒したいものです(^^)v




そして、復活のTには驚かされました^ ^


あと、旭川の河川にも足を運び



良い経験にもなりました


今年は更なるステップアップの為の素晴らしい釣行を重ねられたのでは、と思います

ど下手な私ですが、しっかりと助言をして頂いた皆様に感謝申し上げます

ありがとうございました😊

そして、このブログに毎日少しずつ付き合って頂いた読者の方々、本当にありがとうございましたm(__)m

良いお年を^ ^