胆振東部地震からしばらく時間が経ち、私達の地域は普段の日常に戻りました。
しかし、震源地付近の地域では、まだ復興はできてません。
一日も早く、復興が完了することを願います。
地震後、ホームリバーの様子が気になり足を運びました
そこには
以前と変わりない、素敵な渓が広がってました
早速、竿を出してみると
あら〜^^;
かかってはいけないお魚さんが合計3匹釣れてしまいました
釣果はそれだけ(写真はありません…ごめんなさい🙏)
足跡が、か〜なりあり、スレてるなぁ、、、姿はありますが、釣れやせん|( ̄3 ̄)|
しかし、この渓にも、しっかりと命が繋がっていっているんだな、と感じられ、とても安心しました。
残り少ないシーズンも楽しんで行きたいと思います( ・∇・)
と、釣りネタはここまで
ここからは
猫ネタ🐈笑
私のブログネームは 釣り猫 なのですが(ちゃんと紹介してませんでしたね。。すみません。。)以前に、捨て猫を一度拾っております。
猫が好きな人のところには、不思議となにか引き寄せる力があるのでしょうか、、、(^^;
実は、、、
捨て猫をまた拾ってしまいました^^;
私?
いえ、
妻が(^^; (同じく猫好き)
獣医さんによると生後2ヶ月弱だそうです
発見時には
目ヤニで目が完全に塞がり、肛門から直腸が飛び出ていました
これは、まずい
急いでかかりつけの獣医さんへ連れて行きました
直腸は中に入れてもらい、糸で肛門付近を縫ってもらい、一旦は落ち着きましたが、中で腫れてしまったら処置のしようがないので、安楽死しかない と言われてしまいましたが
必死に生きようとして私達にしがみついてくる姿を見て
不思議と、『この子は助かる、生きる』
そう思いました。
それから約三週間が過ぎ
直腸は腫れず、回復して元気な姿を取り戻しました
凄い生命力です
今でも5時間おきにミルク
ウンチもでて、また直腸がでてしまうときもありますが、中に押し込めれば大丈夫、とのことです。
まだ油断はできませんが、この小さな命がこれからも生き、大きく成長できるように支援していきます。
あ、ちなみに、うちで引き取りました^ ^
最初はどこかで家族として迎え入れてくれるところを探すつもりでしたが、猫が沢山いるので多少増えても今更変わんないかぁ〜笑と(・∀・)
あら、釣りネタより猫ネタのほうが長くなってしまったぁ…!!
ま、たまに猫ネタもいいですね笑
最後まで、見て頂き、ありがとうございました😊