日本では学校が夏休みに入りましたね。
青少年が事故なく有意義な夏を過ごせますように。
カリフォルニアでは6月に始まった学校の休みもそろそろ終盤。
早いところでは8月1週目から新学期(新年度)スタートです。
スーパーはback to school sale と称して
学用品のバーゲンをしています。
サンディエゴ 今日も窓辺にはハチドリがやってきて
空は真っ青、カラカラ天気です。

1日遅れの日曜日、近所の教会へ礼拝に行きます。
徒歩20分、日焼け止めと
ここでは誰も使っていない日傘はマストですね。
歩く人はいないので、日傘も不要なのでしょう。


7月最終週、皆様のご健康をお祈りします
青少年が事故なく有意義な夏を過ごせますように。
カリフォルニアでは6月に始まった学校の休みもそろそろ終盤。
早いところでは8月1週目から新学期(新年度)スタートです。
スーパーはback to school sale と称して
学用品のバーゲンをしています。
サンディエゴ 今日も窓辺にはハチドリがやってきて
空は真っ青、カラカラ天気です。

1日遅れの日曜日、近所の教会へ礼拝に行きます。
徒歩20分、日焼け止めと
ここでは誰も使っていない日傘はマストですね。
歩く人はいないので、日傘も不要なのでしょう。


7月最終週、皆様のご健康をお祈りします
品揃えが綺麗で、日本の感覚とは違った色合いに、カリフォルニアの写真の彩りに似たものを感じています。
”彩り”というMr.childrenの歌う曲をご存知ですか?とても素敵な歌詞が並び、聴く会が増すごとに心に沁みて来ます。
そちらではどんな曲が流行しているんでしょうか。
帰国したらぜひ聴いてみたいですね。
こちらではやっている曲、ですか。
ラジオもない生活をしていて.....
すみません。