goo blog サービス終了のお知らせ 

あだちん徒然日記

徒然なる日記です。

からあげ

2013-10-20 21:45:55 | インポート
 昨日の仕事帰り。
駅で電車を待ってると、どこからか唐揚げの香りが。
それがまた、チープで美味しそうな素晴らしい香りで。
「駅の近くの店から流れてきたんだろーな」って思って。
あ~、唐揚げ食いたいなぁ。って思ったりしてて。

 で、電車が来たので乗って、しばらくしたら、またしても唐揚げの匂いが。
え?って思って周りも見ても、唐揚げが入ってそうな買い物袋やお弁当を持ってる人もいなくて。
それどころか、ワタクシの居る車両には5~6人しか乗ってないのに。
どこからともなく唐揚げの匂いが。

 で、電車乗り換えて「さすがに唐揚げの匂いはしないだろう」って思ったら、ほのかに唐揚げに匂いが。
え~、どーゆー事なの?って感じです。

 仮説A
最近唐揚げを食べて無いので、少しの唐揚げの匂いに敏感になっている。
 仮説B
自分の服かカバンに、唐揚げの匂いが染み付いていて、なんかの拍子に匂ってきた。
 仮説C
余りにも腹が減っているので、どんな匂いも「唐揚げ」に感じてしまう。

 ま、仮説で一番近いのは、間違いなく「B」なんでしょうけど。
唐揚げは全然食べて無いからなぁ。
しかもその時の服装とカバンでは、唐揚げ食べた事ないし。

 腹減ってたんだろうなぁ。
うん、間違いなく腹減ってたもんね。
唐揚げの匂いでご飯が食えるかもしれない位、腹は減ってましたからね。

 唐揚げかぁ。
明日買ってこようかな。


無題

2013-10-18 23:11:20 | インポート
最近ゲームばっかりしていて、日記がおろそかになってます。
いけません。それじゃあいけないんです。

 週末は撮影。
これから少し忙しくなります。
土日撮影やって、火曜水曜は久し振りに修学旅行について行く事に。
修学旅行について行くのは久し振りです。10年振りになるかな。

 恐いのは天気です。
丁度、火曜か水曜あたりに台風が直撃するかもしれないらしいんですね。
いやだなぁ。中止になっても困るし、現地行って大荒れで何も出来ないのも困るし。
台風だったら、東照宮だって見れないかもしれません。
それは可哀想だよなぁ。

 さぁ、もう寝ます。
明日も早いんです。

 おやすみなさ~い。


ギャラティック号

2013-10-15 09:47:48 | インポート
 大型の台風が接近しているそーで。
台風26号。名称は「ウィパー」。
午前7時半の時点で、中心付近が940ヘクトパスカルっていうんだから、かなり大きくて強い台風ですね。

 東京も、今日の夕方から荒れ始めて、今夜から明日の昼頃まで大荒れになるそーです。

 富士市出身のワタクシが、大型台風と聞いて思い出すのは「ギャラティック号」。
「大きい台風が来るから」って事で、学校が半日だったか2時間目が終わってだったかは忘れたけど、休校って事で家に帰れる事になって。
家に帰ったらすぐに雨戸締めて、台風が過ぎるのをドキドキしながら待って。
翌日になって、その台風の出した凄い被害に驚いた記憶があります。

 富士市に沢山ある工場の煙突が折れたのは、この時の台風か他の台風かは覚えてないんですが。
貨物船が田子ノ浦の海岸に打ち上げられたのは、鮮明に覚えています。
「ギャラティック号」。
総トン数6320だそうです。結構大きい船です。
全長155メートルってことは、汎用護衛艦「むらさめ型」よりちょっと長いくらい。
って事は、かなり大きい船だって事が解ります。

 そんな大きな貨物船が、田子の浦に座礁したのは「昭和54年 10月19日」だそうで。
ワタクシが10歳の時ですね。
この台風の時は、堤防を越える高潮まで発生したようで、かなりの強さの台風だった事が解ります。
台風20号だそうです。

 見に行ったんだよね。家族全員で。
物凄くでっかいのに驚いて、船首の所で記念写真撮ろうとしたら、船に近づき過ぎてて縦位置でも上まで入らなかったのを覚えています。
今なら「もっと下がって全体を入れる」ってのがすぐ解るのに、当時は全然解らなかったんですね。
そらそーだ10歳だし、オヤジだってカメラマンじゃない訳だし。
解る訳が無いんですよね。

 船首の部分に「ハーゲンクロイツ」が付いていたのを覚えています。
子供の頃から軍事関係大好きだったので、ハーゲンクロイツにすぐ気が付いたんですね。
「なんでドイツ軍のマークが付いてるんだろう」って思ったのを覚えています。
今でも謎です。戦時中のドイツの貨物船の中古だったんですかね?
その頃だったから、全く問題無かったんでしょうけど、現代だったら大変でしょうね。
海上自衛隊の軍艦旗にケチ付けて来る隣国があるくらいですからね。

 それ位の大きな台風が、今回やってくるみたいです。
いろいろ警戒しないといけないでしょう。

 この台風が通り過ぎると、関東のダムが満水になるのかな。
今年の夏は水不足だったけど、貯水率情報を時々見ているんですが、夏場とそれ程変わらない貯水率でここ最近もずーっときているので。
今回の大型台風で一気に満水ですかね。
 かなり前に、四国が水不足になってた夏があって。
給水車まで出る、ものすごい水不足だったんですが。
台風が一発直撃しただけで、水不足が解消どころか、ダムが満水になったって話を覚えています。
被害があるので台風は恐怖ですが、水不足解消に一役かってるので、台風が来ないとそれはそれで困ったもんなんですね。
 水は重要だもんね。

 さぁ、今夜は台風だ。
停電が恐怖だなぁ。停電はしないで欲しいなぁ。
今日はPCでの仕事もあるし、もしかしたらゲームしてるかもしれないし。
どっちにしても停電が起きると困るんですね。うん。
 
 週末じゃなくて良かった。
週末だったら撮影に出てますからね。帰りたいのに帰れないって事にもなりかねませんから。

 今回の台風で、大きな被害がでない事を祈りましょう。


ジョギング

2013-10-11 09:04:17 | インポート
 朝から晩までドラクエ三昧の日々ですが、ジョギングはしています。
毎日じゃないけどね。てゆーか毎日ジョギングする程のパワーは無い訳でして。

 9/30にジョギングした結果がこれ。
930

 この日は体調も良く、前の運動からインターバルもあってリフレッシュしてたんでしょうね。
いつも「レッドゾーン」に入りっ放しのジョギングですが、この日は「イエローゾーン」が多めの日になりました。
終わりの方で心拍数がグッと上がってるのは、信号が変わりそうになってダッシュした時ですね。
グッと下がってるのも信号ですね。
信号にひっかかるとグッと心拍数が下がるのは、心臓が健康な証拠だと思います。
鍛えられてきているのかも。

 で、こないだの土日が撮影で、久し振りのフルのスタジオワークで疲れてて。
月曜は休んで火曜は用事があって、水曜日に久し振りにジョギングを。

109

 この日は台風の影響で風が強かったんですね。
いつもならコンタクトレンズでそのまま走るんですが、風で目にゴミが入ったらたまらないので、自転車用サングラス掛けて走りました。
心拍数がいつもどーりの高めになってるのは、気温の高さと風向きが関係してるんでしょうね。
気温も高めだったし、向かい風の時は走り辛いし、追い風の時は暑いし。
「そんな事は解りきってるんだから、走らなきゃ良いのに」って思われるでしょうが、
それでも走ってしまうんですね。
運動しないでずーっとゲームしてたら、本当にただの「廃人」になってしまうから。

 この日は体調も思わしくなかったんです。そーいえば。
ジョギング中にお腹が張ってきて、ちょっとヤバっぽい感じになって。
でも飛ばした所でどうにもならないので、そのままのペースで走って帰ってきて、
家に着いたらすぐにトイレに駆け込む始末。
 風邪気味だったのかなぁ。
そーいえば昨日はちょっと熱っぽくて、微熱の37.0度だったし。
でも薬飲んで寝たら、今朝はそんなに調子悪くないんだよね。
今日もジョギングかな。

 本当はローラー台を転がしたいんですけど、なんせ支度が面倒なんですよ。
j立て掛けてある自転車を降ろして、空気入れてローラー台の支度して、
レーパン履いて扇風機セットして、「さあ転がすぞ」ってなるまでに10分近く掛かるんですね。
ストレッチしたりすると15分近く掛かります。
 これがジョギングだと、
腹筋やって腕立てやって、軽いストレッチやって靴履いて出動で、
準備時間が殆ど掛からないという素晴らしさ。
これが実に魅力的なんですね。

 自転車が速くなる為のジョギングだったのに、このままではジョギング優先になってしまいそう。
それはね、来年までレースが無いからなんですね。
やっぱりレースが無いと、自転車のモチベーションは下がります。
ヒルクライムの前は、毎日のよーにローラー台転がしてましたからね。
それがぱったり。
やっぱり支度が面倒なのがいかんのですよ。うん。

 外を自転車で走って無いなぁ。そーいえば。

 今日はローラー台かな?
やっぱりジョギングになるかもなぁ。


腰痛コルセット

2013-10-07 19:05:59 | インポート
 一昨日の「今シーズン初日」の撮影で、やっぱり初日って事もあって、結構気合い入れて撮影したら。
帰りの電車の中からずーっと、物凄い腰痛が始まって。
このままではいかん、って事で、風呂上がりに湿布貼って寝て、翌日の撮影は「腰痛コルセット」を装着して撮影しました。

 前日に比べると件数も多いし、撮影内容もちょっぴり多めにしてみたので、
コルセットしてなかったら、もしかしたら酷い事になっていたかも。

 いやぁ、いいわぁコルセット。
大きい方でトイレに行ったときが不便だけど、それ以外では最高の状態ですね。

 運動していないとか、鍛えてないってのはあてはまらないんですが。
今年のスタジオワークは、高画質だけどとっても不便な「単焦点レンズ」でやってるので、
撮影時に色々と無理な姿勢になったりするのが、腰に来ちゃったんでしょうね。

 腰は楽でしたが、昨日の撮影は結構疲れました。
帰りの電車では爆睡。乗り過ごしはしなかったけど、かなり良く眠りました。
 最近、早寝早起きの習慣を付けていたので、睡眠不足はなかったんですけど、一日中立ちっ放しで動きまくりなので、そりゃあ疲れますわな。
身体が慣れるまでが勝負ですね。

 今年は腰痛コルセット装着で頑張ろうかな。
腰がやばくなると、自転車どころかジョギングすらヤバくなっちゃうからね。


単焦点

2013-10-05 20:32:31 | インポート
 やっぱり単焦点で撮影するのは楽しいです。

 今年のスタジオシリーズが始まって、提供されたズームレンズをやめて、単焦点で仕事する事にしたんですが。
やっぱり楽しい。撮ってて実に楽しいです。

 40mmがキャノンのAPS-Cなので、焦点距離64mm相当になるんですが。
家族写真で引きがギリギリなのは残念なんだけど、それ以外のシチュエーションでは若干短めって感じで。
今までより寄る感じになるのが、ちょっと難点と言えば難点かもしれませんが。
明るさといいシャープさといい、全く問題の無い、実に良いレンズです。

 後は馴れだなぁ。
ワーキングディスタンスもそうだし、カメラ自身の使い方もそうです。
特にカメラ本体がねぇ。ニコン一筋20年以上ですからね。
AFポイントの位置変更もそうだし、液晶画面の拡大縮小でもそうなんだけど。
使い慣れてないからワンテンポズレるんだよね。
でも、ある意味優秀なのかな、とも思います。
AFセレクターは、ニコンみたいに「ぶらさげてたら勝手にズレてる」って事が無いのが良いですね。
拡大縮小がどこにあるのか解らないのは困り物ですが。
それもそのうち解決するでしょうね。

 今日は結構楽だったんですが、明日はフルサイズに忙しくなります。
頑張らねば。明日は本気で行かねば。

 明日も早起きだから、今夜もちゃんと早寝しないと。
さ、今年も頑張ろっと。


トム・クランシー

2013-10-03 07:51:36 | インポート
 そうですか、トム・クランシー氏が亡くなりましたか。

 「レッド・オクトーバーを追え」で知ったんですね。この偉大な作家を。
小説は読んでないんですけど、「原潜解剖」や「戦闘航空団解剖」は実に楽しく読ませていただきました。

 元々、小説を読むのは好きじゃないんですよ。
ノンフィクションは好きだけど、フィクションはどーも好きになれないというか、肌に合わないというか。
フィクション読むならマンガでいいや、って考えもあるからだと思います。
逆に、ノンフィクションのマンガなんか全く読まないんですけどね。

 おかげで、本棚に本は沢山あるけど、かなり偏ってしまっています。

 66歳でお亡くなりになったそうで。
我が母は68で亡くなりました。我が母よりも若くして亡くなりましたか。
まだまだいける年齢なのに。もっともっと書ける年齢なのに。
病気だったらしいですが、勿体無いですね。

 御冥福をお祈りします。


Wii

2013-09-30 08:22:33 | インポート
ウィンドーズのβ版から「ドラゴンクエストX」を初めて、β版が終わったら先行体験版をやって。
で、9/26にウィンドーズ用とWiiおよびWiiUの廉価版が出た時に。
「Wii用の廉価版を買う」っていうのは、中々な選択だと思いませんか。

 中古でWii本体を安く譲ってもらったんです。
やっぱり、「ゲームやるならゲーム機」っていう発想があるんですね。
ウィンドーズはいろいろな事に使うし、ウチのウィンドーズ機は「ミニタワー」で、結構消費電力多いし。
で、中古でWiiって訳です。

 WiiをHDMI出力に変換して、ナナオのモニターでWiiをやってるんですが。
これがまた、さすが「テレビ用」のゲームな訳でして。
画質が良くないんですね。
ウィンドーズ用の「なめらかな表現」から比べると、ギザギザが出ちゃってるし、背景もそんなに綺麗じゃないし。
グラフィックに関しては「ウィンドーズが正解だったなぁ」って思うんですね。

 でも、操作性はこっちが上です。
さすが、ゲーム機用のゲーム。動きがスムーズだしボタン配置も理に適ってるし。
さすがだなぁ、って思いますね。

 ま、その2つの「いいとこどり」なのが「WiiU」なんでしょうけど。
さすがに高い。ドラクエ用品全て揃えると3万近くいっちゃいますからね。
まぁ、新しく「ウィンドーズ機」を買うよりは安いんですけど、ウィンドーズ機だったら他にも色々使えるからねぇ。
そのうち、ウィンドーズ機をもう一台買うかもなぁ。

 さぁ、今日も楽しい廃人生活だ。
いやいや、トレーニングはしますよ。トレーニングは。
でも基本的には「廃人」だ。


ジャンク

2013-09-29 07:07:38 | インポート
 昨日。久し振りに食べた「デリバリーピザ」に、セットで付いて来た「サイドメニュー」のチキンナゲットが。
久し振りに堪能する「ジャンクな風味」で。
最近こーいった味を食べて無かったので、実に新鮮でした。

 敬愛する漫画家「唐沢直樹」氏の作品によく出て来るセリフのよーでした。
「まずくて美味い」。
ジャンクフードの、あの独特の美味しさを表現する言葉としては、これが一番適切なんじゃ無いかと。
「まずくて美味い」。

 
 昨日は運動会の撮影でした。
陽射しは強かったけど、日陰が涼しくて風も冷たくて。
もう秋って感じ堪能できました。

 これから忙しくなるなぁ。
がんばらないとなぁ。


アリ

2013-09-27 08:59:08 | インポート
 ヤフーニュースのトピックに書いてある「米 キング牧師やアリ氏を盗聴」ってのを読んだ時に。
アリ・バタネン」って思ってしまった私は、ただのラリー好きです。

 いくら議員になったとは言え、フィンランド人のバタネンを盗聴する必要性はなさそうですよね。

 バタネンの「切れキレのドライビング」の映像の良いのが無かったので、今回は動画を貼りませんが。
興味ある方は「Ari Vatanen」で動画検索してみてください。
ドリフトしまくりの「ぶっ壊し屋バタネン」の映像が見れますから。
かっこいいですよ~。バタネン。

 ちなみに「アリ氏」は、バタネン様ではなく「モハメド・アリ」さんでした。