貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

SHOEI X-TWELVE購入

2011-11-30 08:11:38 | 単車雑感
結局、昭栄のX-12を買った。
長い間、新井ばかり使ってきたので、昭栄が新鮮に感じるというのが最大の理由だ。
あと、Pin Lockシールドを前提にして、シールド機構から変えてきたというのもポイントが高い。RR3に比べて雨中の煩わしさがどれだけ解消されているのか、結構期待していたりする。



早速純正のソフトスモークミラーシールドに交換してある。
噂通り、昭栄はシールド交換は無理矢理感が無くて洗練されていた。RX-7 RR3も簡単さでは負けてないが、壊れそうな感触でチョット乱暴なのだ。SZ-Mなど何か変だなと思ったら、アームが割れていて、シールドが飛んでいきそうになったことがある。



店頭や画像では余り気にならなかった後頭部だ。
改めて格好悪いが、被って見える訳で無し、他人のを気にした事もなかったので、ピンぼけ写真でヨシとしておく・・・

退役するRX-7 RR3と並べてみた。頭の形が丸っこいのが昭栄らしさだったりする。並べると意外に下ぶくれではないが、シールド周りは明らかに幅広だ。



被り比べて走ってみると・・・

左右の視野角はRX-7RR3が若干良くて、ピンロックシールドの段差が気になった。
ただし、実用上の差は無く、比べてみてRX-7 RR3の眉毛ベンチが上下の視野角を妨げていたことに改めて気付いた位だ。シールドは想像以上に明るい。RR3のライトスモークベースのミラーシールドは夜が駄目だったが、雨でなければ使えると思う。

また、評判通り全く曇らないので、シールド全閉で信号待ちが出来る。
RX-7 RR3はすぐに曇ってくるのでデミストポジションのまま頻繁に開け閉めするが、X-12は全閉のままでよい。その代わり、シールド開閉時のクリック感が強くて少し操作がしにくいと感じた。夏は頻繁に開閉するので、この段差がうっとうしいかもしれない。

ベンチレーションは予想通りX-12の圧勝だった。
ちゃんと額から頭が冷えていき、頭頂部と合わさって後頭部まで流れていくのが判る。まだ冬には早いこの時期でも、ベンチを閉めた方が暖かいという有る意味当たり前の結果が得られた。最新のRR5との比較ではないのでフェアではないが、額から真っ直ぐ空気を入れた方が素直で良いはずだ。

もう一つの売りである静粛性は、劇的に静かだとは思わなかった。
被り比べるとRX-7RR3の方が明らかに五月蠅いが、どちらもフルヘル固有の籠もりというか閉塞感があって、それが無いジェットのSZ-Mの方が好みなのだ。イヤホンで音楽を聴きながらライディングが出来ない性分だが、それが好きな方はX-12に軍配を上げると思う。

結論として、10年以上の間に色々進化していて良いことずくめだが、実はそうでもないようにも感じた。
それは、RFからラパイドに変えた20年ほど前の記憶が徐々に蘇ってきたからだ。あご下のチンカーテンなど見た瞬間にあぁ懐かしいと思ったくらいで、ラパイドに移植して使った記憶がある。それ以外にもベンチの効きの良さとか、口元空間の広さとか、昔から引き継がれた違いがそのまま残っていて、その差が正常進化しているように感じた。明らかに新しいのはピンロックシールドと後頭部の庇だけだろう。

とすれば、新井では経験が無いが、昭栄は馴染むまでは頭が痛くなった気がする。
マメに使ってスポンジに馴染んで貰わなくてはならない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボ面談 3回目

2011-11-28 08:13:09 | メタボ脱出作戦
我が健康保険組合の特定保健指導-積極的支援は、5ヶ月目に3回目の面接が行われる事になっていて、面談としてはこれは最後になる。1、2回目の天然っ気の可愛い系から担当が変わったが、ちょっとしゃべりな綺麗系でこれも又良し。中々目の付け所が良いと思ってしまった。

成果としては、体重84.7kg -> 72.7kgで12kg減、腹囲97.5cm -> 85.5cmで12cm減だった。
ここまで落とす人は中々いないらしく、保健指導を受けるというより呑み屋のネーチャンとダイエット談義をしている様な気楽な雰囲気に終始した。後は6ヶ月目に調査票が来て、返信したら特定保健指導-積極的支援は終了だ。
後期高齢者支援金が±10%の範囲で加減される事になっていて、ご褒美が貰えるはずだ。

ちなみに特定保健指導は、軽度の「動機づけ支援」で7千円~12千円、重度の「積極的支援」では3万~6万円と推定され、対象者約946万人の45%(厚労省目標)に実施した場合、総額で年間730億~1411億円が必要になると試算されているらしい。

年間1400億も使わせて、どの程度医療費を節約できるのか?が重要だが、”厚労省”の研究成果としては、積極的支援では支援により総医療費で年間3300点(33,000円)少なく、外来総医療費でも752点(7520円)少なかったとのこと。
へ~っと思ったが厚労省の調査である以上、身内の施策を身内が適当に評価して、自画自賛した報告だと考えられなくもない www

より詳しいデータは東北大の調査結果である。

私の場合、平均余命が2年弱短くなったが、その前の禁煙で2年弱延ばしたのでプラマイゼロ。
生涯医療費は200万ほど安くなったが、元々喫煙者で生涯医療費は3~4%安かったので実質150万ほどになる。これを平均余命40年で割ると、年間3,750円ほど安くなったことになる。悪くない投資だが、公称年間33,000円 ものゲインは一体どこに消えたのか???

実感として、いろんな面での自己満足だけだ。役人の自画自賛と変わらない www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤホン Audio-Technica ATH-CKS55

2011-11-25 08:08:08 | デジモノ
ヤマダ電機で悩むこと小一時間。
色々種類があって何がよいのか良く判らないというのと、青歯でATH-CK52改を使う事も考えたのだ。

悩んだ挙げ句、再びAudio-Technica ATH-CKS55 (@3980) にした。
定価5,000円で低価格イヤホン族としては高級品で、”豊かな低音域表現を可能にした「SOLID BASS」シリーズ”なるシステムを搭載していて、見た目から低価格らしからぬ格好良さが有る。



早速聞いてみると、見かけと違って大人しく重苦しい音でチョット驚いた。低音があまりに元気モリモリで高音の影が薄いので、ボーカルも力強さが前面に出て華やかさに欠ける感じがある。ただ、高音は圧倒されているだけでそれなりに透明感を伴って鳴るので、悪くはない。
高音も低音もひたすら物足りないRP-HS200、高音特化型でひたすらシャリシャリなATH-CK52改、低音ボンボンのATH-CKS55という事だ。

暫くATH-CKS55を使い込む事にしてみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメット選び

2011-11-23 08:08:20 | 単車雑感
ヘルメットを買い替えることにした。RX-7 RR3も退役しても良い頃である。

まずは新井と昭栄のWEBを眺めて、候補をピックアップしてみた。
又しても10年は使うだろうから、この2社のトップモデルから選ぶしかなく、RR3後継のRX-7 RR5と昭栄の対抗馬X-TWELVEが有力候補だと判った。シールドは雨天用のピンロックシールドと、晴天用ミラーシールドの2枚体制で挑む。



価格はピンロックシールドが標準のX-TWELVEに対し、RX-7 RR5はオプション扱いのため、実売価格差(+3000円前後)+2種類のシールドコスト分が必要で、およそ1万円以上の差が出る。さすがに新井のフラッグシップは敷居が高いのだ。



ラパイドならRR3のシールドが流用できるため、雨用ピンロックシールドだけ買い増しすれば良い。X-TWELVEとは価格帯の差があってグラフィックモデルでもほぼ同じ価格帯で手に入るので、ラパイドも大穴として浮上してきた。



まぁ、ヘルメットは実際に被ってみないと判断出来ない訳で、戸塚NAPSにいそいそと出向いたが、RX-7-RR5はガラスケースの中に鎮座していて手に取ることが出来なかった。仕方が無いのでSZ-RAM4、MZやJ-FORCE�といった次期ジェット候補を試着してラフロに出直すことにした。

実際に被った感じは昭栄の方が頬がきつく、新井は頬が楽だった。昭栄は見た目が大きいが中はきつく、小顔の新井は中は大きめといった印象だが、口元だけは見た目の通り、昭栄の方がゆったりしている。頭の収まりは双方とも互角で、どちらもMサイズで問題は無い。RX-7とラパイドの比較では、RX-7の方が頬パッドが柔らかくて当たりがゆったりしている。



見た目は、RR5/ラパイドがRR3より少しふっくらしたが、相変わらず居ずまいが良い。
完成された造形は大きく変える必要がないという典型だろうが、新味が全く無いのも気になる。始めて新井を使ったのは20年位前のラパイドだが、その頃から大きく造形は変わっていない。
色は本命RR5のグラスホワイト、対抗クラッチロウモデル、ラパイドもやはりグラフィックモデルから選択したい。



一方、X-TWELVEは伝統的な幅広顔の面影は残っているが、空力指向にアレンジされていて新鮮に感じた。飛び出て不細工かと思っていた後頭部もさほど気にならず、これも有りなのだろう。色は白だと思っていたが、たまたま、黒、白、薄銀、濃銀と並んでいて、薄銀が一番小顔に見えてバランスが良く感じた。もちろん柳川モデルが図抜けて格好良く、その場で買って帰ろうかと思ったくらいである。

こうして、古馴染みにするか?、新しい所に手を出すか?? 
実際に買うのは密林でポチっとしておいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤホン パナソニック RP-HS200

2011-11-21 08:14:54 | デジモノ
Xperia acro IS11Sに変えてから、立て続けにイヤホンを新調したのでまとめておく。



以前から携帯電話をWalkman代わりに使っていて、これで4set目になる。
先代はAudio-TechnicaのATH-CK52という地雷と名高いカナル型イヤホンで、全く無かった低音増強のために改造したりチップを替えて使ってきたが、ジョギングのお供は無理なので新調したのだ。

いくつかスポーツ向けがある中、色が決めてになってパナソニック RP-HS200 (@1980) という耳掛けタイプのインナーイヤー型のスポーツ用にしてみた。
何となくグリーンを選択してしまうのは、悪い癖かも・・・



構造的な工夫もあってケーブルの擦れ音(タッチ音)があまり無く、防滴構造で汗をかこうが小雨だろうが安心して使える。耳掛けも良く出来ていてジョギング中に外れて落ちることもなく、耳が痛くならないので、歩いたりジョギングにはもってこいだ。外の音も普通に聞こえるので安心でもある。
遮音性が高いカナルタイプは、電車通勤でもヒヤッとすることがある。

ただ、ヒジョ~~に残念なことに・・・
肝心の音が、今一というか、なんというか安っぽい。高音の切れも低音の迫力も不足していて、走ると振動で耳穴からずれ出てきて更に音が悪くなる。通勤やジョギングのお供として暫く使い込んでみたが、使い勝手の良さの反面、音の残念さが際だってしまった。
やはり、ジョギング・ウォーキング専用と割り切る事にして、再びイヤホンを見繕う事にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール

2011-11-19 08:14:34 | デジモノ
ezwebのメアドにやたらとスパムがやってくるようになった。
知人からのメールや自分のgmailアカウントが届かないことが判明して".com" の受信拒否を解除したせいだが、少し前から仕様が変わった気がして調べ直してみた。

auの迷惑メールフィルタの受信優先順位は以下の通り。

 (1) ”なりすまし規制”の設定レベルは? 
 (2) ”指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)”の許可アドレスか? 
 (3) ”指定拒否リスト”に登録されていない文字列か? 
 (4) ”HTMLメール規制”の設定に該当しないメールか?
 (5) ”URLリンク規制”の設定に該当しないメールか?
 (6) ”指定受信リスト”に登録された文字列か?
 (7) ”一括指定受信”で受信するに該当するアドレスか? 

仕様的にホワイトリスト(指定受信)よりブラックリスト(指定拒否)の方が優先のため、指定拒否をマクロに設定すると指定受信リストは機能しなくなる。”指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)”が最優先のホワイトリストに相当するがメアド20件なので限定的にしか使えない。

以前はブラックリストで広範囲に指定しておき、ホワイトリストで明示的に例外許可出来るという使い方だったはずで、ホワイトリストに受信したいメアドを登録していた。よって、何となく違和感が残るが、今の挙動はこの仕様通りで届かない訳も分かった。

(7)でインターネットメールの受信を”しない”に設定して、 200件有る”指定受信リスト”を使うのがイメージ通りの使い方だが、今更いちいちホワイトリストに登録していくのも面倒だし、既に120件くらい登録してある指定拒否リストの使い方も改めなくてはならない。

取り敢えず、”指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)”に絶対必要なアドレスを登録して弾かれないようにして、”.com”系統のスパム対策は、”n.com”とか”t.com”のようにgmail.comが弾かれず、かつ最大限のフィルタになる様に受信拒否設定を見直した。これで落ち着くだろうが、やはり(3)と(6)は逆だと思う・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三

2011-11-17 08:30:20 | 雑感
七五三のお参りに行ってきた。



横浜転居で右も左も分からないときに、娘のお食い初めのお参りに連れて行ったのがこの鶴岡八幡宮だった。
単に近隣で高名な神社はそこしか知らなかっただけだが、武家源氏の守護神たる鎌倉の八幡様は息子には良いだろうが、娘にはどうなのだろうか?と考えたのを覚えている。

前回は寒い中、外から延々と待たされたて、ようやく入った待合にはストーブが入っていて一息ついた記憶があるが、今回は陽気も良く混雑も少なく淡々とお参りを終えることが出来た。



七五三の季節に加えて初宮参りから結婚式まで沢山いて華やかな一日だったが、これで我が子に和正装させて出かける機会はあまり無いと思うと寂しい気もする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした小ネタ

2011-11-15 08:01:04 | Dトラッカー
小春日和の日曜日、久しぶりにDトラを動かそうとしたら始動困難病が再発していた。
この病は気温が20℃かそれ以上なら3週間、10℃前後なら2週間位で発病し、バッテリを消耗し尽くすという厄介な性質を持つ。対処方法はコレ。




始動前にキャブドレンから少しガソリンを排出してやれば良い。50~100ccも抜けば十分だ。
セルさえきちんと回れば、チョーク全開、アクセル全閉で一発始動する。

エアクリーナボックス仕様はエアの流れが止まるため、劣化したガソリンがキャブ内部に溜まったままになるのだろう。これで1年とか放置すると、ドえらいことになるはずだ。ファンネルのGPz1100だと全く気遣い無用で、寝かせた後にキャブを空けても綺麗に乾燥していて、残存物はほとんど無い。

キャブ車向けのチョットした小ネタだが、単車ネタ枯れの今日この頃、書き残して置く気になった。
今はFI全盛なので、こんな儀式も不要なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤中の出来事

2011-11-12 08:18:34 | 雑感
駅の階段で、突然若いオネーチャンが目の前で倒れた。
フラついてて変だな?と思った次の瞬間、スイッチが切れたかのように倒れ込んだのだ。

躊躇いもあったが、避けて通ることも出来ず、声をかけた。
幸いなことに階段を下りきったところで、頭は打っておらず怪我の心配は無さそうだったが、意識が朦朧としている感じで反応がない。声をかけ続けていたら、すぐに周りからも数人歩み寄って大声で呼び始め、彼女もようやく目覚めたような応答を返し始めた。

そのまま回復したようだったのでその場を離れたが、あれは一体何が原因だったのだろうか?
酒臭くはなかったので酔っ払いではないはずだ。
頭を打ち付けたり、重症だったら自分に何が出来ただろうか?と思ってしまった。

備えよ常にか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず買ってしまった物

2011-11-10 08:19:48 | 雑感
コンビニでこんなモノをGETしてしまった。



TEAM LOTUS79 5号車でマリオ・アンドレッティが1978年にダブルタイトルを取ったマシンだ。
Team Lotus Specialなんてロゴで誤魔化して、本来のJohn Player Specialじゃないのは残念だけど、嫌煙馬鹿が五月蠅いから仕方が無いのか?
JPSよりMarlboroの方が数段旨かったけど、格好の良さはJPSが上だと思う。RothmansとCAMELも捨てがたいが・・・

お次は、F1ブームの立役者。

中嶋の99Tだ。TEAM Lotus最後の優勝はセナが駆ったこの99Tになるらしい。

缶コーヒーのおまけだが、これが結構出来がよいのだ。
今まで手に入れたおまけではピカイチの仕上がりだと思う。ちゃんとしたミニカーと並べても引けを取らず、アングルの関係でタイレルP34が小さく写っているが、サイズは同じである。



タイレルP34は、Lotus79ではなくてその前年まで使われていてLotus78のライバルマシンだ。
いつの間にかTYRRELはティレルになったが、これは誰がなんと言おうと”タイレル”P34だと思う。



ガキの頃は、これの田宮の電動ラジコンが欲しかったな。
このミニカーもかごの中でたたき売りされているのを見つけて、思わず買ってしまった物だ。

今回のロータスF1はボス2缶に1台付いてくる。詳細は下記のリンクを参照して下さい。

サントリーコーヒー ボス キャンペーン ロータスコレクション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする