貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

金木犀

2007-05-27 00:36:14 | DIY
庭に木を植えた。
自宅購入時からシンボルツリーとして何か植えようと思っていたのだが、ようやく実現した。
樹種は月並みだが金木犀。
色々迷ったが、実家にも植えてあり昔から馴染んだあの香りを味わうことが出来る。
ちなみに最近ではトイレの芳香剤に、金木犀のラインナップが無いらしい。

価格は\1,980円。
近所の園芸専門店で購入したが、ホームセンタで見かけるヒョロヒョロっとしたものと違って枝振りや葉の付き方がしっかりしており、植えた直後からしっかりとした存在感を示してくれた。
まだ樹高は1.5m程だが陽当たりが良いので、高さ方向の剪定がすぐに必要になるかも知れない。
隣への越境も気になるが、まずは上手く根付いて、秋にしっかり花を咲かせてくれると良いのだが。

また、植えるにあたって、花壇スペースを整備した。
土の入れ替えを行って周りにレンガを並べただけだが、これが結構な手間になった。
建て売りのせいかガラや石が結構出てくるのだ。
おまけにモルタルがそのまま捨てられていたりして、50cmくらい掘り返して土を入れ替える羽目になった。

金木犀を植えた余剰スペースにキンギョソウとグランドカバーになる花を植えてみたが、バランスが今一のためそのうち見直す必要がありそうだ。
こういったセンスに乏しいので、園芸屋に行っても眺めてもどうしたら良いのか分からんというのが本音。
金木犀やウッドデッキなど周りに高さがあるので、地植えを止めてプランターを階段状に配置するなど、高さ方向に植栽をレイアウトすると良いかも知れない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ままごとキッチン

2007-05-22 23:00:17 | DIY
少し前の話だが、娘の誕生日用に”ままごとキッチン”を作った。
同級生から自作したと年賀状が送られてきて、嫁さんが大いに気に入ってしまった物。
なんでも小さい頃からの憧れだったのだそうだ。

材料は厚さ18mmのパイン集成材、背板は厚さ5mmのシナベニアにコルクボード貼り付け。
シンクは定番の18cmステンレスボールで、蛇口やコンロなどのキッチン部材は通販で購入。
飾り付けはコーナンでゲット。結局、材料代で2万円を少し超えてしまった。
キッチン部材もサイトを参考に自作するつもりだったが、嫁さんが魚焼き機付きのコンロは譲れないと通販したために予算が跳ね上がった。

また、この通販サイトは作成方法や図面も掲載されており、それをベースにアレンジした。
購入した部材の仕上げも非常に満足が行く物で、素人DIYerとして大いに参考になった。
授業料としてもけっして安くはないと思う。

木取り図から大物をホームセンタでカットして貰い、細かい部材の切り出しは丸鋸。
曲線カットと抜き加工はジグソー。
最初に電子レンジの窓部抜き加工にトライしたが、あまりに切れ味が悪く失敗。
アクリルの窓を付けるので見なかったことにしたが、見た目が・・・
抜き加工にするより、額縁の要領で組み立てた方が良かった。

ジグソーの刃を新調して他の加工は順調に行ったが、中国産安物ジグソー(\2,480円)を使用するのであれば同じくらいの値段の刃(曲線・直線の2枚で\2,300円ほど)を用意する必要がある。

切断面はトリマーとサンダーで角を落とし、表面もサンダー(150番、300番)で研磨する。
これで購入品に劣らないくらい、表面がすべすべに仕上がり気持ちがよい。
組み立ては単純な突き合わせで木ダボと木工ボンドで接合し、背板は木ねじ+木工ボンドで固定。

ダボ穴ガイドは素人DIYには必須だろう。
上級者が道具を揃えているのなら無くて良いのだろうが、私のようなおおざっぱな性格では穴の角度も位置も合わない。
素人DIYはまっすぐ正確に加工する精度を出すことが第一の関門だと思う。

塗装はワトコのオイルフィニッシュを選択し、風合いを生かすためにナチュラルを選択した。
1度塗りでむらにもならず、自然な仕上がりで気に入っている。
飾り部分はバターミルクペイントを使用した。
アンティークな雰囲気に仕上がるため、刷毛目が残っても気にならない。
舐めても安心なので、子供用の木のおもちゃなどに最適ではないか?
普通の塗料では何を塗ってもむらが出るので、この手の塗料は実に有り難い。

接合部に隙間が出てしまうなど課題が少し残ったが、それでも十分満足行くものとなった。
子供達や嫁さんが大喜びしてくれたのはもちろんのことだが、ママ友連中にも大好評とのこと。
旦那さんをたきつけたり、市販品を見に行ったりしているんだそうだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良くない知らせ

2007-05-16 01:33:35 | 雑感
帰宅後のわずかな時間に立て続けに悪い知らせが入った。
訃報と入院でまだ予断を許さない状態とのこと。
どちらも何か出来る事が無いのがもどかしい。

訃報は知人の親。
若い頃は実家から離れることを当然のように考えていたものだが、そろそろ視野に入れていく必要が有る。
ただ、どちらも駆けつけなければならない状況で有ったとしても、体は一つしかない。
悪いときには悪いことが重なるものではあるが、こんな選択を強いられることが将来あるのかも知れない。
今は冥福を祈るのみ。

ICUで闘病中の知人は、同年代かつ結婚も子供も自宅所有も同時期と全く人ごととは思えない。
思わずネットで病状を検索したのだが、重篤で先が長くなるのかも知れない。
ただ、頑張って元気に復帰して欲しい。
同窓会キャンプで再会する予定なのだから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ツーリング

2007-05-15 00:37:54 | 単車雑感
GPz1100で早朝ツーリングに行ってきた。

エンジンは絶好調と言って良いのだが、ブレーキが気になる。
それはフロントのジャダーと初期タッチが悪いこと。
ピストンの動きが悪くなっただけだと思うので、フロントキャリパの清掃+パッドの面取りを行って見るが、これがローターであれば悩みの種が増えてしまう・・・。

ルートは以下の通り。全行程約200km
R1、西湘バイパス、箱根新道、芦ノ湖・箱根スカイライン、県道401号、R138御殿場-山中湖、道志みち(R413)、宮ヶ瀬ダム、県道64号、R246厚木、東名、保土ヶ谷バイパス。

箱根新道ではネズミ捕り開催中、また宮ヶ瀬ダム虹の橋でもやっていた。
箱根新道は前回の経験、宮ヶ瀬ダムは2ちゃんで頻繁に開催情報が流れているので事なきを得たが、いかにも捕まりそうな場所でやっているものだ。

芦ノ湖・箱根スカイラインはガスっていてリアル五里霧中。
早々に真新しいSSがガードレールに突き刺さっていた。
仲間が先行け合図をしていたためそのまま通過したが、ライダーは大丈夫だったのだろうか?
あれだけの霧の中、転倒するほどペースを上げる根性には恐れ入る・・・

スカイライン内の休憩場所では四輪の走り屋さん達が数多くたむろっていた。
珍しい車が多く立ち止まって見学したいと思ったが、時間が押しているのでそのまま通過。
古いロータスヨーロッパやエランなども走っていて、最近の走り屋は様変わりした物だと思う。

しばらく走ると、Z1000Jに追いつかれたので先に行かせ、後から付いていった。
無理無く気持ちの良いライン取りをしていたことや、後ろから見る19インチ乗りや黒の子持ちライン入り丸タンク仕様というも懐かしかった。

東名御殿場付近へ抜けるとフェラーリの類が大量に走っており、後で調べてみるとFISCOでSuperGTが有ったようだ。
フェラーリだけは爆音仕様が許される気がするのだが、私だけだろうか・・・

道志みちは失敗。先行車につっかえて全くペースが上がらない。
特に逆方向の車や単車が多く民家が多い生活道路でもあることから抜くに抜けないし、抜いても抜いても切りが無いのだが、それでも強引に抜いて前に出る。
悪い道ではないので、完全に時間、方向、車両の選択ミスである。
早朝に山中湖方面へ走り抜けると良い印象になるに違いない。
宮ヶ瀬ダム近郊も同じ印象。
時間も無く駆け抜けるだけになってしまった。

真夏になったら、県道64号の代わりにヤビツ峠、県道401号の代わりに長尾峠を組み込んで、Dトラで行ってみようと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 バイク用チャイルドシート

2007-05-11 22:22:20 | 単車雑感
チャリンコ用チャイルドシートをGETしたので早速使ってみた。
所謂、後ろ乗せにヘッドレストが付いたタイプで、貧弱ながら4点式のシートベルトが付いている。
シートの固定は、荷物用ゴム紐で数分有れば十分強固に固定できる。

最初は息子(4才)を乗せてみた。
結構良い具合で、寝ても落ちそうな感じがしないし、本人も楽しそう。
また、運転にほぼ支障が無いのが助かる。
難は眠った際の察知が難しいことか?
これでタンデムでのお出かけが気楽に出来そうなので、眠気予防にインターコムでも考えなくてはならん。

娘(2才)は問題大。
体が小さすぎて拘束性が悪く落ちかねないことと、聞き分けがない癖に縄抜けは心得ているので非常に不安であり、早々に家に戻った。
これがバイクデビューで少し怖かったようなので、しばらくは体の前に括りつける方式で少しずつ慣らすことにする。

シートベルトは単車に子供を括りつけることになるので否定論も大きいと思うが、今くらいの時期限定ではむしろ良いと判断した。

メリットとしては寝ても落ちないことと、運転への制約が少ない点。
不意の外乱や危険回避のために急制動や大きな挙動を行っても、落としてしまう可能性はほぼ無い。
結果的に事故に遭うリスクは下がるはずだ。

デメリットとしては転倒時に単車に引き摺られたり、事故の衝撃がベルトで直接伝わってしまうこと。
ベルト無しでは投げ出されてしまうので、運次第ではあるが、単車と一緒になるよりはマシ。
単車事故では、投げ出された先でぶつかったり、単車に引き摺られる事が重大な結果につながるので、万が一の時は結果が悪いことは覚悟する必要がある。

現時点では事故のリスクを下げることを重視してシートベルト方式を選択したが、年齢が上がってちゃんとすればシートベルト方式は改める必要がある。

年端のいかない子供は乗せないのが一番良いのだが・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オデッセイ改善対策

2007-05-01 17:45:49 | RB1オデッセイ
購入以来2年半1.7万kmを走行して、何事もなく順調。
オイル、エレメント、エアエレメント交換のため近所のHONDA CARSへ行ってきた。

整備要望を伝えると、しばらくして戻ってきて改善対策が出ているので合わせて対策するとのこと。
改善内容はパワステポンプの取り付け構造に問題があり、ステーを増設するというもの。
3月末にネット上では情報が出回っていたのだが、ダイレクトメールが届かなかったので非該当と勘違いしていた。

改善対策の案内が届かなかった理由を営業さんに確認してみると、以下の流れになっているとの事。

①ホンダが購入元ディーラへDMを発送。
②購入元ディーラがユーザ向けにDMを発送。
③宛先不明で返送されてきた場合、車検住所で再発送。

私の場合、2回転居しており購入時のディーラは現住所を知らない。
従って、②のところで転送処理がされても宛先不明で返送されてしまったはず。
③の車検証の住所変更は車検時に行う事を考えていたので、まだ購入時のまま。
従って、現時点ではリコール情報のDMは永遠に届かない。

転居のたびに転居元・転居先ディーラに足を運んで転居連絡を行ってきて、現店舗でもちゃんと担当営業がアサインされているが、このような落とし穴に嵌るとは思わなかった。
リコール情報の周知は本来メーカ責なので、ディーラに対する転居連絡がホンダ本体に反映されホンダ本体がユーザ管理をしていれば、このような事態は起こらない。
販社側(販売代理店責)としても、②あるいは③の時に転居先ディーラへ転送する運用にしていれば、トレースも出来ただろう。
現体制であっても運用を改善すれば十分防げる事態だし、ユーザがディーラへ転居届を行う意味はまさにそこを期待しているのだ。

また、ホンダWEBサイトのオデッセイメーリングリストへ登録しているのだが、リコールや改善対策の通知など記憶にない。
WEBコンテンツなどどうでも良いから、こういった重要事項を周知するためにMLが有るのではないだろうか・・・
該当時に注意喚起メールを送るためには車台番号を追加すればよいこと。
車自体は気に入っているだけに、なんとも惜しい出来事だった。

他の作業を含み1時間強を要した。
次回の整備は9月の車検だが、こんな保守なら個人車検にしようか?と言う気になってくる。

工賃 合計\10,286円 (at 17,417km)
オイル ウルトラLEO SM 0W-20 4.2L \2,270-
オイルエレメント他 \1,296-
エアエレメント \3,360-
工賃 \3,360-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする