STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

フランケン号に変更

2022-03-29 18:57:58 | 模型飛行機
Uコン機修理
貧乏性で、頂きものの素麺や牛肉の桐箱が捨てられない。

それは蒲鉾の板に並ぶ 立派な模型飛行機材料なのだ。

胴体右側の補強材を 桐(もしかしてバルサ?)の板から作る

ハードバルサっぽい。

胴体左側の補強材は フラップのホーンに干渉するので 主翼下側のみ作る。


補強板を仮り合わせしては削り、スキマ無く貼れるまで作り込む。

ありとあらゆるクランプをかき集めて、 木工ボンドで胴体右補強材の接着

固まったら


左胴体の補強板を同じく接着

一晩放置する。

五体揃ったので 上半身のみのオバンバ号からフランケン号に改名した。
コメント    この記事についてブログを書く
« オバンバ号 | トップ | フランケン号塗装 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

模型飛行機」カテゴリの最新記事