goo

ラブリー・ローズ 03

2024-05-22 | 2024/05
こんにちは。

今日は算数の問題です。
電車の問題ですね。

問題
次の問いに答えなさい。
長さ150mで秒速25mの電車
長さ100mで秒速15mの電車
双方向ですれ違う時、出会ってからすれ違うまで何秒かかりますか? 

さあ、どうしますか?
頭の痛くなった方は読み飛ばしましょう。(笑)
ちなみに、出会うとは頭が出会った時で、すれ違うとはお尻が離れる時ですね。

では答えです。
答えは6.25秒です。

出来ましたか?

計算式ですが、
(150+100)÷(25+15)=6.25 となります。
シンプルな計算でしょう。(笑)






薔薇の続きです。
あまり天気は良くなかったのかな。
ですけど、かえって光は良く回っています。
あまり晴れ過ぎますとコントラストが強すぎます。
花は綺麗に見えなくなるんですよね。
ほどほどの曇りが一番かな。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5349(初夏の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2789「   」(浅草からです)

『単色工房
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
 
 
ラブリーローズ (幸せなさち)
2024-05-22 05:20:51
おはようございます
算数、数学が一番得意だったのですが
今日の問題はさっぱりでした(^^;)
読み飛ばさなかったけど(笑)
こういう計算で出てくるんですね~(__)
今日の薔薇もソフトで優しい感じがします
花はコントラストが強いと美しく見えないんですね
了解しました(^^)v
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2024-05-22 09:03:05
最初っから読み飛ばしました。

一番下の薔薇がしっとりとしてステキですねぇ。
大人の女性を思わせます。
 
 
 
親父さん (私の雑談ルーム)
2024-05-22 10:07:08
最後の薄紫色のバラは高貴な色で品があり
素敵ですね。
バラにもいろいろな色がありそれぞれに
美しさがありますね。

弟は写真を写す時は「どんてん」がいいと
よく話していました。
都合よく行きませんけどね。
 
 
 
こんにちは! (しずか)
2024-05-22 10:56:27
私も最期の薄紫のバラが気に入っています。
たぶん毎年同じ色を指名(笑)していると思います😄
やはり好みの色は変わらないようです。

電車の問題は、小学校5~6年で出て来ますね。
中学入試でもよく出されます。
中学に入れば、方程式を使えるので、より簡単に求められますね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-05-22 21:16:44
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
数学が得意でしたよね。
小学校の算数の問題でしょうか。
絵を描いて考えると分かり易いですね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-05-22 21:16:58
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
読み飛ばしましたか。(笑)
けっこうですよ。
一番下のが良いですか。
青みと言うか、紫系統ですよね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-05-22 21:17:12
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
やはり最後のが良いですか。
上品な色ですよ。
本当の紫ではないですね。
人気があるようです。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-05-22 21:17:25
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
中学入試でよく出ますか。
息子に算数を教えたのを思い出します。(笑)
オリジナルで問題も作った記憶がありますよ。
もう20数年前の事でした。(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。