goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車親父のへっぽこ花撮日記

四季を通じて花を追いかけています。その時々に見せる綺麗な花の姿を写真にして記録しておきたいと思います。

軒先の郷愁

2011-08-02 | 2011/08のブログ
こんにちは。
今日も天気がさえません。
まだ雨は降って来ませんが今晩あたり降りそうです。
湿度が高く少し動くだけで滝の汗です。
汗はいらないですが、滝の写真は撮りたい!(笑)











今日は目が痛くなる画像です。(笑)
大丈夫でしょうか?
いよいよ苦しくなってきて何でもかんでもアップです。(笑)
古民家の軒先きにたまねぎが吊るしてありました。
干しているんでしょうね。
懐かしさを感じました。

更新情報
①『水元公園の四季』更新しました!

No.0707

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.0687 『ライトアップ』

『モノクロでっせ!』

最新の画像もっと見る

32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京のホテルにて (幸せなさち)
2011-08-02 18:14:34
こんばんは

夕食まで時間があるので
ロビーに下りてきました

たまねぎ、我が家の実家も豊作で
たくさんいただきました

懐かしい風景です
目が痛くなる・・・カレーを作るときとか
泣きながらきります
返信する
軒先の郷愁! (odamaki)
2011-08-02 18:17:02
こんばんは✿
軒先の玉葱が絵になっていますね。
それにしても豊作ですね。
今日は晴れるはずなのにまた曇天です。
いつなると晴れるのでしょうね。
あの梅雨明けは間違っていたのでしょうかねぇ(笑)
返信する
軒先 (枯雑草)
2011-08-02 18:58:36
こんばんは。
民家の軒先に吊るしてある玉葱やら・・
都会にお住まいの方には珍しいというより
懐かしい風景でしょうね。
私は良く行く村で、よく見かけます。
いい風景ですよね。
返信する
自転車親父さま (hana)
2011-08-02 19:31:37
軒先につるしてタマネギを干すのですね。
束ねて干すというのは大変でしょうね
自分は短くカットして丸い状態で干すのかと
思いました。懐かしい郷愁を呼ぶ風物誌ですね。
素敵な画像です。
返信する
Unknown (鉄っちゃん@携帯)
2011-08-02 20:06:17
こんばんわ(^-^)/

同じくヤバイです。
林檎携帯だろうとなんだろうと出します。
吊るし玉葱は甘味がますのでしょうか?
新玉葱はサラダに最高ですね。
返信する
美味しそう~ (りこぴん)
2011-08-02 20:15:14
美味しそうな玉ねぎですね~
懐かしい~!
確かに懐かしいですね~
都会育ちの自転車親父さんでも懐かしいですか?

こういう写真結構好きです。
返信する
こんばんは(*^▽^*) (笑子)
2011-08-02 20:21:39
自転車親父さん、こんばんは♪
いやいや ものすごい数の玉ねぎですね~☆
食べるの大変ですね!!
家のほうは、物置にごろごろごろ~っと放ってあります。。。
天気がサッパリしませんね~・・・
でも、滝!滝ですよ!
親父さんと同じく!滝撮りたいです!
ちょいと遠征を企てております。。。☆(*^ω^*)ノ★ムフフ
返信する
玉葱 (リコ)
2011-08-02 20:45:15
自転車親父さん こんばんは
今日も暑かったですね。
こちらも今日は久しぶりに雨が降ってほっとしてます。

随分沢山の玉葱ですね。
田舎の民家に、どのお家にも吊るしてありました。
子供の頃の田舎を思い出します。
風情がありますね。
返信する
こんばんは (金太郎)
2011-08-02 22:14:09
懐かしい風景ですね
昔の農家は軒下を上手に利用していましたね
干し柿、大根、玉ねぎ、一年分の薪も裏木戸の軒下に積み込んでいました。

今思うと諸々の工夫のつまった自然乾燥でした。
返信する
こんばんは~ (ハナ)
2011-08-02 23:16:48
こんばんは~
玉ねぎ沢山の収穫ですね
こうして干して保存するのでしょうね
懐かしい感じがしますがこの様な光景は
まだ見た事はありません
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。