色々あるものね

見えない世界の個人的な出来事、ひとり言

十字架 龍笛 なんてことないです

2013-09-14 16:26:31 | スピリチュアル
なぜか。
小田切さん の 小田切 という苗字を聞くと、
十字架が頭に浮くんです。

ただそれだけなんですが。

そして全然関係ないのですが。

伊勢白山道さんのブログだったか、ちょっと前に、神社?で一般人が龍笛を吹くなんてもってのほかだ、的な記事をみかけたのですが。
それで龍笛ってなんだ、と思っていたのですが、お祭りのお囃子で聞くあれなんですね。
あの音色の独特のくねくね感が霊に反応するのですかね。
ハーメルンの笛吹きのごとく。

今住んでいるところって、お狐様の力がとっても強いところなんです。
(何度か書いていますが)
稲荷神社のお狐様が、毎日パトロールしてくださってる。
とてもとても立派なお狐様です。

で、最近、ワンコの散歩を早朝にするようになってから気づいたのですが、
毎朝6時~7時はこの稲荷神社の龍笛タイムなんです。
龍笛のCDなのか。毎朝、龍笛の音が結構大きな音で街中に響くのです。
うちも窓を開けていれば聴こえます。
朝の清々しさとはちと違う音色です。
麻布の山を巡る龍笛の音色。
有栖宮川公園の森にこだまします。

最初、お祭りの練習かと思いました。
違いました。
意図的に流れている。

たぶん、
夜、この地を徘徊した魑魅魍魎や物の怪たちを、あの音色に集めているんですよね。
ほら、帰るよ、って。
そして人間の時間と入れ替わる。

この地、きっと江戸期ごろまでは妖怪や物の怪の話などがちらちらあったのではないかと思います。
そういう文献や村の言い伝えみたいのが、ほんとはどこかにあるのではないかな、と思ったりもしています。(妄想)

不思議な笛の音色です。




最新の画像もっと見る