ZENのひとりごと

趣味や地域活動について

休会

2011年03月04日 00時17分53秒 | Weblog

3月に入り、また冬に戻ったのかな?? 寒い~~

 

ところで、今期限りで子供会が休会になるようです。。。

この前のボーリング大会で喜んでる子ども達を見ると、なんか複雑・・・

僕も子供会に関わって15,6年 会長職も経験させてもらってただけに

寂しい感じがします。

小学校校区全体が各子供会と長年密着した関係にあるので、

いくつかの問題も残る。

なので、3年前から高学年生の親を中心とした実行委員制にしたので、

会長不在でも、実行委員さん達で子供会を維持するという道はないのだろうか?

行事なんかは出来ないとしても、繋がりだけでも残して欲しい。。。

うち子は、子ども会の良さを実感したのは高校生になってからかなぁ~

2度目の会長をするか悩んでいた時、背中を押してくれたのは子どもでした。

「嫌な事もあったけど、楽しい事もたくさんあったわ~ だから子ども会は
なくしたらあかんでぇ」 今でも耳に残っています。

今の子どもは冷めていると言われるが、大人が抑え込んでいるような気がする。

「大人社会は今でも弱肉強食」であるということを知ってるのに・・・

 

ワンピースと言うアニメが大好きなのだが、「仲間」の大切さを教えてくれる。

「みんなで力を合わせて何かをする」と言う環境づくりの一端として

子ども会行事なんかもありなんじゃないかと思う。

ちょっと個人的な意見過ぎるかな???