岩淸水

心を潤す

日本政府、米軍オスプレイの飛行停止を要請 沖縄海上に不時着

2016年12月14日 10時30分00秒 | 保管記事

 

  記事の紹介です。

 

日本政府、米軍オスプレイの飛行停止を要請 沖縄海上に不時着

     20161214日  1030

  [東京 14日 ロイター] - 日本政府は米軍の新型輸送機オスプレイ1機が13日夜に沖縄県沖に不時着したことを受け、米軍に同機の飛行停止を要請した。安倍晋三首相は14日午前、官邸で記者団に対し、「重大な事故を起こしたことは大変遺憾。米側には原因の徹底的な究明、安全の確保について強く要請している」と語った。

  稲田朋美防衛相は14日午前2時過ぎ、在日米軍のマルティネス司令官に電話で遺憾の意を伝達。その後、記者団に対し、「安全性が確認されるまで、飛行停止を要請した」と語った。マルティネス司令官は、事故の重大性を受け止めた上で、沖縄県の懸念払しょくに努力する意向を示したという。

  在沖縄海兵隊はロイターに対し、14日はオスプレイの飛行を計画していないことを明らかにした。

   12月14日、安倍晋三首相は、米軍の新型輸送機オスプレイ1機が13日夜に沖縄県沖に不時着したことを受け、「重大な事故を起こしたことは大変遺憾。米側には原因の徹底的な究明、安全の確保について強く要請している」と語った。写真はブエノスアイレスで11月撮影(2016年 ロイター/Agustin Marcarian)

 垂直に離着陸する新型輸送機オスプレイは、2012年に米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)に配備。現在、日本国内では24機が運用されている。開発段階から事故が相次ぎ、沖縄県では配備に反対する声が広がった。今回の事故は普天間基地の名護市辺野古沖への移設をめぐる沖縄県と日本政府の対立に影響しそうだ。自衛隊も17機の導入を計画している。

  海上保安庁によると、今回事故を起こしたオスプレイは、13日夜に沖縄本島東の海上に不時着。同日午後9時50分ごろに米軍から海保に連絡が入った。乗員5人は米軍が救助し、うち2人が負傷した。海保は巡視船2隻を現場に派遣した。

  *内容を追加します。
 (久保信博、梅川崇、ティム・ケリー 編集:山川薫)
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN143020.html

  記事の紹介終わりです。

 オスプレイ【米軍装備】 オスプレイ USA 軍装備

 2016 12 15 風呂桶の、底に穴。【わが郷・軍事】 風呂桶の、底に穴。 わが郷 

 

 

 

 ■ Site Information

■ 2009年7月9日
  「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。
  本稿はその保管用記事です。

■ 2010年3月2日
人気ブログランキングへ   人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 

 

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプ氏「一つの中国に縛... | トップ | 共同経済活動「特別制度下で... »
最新の画像もっと見る

保管記事」カテゴリの最新記事