B-Pump2でスタッフの人に教えてもらった。
やり方
1.手のひらを手前に向けて両手で懸垂をする。
2.一番上で片手を離してできるだけ長く(10秒程度)キープする。
3.そのまま片手で出来るだけゆっくり腕を伸ばし下まで降りる。
4.慣れてきたら降りる途中で止まる。
コツ
・キープしているときはあごを鉄棒の上に出すくらいにする。
・下に降りる間も全力を出して片手懸垂するつもりで曲げるけど重力に負けて腕が伸びるってカンジにする。
初めのうちは降りる途中で腕が持たなくなり飛び降りることになるから足元が平らなほうがいい。
トータルで1分以内に終わるけど効果は絶大だ。
これで鍛えると片手懸垂も見えてくる。
まったく出来ない人はフレンチーズ(途中で止まる懸垂)から始めると良いよ。
クライミング中、レストするときに腕は伸ばしているのが一番楽だけど、出来ない場合次に楽なのは完全にロックした状態だ。またスタティックにひきつけた後ホールドを探るのが楽になる。
B-Pump2のカウンターの隣には電車のつり革みたいなのがぶら下がっているけど実はこのトレーニングするためにぶら下がっている(たぶん)。
とうとうこのねたを書いちゃった。このねたを書いたらあとはほとんど出がらしみたいなものだからこれ以上は期待しないでください。