「見慣れぬ遊戯」亭

ゲームが趣味のテキトー人間が綴る備忘録+駄文。
更新停止。

紹介/カードゲーム/「ヴァンパイア」

2015年07月15日 02時01分16秒 | アナログゲーム紹介
 よく見たらこれもクニツィア博士のタイトルだった(笑)
 吸血鬼を一網打尽にして首の数を競います。「ヴァンパイア」のご紹介です。


 原題: Vampire
 日本語タイトル: ヴァンパイア(輸入:メビウスゲームズ)
 デザイナー: Reiner Knizia
 発売: 2000(独)
 可能人数: 4人
 プレイ時間: 5分程度
 ボックスサイズ: 130×101×26(mm)
 カードサイズ: 88×57(mm)

 「セットコレクション」「ハンドマネジメント」「足切りルール有」


 

 これもかなり昔に買ったモノ。これを扱ったブログを検索する場合「ヴァンパイア カードゲーム(or ボードゲーム)」だとほぼヒットが後ろに回されるので、「クニツィア」を追加して検索しましょう。
 …うん、昔検索した時に出なかったんです。さっきやってみたけど今でも出ません…吸血鬼などはゲームの題材としてポピュラーなんですねぇ。

 

 セッアップは手札4枚、中央の場には場所を示す6枚の地名と、そこに巣食う吸血鬼が1枚ずつ。
 ゲームは手番制、やることは簡単です…次の3つの流れから1つを選んで実行するだけ。
 ・「山札からカードを2枚引く」→「中央の場にカードを1枚供出」
 ・「山札からカードを2枚引く」→「狩りを行う」
 ・「中央からカードを1色全て回収」→「狩りを行う」

 

 「山札からカードを2枚引く」
 …読んで字の如し(笑)

 

 「中央の場にカードを1枚供出」
 これは「山札からカードを2枚引く」の後にしか実行できません。
 手札全ての中から1枚を選び、中央の場に加えます。結果として手札が1枚増えて自分の手番が終わりますね。

 

 「中央からカードを1色全て回収」
 山札からカードを引く代わりに中央の場に溜まっている吸血鬼カードを1色選び、そのすべてを自分の手札とします。
 この行動をとった場合、2つ目の行動は「狩りを行う」を行うしかありません。

 

 「狩りを行う」
 自分の手札の中から「同色で3枚以上」のカードを選び、中央の場ではなく自分の場に出します。
 こうして出したカードが自分が狩った吸血鬼の首を示します。
 そう…これは狩り取った吸血鬼の首の数を競うゲームです(笑)つまりプレイヤーは吸血鬼ではなくヴァンパイアハンターですね。何十匹もいるのでレッサー種かスレイブ種でしょうけど。
 気を付けなければならないのは…この狩りで「首を追加する」ことは出来ないということですかね。


 これらの行動を繰り返し、誰かが「6色全てを狩った」らゲーム終了。カードの角に描かれている首の数を色ごとに数えます。
 この時、プレイヤー全員が「その色の吸血鬼を狩っている」場合、一番少ない首数のプレイヤーはその色に関して0点にされてしまいます。
 最終的に首の数の合計が一番多い人が勝者となります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 外箱の吸血鬼イラストでビビリます。
 もう10年以上前に参加したTRPGコンベンションで、セッション終了後に軽く遊んだゲームです。その時はルールがあまり飲み込めずにボロ負けしましたけど(笑)
 ルール自体の分量は少なく、セットコレクションというジャンルのゲームとして過不足ないというか基本的なゲームですが、自分の手札の都合と相手が狙っている色の都合、場に転がる吸血鬼の首(笑)などの要素が絡み合って混沌としてきます。
 
 


コメントを投稿