⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

普門館

2012-05-21 19:33:51 | 文化・芸術・芸能
 
広島ブログ 
ランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

 
あるコメントでの指摘も最もなので、ブログ内容を訂正し、コメントもいくつか

消させていただきました。消したコメントの方、良いですよね。




吹奏楽ファン以外の方は「普門館」ってご存知ですか?解りやすく例えれば

「吹奏楽の甲子園」だと思ってください。

吹奏楽コンクールの場合、昨年の広島県の参加校は81校、そして県に1校全国

枠があるわけではなく、各県から4校(開催県は+1)が中国大会に出場し、

21校から3校が全国大会(普門館)の舞台に立てる。

全国を目指すA部門だけではなく、はなから全国を目指さないB部門やC部門。

部員数が少ないのため小編成部門に出る学校もある。昨年の広島県の場合、普門

館を目指すA部門は40校の出場、そしてその40校から中国大会へ開催県だから

5校が中国大会へ。とにかく普門館は遠いのです。


前置きが長くなったが、いかに普門館が中高生の吹奏楽部員にとって憧れの舞台

なのかは解っていただけましたよね。娘も中高6年間普門館を目指して頑張って

いましたが、中国大会までは、4年連続で出場できましたが、普門館への夢は叶

いませんでした。


大学、一般で目指せば?と思われるかも知れませんが、大学と一般部門は全国大

会会場が普門館ではないんですよ。だから娘が普門館の舞台に立てる可能性は、

指導者として中高の吹奏楽部で指揮を振るしかないw


その普門館、吹奏楽部員の憧れの聖地が、耐震強度不足があきらかになり、今年

のコンクールの全国大会会場ではなくなってしまったのです。約40年間吹奏楽

部員の聖地だったのに。詳しい記事はこちら⇒


全国大会を目指すのは変わらないが、少しだけテンション下がるんじゃないかな?

突貫工事ってわけには行かないだろうし?

しかし物は考えよう。来年からまた普門館が会場になるとして、今年の会場に

立つことも、実にレアなわけで、「全国大会には行ったが普門館じゃない年に」と

何年か後に言えるのもいいかもよw



萩原麻未ピアノコンサートのお知らせ 

  ←クリック


サカタの広告クリック




広島ブログ

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝てた!と云うか、わざわざ... | トップ | 財布を拾う »

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チェリー)
2012-05-22 01:40:49
最後の県大会も文化交流会館でないし、全国大会も普門館でないなんて、子どもたちはかなり残念がっています。
でも頑張って欲しいな~!
Unknown (yuki☆)
2012-05-22 08:09:56
うちも最後ではないけど、
チェリーさんと同じで
普門館でないのが残念です。
翌日のディズニーもたぶんないのかな?
そうなると益々残念かも。
Unknown (銀蔵)
2012-05-22 08:57:38
ふ~ん・・・
そんな言葉尻を捉えてわざわざコメントしてくる保護者が居るんですね・・

言論は自由ですからええとしても、ウチの野球部の保護者でない事を祈ってます・。・
「前向き」に賛成 (吹奏楽ファン)
2012-05-22 10:50:50
⑦パパの前向き思考に親心を感じました。頑張っている子どもたちを応援しましょう。

言わずもがなですが、甲子園と吹奏楽の比較をするなら、消費電力も考えなくては。

夏の電力不足は、ピーク時だけが問題なのですが、それは、例えば甲子園の決勝戦を見るため、真夏の一番暑いときに、全国の家庭やオフィスでクーラー全開、テレビも複数つけて電力を使っているからです。

済みません。頑張っている子どもたちには関係ない話でした。
知らなかった~ (上杉薬局)
2012-05-22 12:21:16
そうなんですか?
知らなかったです。娘は知っているのかな?
今、中間テストでそれどころじゃないかもしれないが、今晩帰ってきたら聞いてみようっと
甲子園 (maru)
2012-05-22 16:48:45
昭和22年の選抜大会、広島商業野球部員じゃった親父は、
補欠で行ったんですが、戦後間もない頃で、聖地・甲子園球場
じゃ無かったそうです。
しかも初戦敗退じゃったらしいですが、ええ想い出みたいです。
聖地 (bayam)
2012-05-22 17:21:30
残念です。

7月中旬から県予選が始るこの次期にと思います。先月の部活ノートに長女は「今年こそは黒いステージの上に!」と書いたばかりでした。

耐震じゃしょうがないですね、まだ関東以北、毎日どっか揺れてますから。

しかし代わりの会場といっても、観客数、大型バス、楽器運搬車の搬入などの利便性を考えると、どこになるのか?有名ホールの土、日なんて半年、1年前から予約で一杯でしょうから今年は平日開催か?。

まぁ全国大会の心配より目先の県予選、本選、支部大会の門が開くかですが・・・・・。









チェリーさん (⑦パパ)
2012-05-22 17:22:42
もう普門館を目指せない奈々wも
「可哀想、テンション下がるよね」って言っていました。

でも、近づいてきたら、それなりにテンションは上がるんじゃないかな?

あ、そうか、呉か~
呉はHにとって縁起が悪い(前回の県落ちは呉)
なのです。
yukiちゃん (⑦パパ)
2012-05-22 17:25:35
そう言えば、この時期5000人以上入る器が土日空いてなく
まだ会場が決まってないようですよね。いっそディズニーランドで
全国大会いうのはどうよw
銀ちゃん (⑦パパ)
2012-05-22 17:27:52
悪気は無いはずなんです。
ただ我々と共通するのは「親馬鹿」がそうさせるんですよね
で、受け取る方も、冷静に受け止められない。斜に構えてしまう(反省)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文化・芸術・芸能」カテゴリの最新記事