goo blog サービス終了のお知らせ 

サンデートレッカー 

中年の素人が山登りを始めました
17年10月より記録開始
写真はクリックで拡大します
岐阜県各務原市発

岩岳(いわたけ 1000m) 本巣市・旧根尾村

2014-04-13 21:45:42 | 
26年 4月13日(日) 曇り 3~ ~12℃        単独行   HPへ

~家から路駐した路肩まで(地図) 49km。
~比高 825m。 ~累積比高 835m。 ~歩行往復 6km。
~登り 91分。  ~6:35 登山開始。 ~6:40 登山口。 ~8:06 岩岳頂上着。
~下り 71分。  ~8:15 下山開始。 ~9:26 車に戻る。


【橋の手前に路駐】 【橋を渡り右折して進む】【小さな表札がある登山口】
~まともな山行きは五ヶ月振りで、止まっていた岐阜の山旅を再開。
~旧根尾村の岩岳へ向かう。
~ここは駐車場が特に無いので、橋の手前の路肩に路駐する。
~舗装路の行き止まりが登山口。
~(橋から登山口までに一軒民家があり、その家の番犬が役目をよくこなしている)。



【         登山道        】   【  岩場の急登  】
~人工林の道を一度左折すると、後は頂上まで稜線を登る。


【 能郷白山 1617m 】 【  雷倉 1169m  】  【   倉見 927m  】
~頂上手前に西側が望める所が1か所あるが、頂上を含め展望があるのはここのみ。


【  岩岳頂上  】  【   三角点   】  【 小さな表札  】
~片道3kmで比高800m以上を登るので、そうとうな急登だったが無事頂上着。
~頂上手前で軽い枝漕ぎがあるが、許容範囲。
~枯れ木に囲まれた手狭な頂上で、展望はなし。
~北へ稜線が続いているが、藪がすごく道が見えないので、ここで終了。


【 24年11月25日に雷倉より撮影した写真に偶然写っていた岩岳 】


【         イワウチワ       】
~700Hぐらいで咲くイワウチワ。 
~ちらほらで群生を見逃す(後日調べたら1か所群生が登山道脇にあるそうです)。


【 舗装路脇に水場・行水可 】

~下りもかなり急で、筋肉と時間を費やす。
~出会った登山者3人(2組)。
~展望は無い山だったが、岐阜の山旅を一山クリアしたので良しとします。

                                 以上・HPへ

最新の画像もっと見る