goo blog サービス終了のお知らせ 

勇士会

安全・安心パトロール

今週…3

2012年07月08日 | すけさん
5日朝。立哨位置まで歩く間に横断中の児童は俺を確認しているのに挨拶ができない。児童を送ってきた車。確認不十分でバックしたので他車に迷惑をかけていた。時間を聞いてくる児童が多い。眠そうに来た男児は靴を踏み潰して履いていたので注意すると、酔っぱらいみたいにフラフラしてなかなか直せない。7時に起床したそうですが何時に寝たのでしょう?校長先生も笑っていた。札元1の理容店前の空き地の草が伸びてきたので土地所有者に草刈り要請の電話をする。下校時。背中の日焼けが痛くてランドセルを背負えない4年生が多かった。水泳発表会の順位を嬉しそうに話してくれる児童達。塾と習い事で20時までいっぱいだと嘆く水泳で疲れた女児。大変ですねぇ~。北小の所で取り締まりをしていたが段取りが悪く、逆に事故が起きそうだった。児童達が指さして「あの人捕まったんだよね」と大きな声で言うので焦った。札元1の伸びた草を勇士会光太郎が刈ってくれると言ってくれましたが、あまりに広範囲なので申し訳ないと思い一部草刈り。暑くて倒れそうでした。パトロール再開しましたが高学年の態度が悪かった。6日朝。サッと雨が降ったが傘を持ってい
る児童は少なかった。朝から鬼ごっこをして楽しそうな女児達。「猫がついてきた…」と困惑する男児。立哨してからは挨拶が良かった。下校時。風が強いのに傘をさしているので煽られていた。少しだけ個性のある天使が声をかけてくれた。手を握ってくれたが、いつの間にか腕相撲に…。また成長したことが感じられて嬉しかった。また会うのが楽しみです。ホットモットでトイレを借りている男児。自由帳に書いたポケモンを見せてくれた男児。低学年生は追いかけてくるので転倒しないか?心配です。旭原と札元1を草抜き。校門前に車を止め児童を乗せている青パトやってる会社の男。7日。雨も上がり仕込みも済んだので札元1に草刈りに…。もうちょっと、もうちょっととやっているうちに全部終了。気付けば1時間も経っていた。でもこれで月曜日から不便な思いをせずに登下校できることでしょう?何事も待ったなしだと俺は思っています。やらねばならない事はやらずに、余興の為には頑張れるボランティア団体。その感覚が羨ましいです。「絆」「仲間」「ボランティア」などと軽々しく使って欲しくないです。