勇士会

安全・安心パトロール

今週…1

2018年03月31日 | すけさん
26日。自転車男児の横でノリノリでウェイクボードに乗っていた男児。注意に向かう。公道での使用できないことを知らないと言う。医療センター駐車場に使用禁止のポスターが貼られているのは見たことがあるとのこと。使用できない場所が多いことや危険性などについて説明するとお礼を言ってきた。注意中、路上でウェイクボードに乗り遊んでいた幼児と保護者が家の中へ急ぎ足で入って行く。逆走自転車女児達を注意。立ち漕ぎで逆走していた自転車高校生女子はイヤホンをしていたので注意。27日。グランドから出てきた男児はウェイクボードに乗り、自転車に乗る友達の元へ進んで行く。第2教頭より電話があったので、現状、ウェイクボードについて情報提供し指導をお願いする。部活帰りの男子中学生の列。安全確認せずに同じユニフォームがだらだらと横断している。ヘルメットのアゴひもをしていなかった男児を注意。店舗駐車場をショートカットしていく自転車男児。バックし始めた車と接触しそうになっていた。危ないなぁ。

2月中

2018年03月30日 | すけさん
2月中の寿交番管内の事件事故発生状況です。「窃盗(万引き)…3件」「窃盗(その他)…1件」「自転車盗…2件」「器物損壊…0件」交通事故に関しては「人身事故…13件」「物損事故…71件」でした。2月16日午前8時頃、串良町上小原の国道220号上の交差点で交通死亡事故が発生しました。「安全速度の厳守」「早めのライト点灯」「歩行者の反射材活用」などを心がけましょう。

4年ぶり

2018年03月29日 | すけさん
鹿児島県は農作業中の死亡事故が多発しているとして、県全域に警報を出しました。農繁期を控え、路肩での転倒・転落や火の取り扱いに注意するように呼び掛けています。期間は3月20日から5月31日まです。発令は4年ぶり。2月18日以降5件の死亡事故が発生(3月19日現在)。内訳は農業機械の転落・横転などによるものが3件、野焼き中の焼死が2件。4件は65歳以上の高齢者が犠牲になっています。トラクターの安全フレーム装着やシートベルト着用を徹底しましょう。路肩の草刈りを行いましょう。家を出る前に周囲の人に声をかけましょう。携帯電話を持ち歩きましょう。高齢者には周囲からも声かけしましょう。異変に気付いたら警察等に通報しましょう。

今週…4

2018年03月28日 | すけさん
23日下校時。パトロールに出ようとしたら、妻とハイタッチをしていた1年女児グループがいた。俺ともハイタッチをして「1年間ありがとうございました。2年生になってもよろしくお願いします」と言って頭を下げてくれた。「春休みも気をつけてな」と言うと「ハーイ」と元気な声で返事してくれた。徒歩中学生の横で自転車に乗っていた男子中学生は前カゴにヘルメットを入れていたので注意すると「ごめんなさい」と言う。いやいや、俺に謝ることはない。あちこちで1年生が「1年間ありがとうございました」と言ってくれている。民家の敷地内に手を入れていた男児に質問すると「トカゲを探してます」と言っていた。狭い道で方向転換した男児グループ。後方から車が来ていたので教えると避けていた。最終日なのに大きな荷物を持った児童がいる。ヘルメットのアゴひもをしていなかった男子中学生を注意するとすぐつけた。「よかにせなったが」と言うと「よく言われます」と笑っていた。バイパス交差点で信号待ちをしていた低学年生は車道に出ていたので注意。269号線の街路樹の中に入っていた男児達を注意。女子中学生に「ちょっとはゆっくりできるな」と
声をかけると「休みは嬉しいんだけど、お姉ちゃんにこき使われるのが嫌」と笑ってた。店舗駐車場から出ようとしていた車は左側しか見ずに出てくる。危ないなぁ。午後はあちこちで児童達の姿を見かけた。事故や犯罪に遭わないように気をつけてほしい。第2教頭と現状や今後について本音で意見交換。よく見えている。さすが。警察交通課、交通安全協会交通指導員と現状、交通教室について意見交換。現状に驚かれていた。立哨の意味については同意見でしたが、どうすれば浸透していくのだろう。

今週…3

2018年03月27日 | すけさん
22日。卒業式を終えた親子が2組も挨拶に来てくださった。「おめでとう。パトロールでまた会えるから、何か困ったことあったら、いつでも声をかけてね」と伝えた。たまにしか見られなくなるのは寂しいなぁ。仕事をしていた奇声をあげながら何かが通った。出てみると自転車、駆け足、ウェイクボードの男児グループ。奇声をあげていたのはウェイクボードに乗った男児だった。怒鳴ると、サッと降りて手に持ち歩いて行った。23日朝。幼児が2人歩いてきた。少し離れて保護者であろうという方が見える。横断歩道前でちゃんと立ち止まれた。手をあげるように言うとサッと上がる。横断中も右左を見るように言うと頭を動かしていた。ポケモンで盛り上がる男児達。保護者の後を歩く幼児。ガードレールの外側を歩いているのに保護者は見ていない。横断も安全確認もしないし手もあげさせていない。これじゃあ厳しいなぁ。今日も車登校が多い。法に関わる人がルールを守れていない。8時を過ぎ、周囲に人がいなくなっているのにマイペースの男児達。急がせると走り出したが安全確認せずに飛び出そうとしたので注意。ゆるんでいる児童が多かった。春休みが心配。

今週…2

2018年03月26日 | すけさん
20日下校時。また傘を振り回している。荷物を持ちかえたり、入れかえている。荷物が多いもんなぁ。雨が降っていないのが救い。あちこちで児童を乗せる車。邪魔になる所で後続車おかまいなしで停車している。「私達が書いたお手紙読みましたか?」と女児達。お礼を伝えると照れ笑いしている。バイパス交差点で点滅になったので立ち止まった3人組。しかしその場所は車道にかかっている。荷物を落としたが拾いもしない。注意すると荷物を拾い歩道に戻る。車道の水溜まりで遊んでいた男児達を注意。言い合いをしていた男女。すれ違うウォーキング中の人に挨拶をしている感心な男児。駐車場脇にある比較的大きなゴミ袋が気になっていたので見てみる。紙が貼られていて、捨てられた時間帯、購入店舗、内容物、地域に対する不満が書かれていた。こんなことを誰がしたのだろう?不法投棄は絶対にやめましょう。21日。高校の生徒指導担当に現状を聞かれた。ここは中学生の状況や地域での行動などを把握しようと会合に出席されている唯一の学校です。現状を伝えると、もっと頑張ると言われましたが、高校生になるまでに問題があるし、学校を責めたりするつもりが
ないことなどを伝えた。今まで通り、また情報を下さいとお願いされた。誠実な人は大変だなぁと思った。

今週…1

2018年03月24日 | すけさん
19日下校時。車の迎えが多い。本降りとなった時もあったが、しりとりをしたり大声で合唱したりして楽しんでいる。わざわざ水たまりに入っている。左右確認せずに流れて行く長蛇の列。「なぜ傘をささないの?」と質問がくる。傘をさして自転車に乗ったらいけないんだよと返すと「えっ、さしている人見たよ」と言う。子どもが見てるんだからちゃんとしろよと思う。20日朝。交差点に向かっていると後ろ向きで出てきたり傘をフルスウィングしながら出てくる。もちろん安全確認全くせずに…。たるんでるなぁ。白バイに向けて奇声をあげた5年男児。「何を言っているんだ」と聞くと「かっこよくなかったから」と言う。「みんなを守ってくれている人だろう」と返すと「助さんの方がかっこいいですよ」と言う。何を言い出すのか…。走ってきた友達と抱き合う男児。「今日は5時間授業だから嬉しい」と中学生女子。部活を長くやりたいそうです。車道を歩いたり、押し合って歩道から落としたりしている6年男児達。ゆるんでるなぁ。元気な声で挨拶してくれる低学年生達。気持ちが良いです。高校入学前の女子が挨拶をして行く。どこになったんだろうなぁ?。

自覚

2018年03月23日 | すけさん
鹿児島県警が2017年4〜12月、ストーカー行為の加害者10人に医療機関の受診を勧めた結果、実際に受けたのは2人にとどまっていたことがかわりました。警察官のまとめでは、全国で522人に働きかけ、治療を受けたのは108人で、受診率は20.7%だったそうです。ストーカー行為を繰り返す人は、自らの行為を認識していなかったり正当性を訴えることも多いですよね。自分の思いを他人に聞いてもらったり治療をして、自分を見つめ直すことができると楽になると俺は思うのですが…。治療 、カウンセリングを促す取り組みは16年4月から始まっていて、受診は任意、費用は自己負担です。県警は施行期間の16年4〜12月に十数人に受診を促し、1人が受診。治療後はストーカー行為をしなくなったそうです。16年4〜12月は33都道府県で293人に受診を促したが179人が拒否。17年4〜12月は36都道府県で受診拒否は360人だったそうです。受診拒否をした加害者の中には再びストーカー行為をする人がいることが問題ですよねぇ?受診を拒否するのは自覚がないからだと思うので、繰り返すでしょうし、不安定なままだと殺人事
件など重大な結果が生じることにもなりかねません。治療制度が周知され、拒否する人が自分が加害者にならないようにするためのきっかけと考えるように継続的に取り組んでほしいと思います。残虐な事件の報道は相変わらずだし、ストーカー事案の相談は16年までで4年連続で2万件を超えている現状です。相談に適切に対応できていたのか?と思う事案もあるので、態勢整備にも力を入れてほしいです。被害者も加害者も出さないように法整備をしたり、強制力を持たせる等してほしいと思います。被害に遭っている人は1人で悩まず、早期に相談に行ってほしいと思います。

婚活

2018年03月22日 | すけさん
国民生活センターによると、「子が結婚しないの親の責任」と不安をあおり、契約を迫る、結婚相手の紹介サービス業者がいるそうです。未婚の子がいる親に電話などでしつこく勧誘し、トラブルになるケースが後を絶たないとのこと。親が子に無断で契約してしまい問題になる例が目立ちます。高額の契約金を請求されたケースや、「一定期間、子や周囲には内緒にするように」念を押されたケースもあります。一定期間はクーリングオフができる8日間を過ぎさせる目的のようです。親が関与するこうしたトラブルのうち、半数以上は電話や訪問による勧誘がきっかけ。断っても「契約すれば必ず結婚できる」などと、何度も持ちかけてくるのが特徴です。契約後、事前の説明と異なる対応をされ、中途契約を申し出ると高額な契約金を請求される。子が契約を知った段階で、クーリングオフを過ぎているケースも多いのです。業者によって、サービス内容が大きく異なったりするので、契約する前に慎重に内容を確認しましょう。

今週…5

2018年03月21日 | すけさん
16日朝。まだ20分過ぎなのに車登校。傘を持たず濡れていた6年男児。傘を持っているのに使っていない男児に声をかけたが笑ってる。傘が壊れていた1年男児。歩道の車道側ギリギリを歩く低学年生は傘がはみ出しているので車が避けている。下校時。保護者が車道を横切らせている。児童達が群がっていたので声をかけると女児が泣いていた。転倒し膝から出血があるというがタイツで見えない。「ここから見えたよ」と男児。男児がいう場所に穴が空いていたので引っ張らせてカットバンを貼ろうとしたが困難だった。脱がせるわけにはいかないし…。手当て後は涙も止まり歩いて行った。「荷物が重くて首や肩が痛い」と女児。荷物が多く苦戦している児童が多かった。バッグが大き過ぎて持ちにくそう。「先生にもらった」と嬉しそうに誕生日プレゼントを見せてくれた男児。素晴らしかった。信号機のある方で横断していた1年女児3人組。良いことですが出入りの多い店舗前を歩くことになるので気をつけてほしい。初心者マークを貼った車が児童の横をスピードを出して通る。やめてくれ。傘で友達を突いたり足を引っかけようとする男児を注意。手を振ってくれる児童
が多い。傘で叩きあっていた男児を注意。宅配自転車が逆走しついて危ない。歯科に入ろうとしていた車の動きがおかしく女児達があわてていた。問題行動をしていた男子中学生達が集まっていた。最近は外での行動が少ないので見えづらい。スマホ普及が難です。

今週…4

2018年03月19日 | すけさん
15日下校時。パトロールに出てすぐ、気になっていた少女に会った。進路を聞くと「学校はいかない。働く」と言う。「学校は行かないつもりだったけど、〇ちゃんと通信制に行くことにした」と続く。職種をきいたのですが、あやふや。「凄く給料が良いんだよ」と強調しますが、どんな仕事をするのか分かっていない様子。周囲の大人は何をしていたのだろう?予測できることを話し、また話そうと約束した。縁石上を歩こうとした女児を注意。「焼鳥をただでください」と特別支援児。狭い歩道を3人横並びで歩いているのではみ出している。あちこちの路面に落書きがあった。う〇こマークや文字など。周囲にいた児童が「朝はなかった」と言う。荷物が大きすぎる1年生達。地面で擦るので穴が空いている男児もいた。鍵盤ハーモニカをランドセルに挟んでいる児童が多かったが、斜めになったり落ちそうになっていたものは直してあげる。バイパスで信号待ちをしていたら「落書きしていた人がいたよ」と話しかけてきた男児達は1年男児を指さす。1年男児は知らん顔をしている。「もう1人いたよ」と言うので詳しく聞いていると、1年男児は振り返りながら進んで行く。
2人の名前が分かったので学校側に確認要請。以前から落書きが多い場所を見に行ってみると、また増えていたので、これについても学校に連絡。歩道があるのに車道を歩いていた男児。しかも通学路ではない道だった。

今週…3

2018年03月18日 | すけさん
14日下校時。女児達に「ケガをして泣いている人がいるから早く行って」と言われる。急行すると人だかりができていた。自転車から降り、関係の無い児童は帰るように指示。女児の傷が見えた時、先生が救急箱を持って登場。お任せする。安全確認をするように注意。走って追いかけてこないように注意。いつも以上に1年生がお礼を言ってくれる。韓国語で挨拶してくれる児童達。凄いなぁ。「荷物が重たい」と女児。確かに…。2年女児グループに呼ばれる。男児3人組が1人の女児に葉っぱを投げつけたとのこと。やられた女児は涙ぐんでいた。学校に連絡することを約束すると喜んでいた。遊びに出かけている姿を多く見かけた。歩道でふざけていて男女児童は269号線に飛び出しそうになっていたので注意。仕事が一段落つき、いただいた1年生の思いを読ませてもらう。「ぜったいすけさんみたいになりたいです」「大好き」「しかってくれてありがとう」「ぜったい助さんみたいにがんばりたいです」「わたしもキラキラかがやくすけさんみたいになりたいです」「スケさんのまもるすがたがキラキラしています」「おしえてくれてありがとう。またおしえてね」「まも
ってくれてありがとう」「いつもやすまずパトロールしてくれてありがとうごさいます」「またけがをなおしたりがんばってください」「おうえんしてるよ」「えがおであいさつしてくれてありがとうございます」「すけさんがいてくれるからあんしんです」「二年生になっても忘れないでください」「いつもあさとかいってるときにすけさんがにこにこしているし、さよならとかおはようというとかいうから、とてもめっちゃうれしくてありがたいと思っています」「あめ日も、寒いもありがとうございます」「あついひもさむいひもありがとうございます」「いそがしいのにわたしたちをみまもってくれてありがとうごさいます」等々。何度も書き直した跡もあり、かわいいなぁ。ハートマークがいっぱい書いてあったり綺麗な色が塗られている。俺の似顔絵もあり、タイヤが太い自転車にオレンジの服にサングラス。上手に書かれている。良く見てるなぁ。ありがとう。

今週…2

2018年03月17日 | すけさん
14日朝。追いかけっこが始まり車道中央に出た男児達を注意。後ろから車が来ているのに…。その後ろでまた追いかけっこが始まる。今度は逆端にまで逃げていたので注意。施設職員さんの手には大量のゴミがあった。ポイ捨てはやめましょう。11時30分、妻と学校へ行く。体育の授業をしていた1年生が気付き、名前を読んでいる。集中しなさい。校長の案内で1年生のクラスを回ることに。嫌な予感がする。教室に入るように言われる。挨拶の後、お礼を言われ、手紙を冊子にした物を代表者がプレゼントしてくれた。涙があふれた。まさに鬼の目にも涙。「2年生になってもよろしくお願いします」「これからもよろしくお願いします」と言われ、うなずくしかない。やられた。体育の授業をしているクラス以外で同様のことをしていただいた。勇士会卒業証書をもらいにきたのに…。校長室で給食をいただく。主任さんに子どもの声を伝え、長年の夢だったことを話した。校長、第1教頭と4人で食事。こんなに美味い給食があるんだなぁ。素材の切り方や身のほぐし方など思いやりや愛情が伝わってくる。この心のこもった給食が子ども達を育て、救い、幸せな時間を与えて
いると実感できた。2食分の計算をしていただき支払いをさせてもらう。色々な会合や報道で給食費未払いを耳にするが、子どもにこんな美味しい物を食べさせてもらって払わないのはおかしい。味と全くつり合わない低料金だし。北小児童も職員も幸せ者だと思います。食事後、昨日東中を卒業した生徒達の経緯や問題点などを話した。昨日、気になっていた中学生が来たことを知り驚いた。会いたかったなぁ。お二人に、俺がいないと学校がまわらなくなるとまで言われ、来年度も活動継続を約束する。

今週…1

2018年03月16日 | すけさん
12日下校時。「一緒に帰る人がいないの。何かあったら怖いから笛を持ってるの。一緒に帰って」と女児。「家すぐそこじゃん。笛を吹いても人がいるように見えないしなぁ」と言うと「だよねぇ。だから助さんが一緒にいてくれなきゃ」と返ってきた。納得するしかなく家の前まで同行。パチンコ店前からバイパスを横断した女児を注意。この女児は相変わらずだなぁ。パチンコ店から焼肉屋方向へ走る女児も見える。同じ色のランドセル。この子も予想通り。挨拶をしたのに返事もしない男児グループ。あっという間に出掛けている。路上教習の車が横断待ちの自転車の前を通過しようとして急ブレーキを踏まれている。スマホ操作しながら自転車に乗っていた男子高校生を注意。安全確認を全くせずに横断して行く児童の長い列。斜め横断しようとしていた6年男児達は俺に気付くと正しいコースに戻る。13日朝。ポケットに手を突っ込んでいる複数の児童を注意。ヨロヨロ走る自転車女子中学生。見ていて怖い。アニメの話で盛り上がる異学年の男児達。良いことだなぁ。「帽子がなくなりました」と男児。俺に言われても…。帽子のあごゴムが切れてしまって顔に当たっている
男児。気にならないのかなぁ?下校時。道路を挟んで並走してくる男児2人組。一緒に信号待ちをしていると「サングラスを外してみて。十秒でいいから。ね、お願い」としつこく言い出す。外すと「やっと見れた。」と喜んでいる。その後もしばらく質問が続いた。事故多発交差点で標識設置工事がされていた。ありがたい。通学路に適していない道を近道として使っていた1年男児3人組は俺に気付くと走り出す。追いかけて注意し正しい方へ移動させる。またこの男児かぁと思った。勘違いが発端のトラブルが起きていたが、話を聞くと落ち着いたようで帰っていく。「いつもありがとうございます。どっちに行くの?僕らの方へ来て下さい」と3方向から言われ困った。横断歩道前で地面にランドセルを置き、中を触っていた男児は友達に呼ばれ、ランドセルを抱えて走り出す。右折車も左折車も待っていたのに全く目に入っていない。横断を終え、また下ろしていた。「一緒に帰ろうと言ったのに先に行ったから、〇君を注意してきて」と男児達。注意する内容ではないので、先に行った男児に言葉だけは伝える。先ほど注意した男児の保護者がいたので家庭での指導をお願いする
。信号機の無い横断歩道ではなく、信号機のある所で横断していた女児2人組。1人は少しだけ遠回りになるのに感心です。空き缶をずっと蹴っていた男児がいて、地域の方が声をかけて下さったそうです。3人で荷物持ちジャンケンをしていて、荷物のない児童が蹴っていたそうです。空き缶の廃棄を地域の方がして下さった後、またジャンケンをして、同じ児童が負けていたそうです。自分の荷物は自分で持ちなさい。カラオケBOXには中学生の自転車が多数並んでいた。

3月

2018年03月15日 | すけさん
3月は「自殺対策強化月間」です。3月は、就職、転勤など生活環境が大きく変動する時期であり、自殺者数が増加する傾向にあります。自殺者はさまざまな心配事が重なって自殺に追い込まれていくといわれていて、誰にでも起こり得る危機です。例えば「失業」→「生活苦」→「介護の悩み」→「身体疾患」→「自殺」。平均4つ以上の問題が連鎖するといわれており、一つ一つの心配事を取り除く、もしくは軽くしてあげることが必要となります。悩みごとを1人で抱え込み、思い悩み、自殺を考えるほど思いつめてしまう人を守り、減らしたいと、3月の「自殺対策強化月間」はさまざまなな相談窓口が設けられています。1人で悩まず相談してみましょう。