へるしーな日々

            やーやの日記
             折々に、思いつくままに・・・
     

功山寺仏殿

2010-09-19 10:38:35 | 旅の思い出

昨夜遅く、夫婦二人の八日間の旅を終え、自宅に戻りました。
体調を崩すこともなく、約1500キロを走り無事に過ごせたことが
なによりと思っています。

徐々に、旅のことごとを振り返り、綴っていきますので、おつきあいくださいませ。

その前に、13日の 「維新藩士ゆかりの功山寺」 を、弟の家からアップしたのですが、
昨夜帰ってから、コメントを読んでいて間違いに気づきました

山口県長府 功山寺の国宝、千手観音と書きましたが、国宝(建造物)に指定されているのは、
正しくは、


千手観音ではなくて、功山寺仏殿 なのです。

仏殿
の中には千手観音も奉られていて、格子ごしに眺めてきたのですが、
境内でボランティァの方に説明をうけて、早とちりしてしまったようです。
指摘してくださったバジルさんに感謝します。

それにしても、一瞬こんなところに国宝の千手観音?と思いながらスルーしてしまった
やーやのうかつな 性格が出てしまいました。

あしからず、お詫びして訂正いたします。
 


功山寺仏殿(クリックで、仏殿の看板)

日記@BlogRanking早とちりの多いやーやです。これからもよろしくお願いします。