夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

じゃっ、どう?

2016-04-14 20:26:41 | 一人着物部活動報告
こういうボーイッシュな雰囲気の時は
帯結びは背中にピシッと張り付くような
シンプルなお太鼓がいいよね。



なんて、シンプルでない飾り結びができるかの
ような事を言ってしまいました。

そう、ピシッと張り付くような…

ピシッと…



…なんか盛大に貼りついとるで。


いやいやいやいや。
そこ、「けっ」とか言わない!
消しゴム投げない!

これにも五厘くらいの言い訳があります。

元はと言えば、こちら。



映画はもう10年くらいの前のですかね。
マーク・ジェイコブスのドキュメンタリーです。
私、これ見て初めて「ルイ・ヴィトンて服も作ってるのか」
とか思った……
って、だから消しゴム投げなーい!

これももう、軽く100回はリピートしてますね。
MODE ET MODE は、「マーク・ジェイコブスとルイ・ヴィトンの16年」て
タイトル見てバックナンバー取り寄せました。

映画については、多分検索かけたらレヴューが
いろいろ出てくるので、そちらをどうぞ。

で、この帯が何なんだって話ですがね。
映画の中で、こういうのが出てくる。



ええ…まぁ…
これを帯でやったら面白いんじゃないかと…。
"キュビスト" 帯。




きゃー座布団投げないでー!

そらもう「アホは際限がないな」と、
おっしゃりたい気持ちはわかります。
わかるけどさ、
大変だったのよぅ、これ。
ガマグチから何から全部作ったし、
メタリックのファスナー、いい色のが無かったから、
青と赤買ってきて分解して合わせたんだから。




でもね、本体そのものが重量級だから、
あんまり重たいもの入れないでね。



ひゃっほう!



Wrong Side Is Right Side .
By Marc Jacobs

邪道が王道。

…次は使えるもの作ります


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これはこれは! (じゅん)
2016-04-14 21:31:07
時々拝見しております。
今回はいつにも増して強烈!
感動致しました。
なんでもありじゃん!勇気をもらいました。
もし、街でお見かけしたら、後をついて行っちゃうわ!
返信する
Re:これはこれは! (みかこ)
2016-04-15 07:55:00
じゅんさん、ありがとうございます!
これを載せるのは、やっぱりちょーっと
勇気要ったので、嬉しいです。
ぜひお声掛けを…(^.^)
お花さしあげます~♪
返信する
Unknown (ぺんぎん)
2016-04-15 10:20:21
これは!!!
パリコレデビューしてください。
資金はクラウドファウンディングで集めましょう。
大絶賛間違いなしです。
返信する
Re:Unknown (みかこ)
2016-04-15 23:32:17
べんぎんさん
…パ、パリコレ会場に飛び交う座布団を想像してしまいました。
今思ったんですが、これはもう着物はモノグラム調小紋にするしかないですね。
で、よく見ると模様の一個一個が五三の桐とか違い鷹の羽とかの家紋になっているという…
返信する
Unknown (ぺんぎん)
2016-04-16 10:29:14
そうそう、ルイヴィトンのモノグラムはもともと日本の家紋から着想を得たんですから。
家紋一覧みたいな小紋やら、五つ紋の黒も素晴らしい様式美です。
この帯を黒の5つ紋にするとすごいシックでかっこいいと思います。
ヨーロッパ人悶絶間違い無しです。
返信する

コメントを投稿