goo blog サービス終了のお知らせ 

山椿の蜜

9年服用した病気の回復の記録です。
「山椿の蜜」は故郷の思い出です。

断薬12カ月(4)メイラックス服用

2014年06月09日 | デパス断薬

(後日談)この月はきつかったようです。何度も書いています。

デパスの離脱症状に耐えられずに、メデタックスを飲んでしまいました。

デパス減薬時の魔法薬のような、メイラックスが欲しいと思っていたら、

医師から処方されていました。魔法薬とは当時思っていただけです。

最近の症状がきついのは、耐えられずにデパスを服用したのが原因かもしれません。

・生々しい対人ストレスと恐怖
・人生への恐怖
・脳の意味不明な疲労感

原因として、新年度のストレスの増加と考えられます。

デパスを飲むと、嘘のように身体的、精神的なきつさがなくなり、
離脱症状としてかくにんができました。

それが、くせになったのか、また,脳が思い出しのかもしれません。

最初は、デパスを2つにして0.25mgの頓服として、週に1、2度使いました。

次に、中途覚醒の疲労に負け、マイスリーやハルシオンに手を出しました。

と言っても
4月からの約2ヶ月間で、
・マイスリー2錠
・ハルシオン1錠
・デパス1.5錠
・メイラックス1.5錠(たぶん、メデタックスはメイラックスでしょう。)

書くと、結構飲んでいますね。

ショックです。ここまできて、断薬、失敗です。

最近の離脱症状はきつすぎです。
・身体が鉄のようになる。
・脳の疲労感
・生々しい不安
・喉の乾き ←これは、問題なし
仕事になりません。

メイラックス1mgを飲むと30分ぐらいで落ち着きました。
(お守りにもっていたものです。ほとんど持っていないので残り4つぐらいでしょう。)

余談ですが、この時期は、病気によくないようですね。
知り合いの患者や元患者が、ダメージを受けています。
季節の変わり目のせいでしょうか?

○今日の恐怖です。
メイラックスは身体から抜けるの長いのですよね。
デパス半分のほうが良かったのかな?
デパスは、血中の濃度差が強いので・・と、これも恐怖です。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。