goo blog サービス終了のお知らせ 

悠久なる雪月花-Blog Edition-

ライダーやプリキュアの玩具類とゲームを楽しむブログ。

バンダイ OCCシリーズ 仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボ

2010年10月11日 | 仮面ライダー

【概要】
・メーカー:バンダイ
・投入時期:2010年10月9日
・標準価格:2,625円

タトバコンボ発売から1ヶ月!
ついに背中のボタンが自爆スイッチでしかないという状況から脱する時がきました。
クワガタ頭・カマキリ体・バッタ足(クリアver)で成るガタキリバコンボが、ようやく登場です。これでオーズは「タキリバ」フォームと「ガタトバ」フォームという2種類の新フォームが追加されました・・・って、足が基本使い回しだから少なーい!

というわけで実はフラゲしてたんですが、毎度お馴染みのネタ仕込みで遅くなってしまいました。既に早いサイト、写真が綺麗なサイト、説明が上手なサイトで散々取り上げられているとは思いますが、ここではネタサイトのレビューとしてガタキリバコンボレビューをお楽しみくださいw;







【仮面ライダーオーズ・ガタキリバコンボ:全身】
クワガタ頭・カマキリ体・バッタ足の組み合わせで成る緑のオーズ
どことなくガダックのようにも見えるが気にしないキニシナイ

しかし、小児用向けアクションフィギュアなのに出来の良い事良い事・・・
こうして素立ちで立たせているだけでも見栄えは素晴らしい
組み換えギミックもあるし、フィギュアーツ版は買わないで良いかとさえ思ってしまうw


【仮面ライダーオーズ・ガタキリバコンボ:頭部】
ガダックに似ているかもしれないけど、タカ頭と比べるとカッコイイデザイン
どことなく凛々しくも感じる
不満をあげるとすれば目が簡単な塗装というくらいで、これは別に問題にする事ではないですなw


【仮面ライダーオーズ・ガタキリバコンボ:胸部】
新たに、クワガタ・カマキリのパーツが加わり、胸のエンブレムデザインも2種追加
特徴を捉えつつ、カッコよさを引き出す胸部エンブレムは、今後も楽しみな要素の一つです


【アクション】
基本的にタトバコンボでできる事は一通りできるし、できない事も共通です






もしくは平成ライダー昆虫トリオですな
(そういや、ファイズも天道虫がモデルだったけ?)


【カマキリソード】
カマキリ体に搭載されているギミックは一話からお馴染みのカマキリソードの展開ギミック
ソードは、ほぼ180度回転可能でポーズにあわせて角度を調整できる優れもの!




【カマキリソード・アクション】
劇中で「使いやすい」という評価もあるカマキリソードだけど
アクションポーズもとらせ易い優れもの
角度の加減を変えれば、それだけポーズのバリエーションも増えていきます


【バッタ足・クリアver.】
タトバコンボに付いていたバッタ足が今回も付属
ただし、クリアver.となっており差別化が図られています

ただ、クリアパーツは寿命が短く劣化破損しやすいイメージがあるのですが
調べてみたところ、関節部は普通のプラパーツを使用しており、強度が保たれているようです


【バッタ足ギミック】
バッタ足の展開ギミックも供えられています
足首のパーツは前述の通り、通常のプラパーツなので破損の恐れは特にないようです












・・・しかしリュウタロス(愉快犯)は逃げ出していなかった・・・


【仮面ライダーオーズ:ガタトバ・フォーム(形態)】
タトバコンボのトラ体と差し替えて成るガタトバ・フォーム
なんて事はない、ただ頭を取り替えただけだったりします
追加されたのは頭と体とはいえ、頭を取り替えるだけで新フォームは全て再現できてしまうオチ
ちょっと物足りない・・・ていうか物足りなさ過ぎる;




【ガタトバフォーム・アクション】
タトバコンボ付属のメダジャリバーやオースキャナーを使ってみるのも一興
頭が変わっただけだけど、結構、イメージが変わるもんですね~


















~ピーチの吹っ飛ばし攻撃についてはこちらのレビューに収録された動画を参照w~
さらにイースやパッションのパーツも利用して新たなコンボを見つけ出そう!(ヲイ


【仮面ライダーオーズ:タキリバ・フォーム(形態)】
タカ頭を今回の製品に移植しただけで再現できるタキリバ・フォーム
通称、タカエダキリバサミ(高枝切りばさみ)




【タキリバフォーム・アクション】
カマキリソードがあるのでメダジャリバーは必要ないのかもしれないけど
そこをあえて持たせてみると、2枚刃や双剣風になるという、これまた面白いポーズが組めます




果たしてカマキリソードは年間通して活躍できるのだろうか!?


【フリー壁紙】
上の画像をクリックすると別窓に1024×768サイズの画像が表示されます
よろしければデスクトップに飾る壁紙としてご活用ください


というわけで、OCCオーズの拡張パーツとも言えるガタキリバコンボでした
拡張パーツとはいえ、フォームパターンが2種類増えるだけで、少々物足りなさも感じますが
メダジャリバー&カマキリソードの2枚刃が結構ツボでしたw

組み替え遊び抜きで考えると、デザインや配色的にまとまっているので
割とこれだけでも満足に遊べますね
ただ、仕方ないとはいえ付属品が本体以外にないのが・・・これでタトバコンボと価格が一緒なんです
小物分くらい割り引いてくださいよw














































































まあ~放送順も仮面ライダー→プリキュアだからいいじゃないかw
【仮面ライダー レビュー一覧に戻る】

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ズッツトン)
2010-10-11 04:34:19
アレ?ちょっと違ってる気もするけど、やっぱりコラボってた?さすが゛バンダイ。違うか!!

ファイズは鮫モチーフだそうな。
ネタ元がネットムービーらしいから公式かは知りませんけど。Φも後付けみたいだけどね。
返信する
Unknown (RedLantis)
2010-10-12 17:38:49
イマジンな件が面白かったです。
でも、プリキュアの件の前の「カマキリ!トラ!バッタ!」の台詞は違いますよ。クワガタ!トラ!バッタ!!」ですよね。
カマキリ頭のライダーも、ちょっと見てみたいですけど。
返信する
レス (ゆきぶね雪舟)
2010-10-12 19:07:10
>ズッツトン様
えっ、ファイズって鮫がモチーフなんですか!?
それアビスじゃないのw
何はともあれ取り直ししなくて良かったw
ちなみにタカキリバコンボだと、見事に食物連鎖になりますよねw(没ネタだけど)

>RedLantis様
イマジンな件はレビュー製作中に突如思いついたネタだったのですが、楽しんでもらえて何よりです。
カマキリ!の件、たった今訂正しました。言われるまで気付かないなんて何というボケミス…orz
返信する
Unknown (Unknown)
2010-10-13 00:45:38
初コメです
555は鮫で合ってます
詳しくはネット版ディケイド参照
そちらを見ていただければ555の説明やってますので
返信する
レス (ゆきぶね)
2010-10-18 00:13:34
初コメ&情報ありがとうございます!
まあ、どう見ても天道虫なんですけどね~w
返信する
Unknown (ぬー)
2010-10-19 18:50:40
初です
確かタカキリバとガタトラバにはコンボは付かないはずです
返信する
レス (ゆきぶね)
2010-10-20 03:53:25
調べましたところ、特定の組み合わせが成立した時に「コンボ」が成立するのであって、それ以外は亜形態として扱うのですね。

というわけで問題箇所を修正しておきました。
ただ「ガタトバ」と「タキリバ」だけでは語呂が悪いので「フォーム(形態)」という表現を付け加えさせていただきました。
また、「タカキリバ」も「タキリバ」へと変更しています。

画像の「クブトーズコンボ」についてはネタですので修正せずに残しておきます。
ご指摘ありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-02-14 15:45:03
そもそも仮面ライダーはもともと虫(バッタ)モチーフですしおすし
返信する