ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

春の関西ワンデイパス…日帰り温泉と牡蠣づくし

2018-04-18 15:37:22 | おでかけ
今は昔。
まだ桜がつぼみだった3月14日(水)の定休日。


春の関西ワンデイパスを握りしめ、牡蠣をいただきつつ、インフィニティ風呂を楽しむため、久しぶりに銀波荘に行ってきました。


いつもの如く新大阪まで、はるかち~~んに送ってもらい、


スーパーはくとに乗り換えて姫路、さらに播州赤穂を目指します。


スーパーはくとは簡易ながらフットレストがついていたり、コンセントがついていたり、とっても快適で便利なことになっています。


そいでもって、運転台のところにカメラが設置されていて、走行している様子が映し出されているんですよ。

途中、停車駅のアナウンスが入るんやけど、この日のスーパーはくとは相生にも停車するというではないか!
(゜ロ゜;ノ)ノ
そんなこととは露知らず姫路までしかチケットレス特急券予約してないし…
でもまっ、平日午前の播州赤穂行なら劇的に混むことはないだろうということで姫路でスーパーはくととさよならしました。


播州赤穂行に乗り換え、先頭車両の補助席に陣取りました。
この辺りは貨物駅が近くにあるので貨物ともよくすれ違います。
あれに見えるはももたろさんです。
(^_^)/~~

車内は軽く座席が埋まる程度で案ずることはありましぇんでした。

播州赤穂駅に到着。
お迎えのバスに乗り込み銀波荘へ。


ロビーからの眺めです。
この日はもやっとしていて、それなりにいい感じの景色ですな。


まずは食事からです。
アホのひとつおぼえとお嘆きの声も何のその、食べつくしまっせ~~!
♪ヽ(´▽`)/


ひとりぼっちなもんで、誰ともおしゃべりすることなく、黙々と食べるのみ。
食べきるのが早い早い(^o^;)


お鍋の牡蠣もまだまだね(^o^;)


蒸し牡蠣もまだまだね(^o^;)

ぽっつ~~ん( ̄▽ ̄)ボーー


うん、蒸し牡蠣、美味しい~~o(^o^)o


デザートの前に牡蠣ごはんがあったのですが、撮るのを忘れてしまいました。


お昼真っ只中に温泉に入るのは初めてかも。
温泉の中に光のプリズムができて綺麗なんやけど、やっぱり紫外線が気になるので、ゆっくり入っていられましぇん。
そいでもって、昼食付き日帰り温泉の人はチェックインは勿の論、チェックアウト時間も決まっていて、更に駅まで送ってもらわないといけないわらすの場合、その時間に間に合うようにお化粧したり、髪の毛を整える時間を鑑みると、1回温泉に入るのがやっとこさって感じなんや。
ただの日帰り温泉にした方が良かったのかも(´д`|||)
つーか、もうこちらのインフィニティ風呂は堪能したかなって感じ。


最後にもう一枚撮って銀波荘をあとにしました。

再び、姫路へ。
帰りのスーパーはくとまで時間があったので、久しぶりに姫路城のご機嫌を伺いに行ってきました。


姫路城までの道すがら、マンホールの蓋ファンにはたまらんもんが盛りだくさんです!
見てちょ!仕事が細か~~い(///∇///)


白鷺です。


白鷺Part2です。


工事中の柵もご当地キャラクターになっています。


やってきました姫路城!
いつ見てもお美しい♪ヽ(´▽`)/
桜はまだまだといった感じです。
でも、これが満開になったひにゃ~~えらいこってすわ。
絵になるやろうな。
お城の中に入る時間はないのでとっとと帰ります。


お堀の鯉たちです。
いつもエサを持ってきてくれるおじさん目指して集まってきとります。
おじさんはパンの耳を餅まきの如く勢いよくまくまく!
そして、外国人ギャラリーは珍しいのか撮る撮る!
まっ、外国人でなくとも撮ってますがね(^o^;)


姫路駅です。
いつの間にかコジャレた感じになっていました。
流石ご当地、駅ナカに御座候がありました。
大阪の百貨店に行けばいつでも買うことができるのに「ご当地で買うことに意義がある~~」と意味不明なことを心でほざきながら、持ち帰り用8個、車内で食べる用1個を購入しホームに向かいました。


あれに見えるは103系でないかい⁉(゜ロ゜;ノ)ノ
しかも見たことない赤いやつ!
すべて引退したもんやと思っていたから色めき立ってしもたわ。
珍しいもんを見せてもらいました。
播但線を走っているみたいです。


そうこうしていると、帰りのスーパーはくとの到着!
駅そばのだしの匂いにうしろ髪をひかれつつ乗り込むのでありました。



おしまい(^-^ゞ


.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿