私のタイムカードはシャッター?

今だにタイムカード用意してくれないなんて。会社のシャッターを開けるところから仕事開始。仕事のこと資産運用のことなど。

 2023年12月の投資

2023年12月31日 11時13分33秒 | 資産運用
先月の運用内容は以下の通り。

ゴールド投資:買い3回
プラチナ投資:買い3回
シルバー投資:買い4回

ひふみ投信:買い1回
eMAXIS Slim米国株式(S&P500):買い1回
iFREENYダウインデックス:買い1回
ニッセイNASDAQインデックス:買い1回
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:買い1回
SBIラップ:3回(ポートフォリオの上位:新興国株40%、米国債28%、ゴールド19%)



米国債:買い0回
:売り0回


米国株:買い:  VYM,SPYD,HDV定期買い付け各1回、
        MSFT1回、
        VGLT1回、

   :売り:GOOGL全部


日本株:買い: iSJPX日経400(1364)1回、
      NF日経高配当50(1489)1回、
      X MSCIスーパーディビィデンド-日本株式 ETF (2564)1回、
      住信SBIネット銀 (7163)1回、
       ロココ(5868)1回

    :売り:

※積立NISAとIDECOの投信は自動で買い付けしていますので基本的に書きません。

前月比、総資産:+でした。


 さて新NISAをどうしましょうか。
積み立て枠はS&P500にするとして成長枠はどのように使うか。
投信にするか株式にするか答えが出ません。
せっかくなのでこの年末にいろんな方のブログを参考にさせていただこうかと思います。
来年もボチボチ頑張りますね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年11月の投資 | トップ | 2024年1月の投資 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

資産運用」カテゴリの最新記事