うーたんのフォト日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

きたaー!サラたまちゃん

2016年02月28日 | 写真

今年も早春の味覚が肥後の国から届きました、肥後のブランド名「サラたまちゃん」 サラダ用に開発されたタマネギのようです。 いつもこの時期には葉付きサラたまちゃんがWifeの友達からプレゼントされます。 表面をきれいにしてレンジ チン、甘味あり、香り良しもあり旨い! 馬路のポン酢で頂くと格別、 葉もほぼネギと同じように食べれ、我が家ではすき焼きかな?  昨日はブロッコリー:カリフラワー:サラたまちゃんをオリーブ油&ごま油でさっと炒め、マヨネーズ+ダシ醤油=ソースで頂きました。

瑞々しいく届いた、葉付きサラたまちゃん


ヤドリギ(宿り木)!知ってるかな?

2016年02月24日 | 写真

里山[吾岡山]に登る度に5年来、気になっていたのがヤドリギ(宿り木)の存在、登り初めてすぐの車道の近くにあるエノキ[榎](たぶん榎だろう)に寄生するヤドリギを撮った! webで調べると「宿主樹木はエノキ・クリ・アカシデ・ヤナギ類・ブナ・ミズナラ・クワ・サクラなど幅広い」 果実は冬季に鳥に食われる。キレンジャクヒレンジャクなどがよく集まることで知られる。果実の内部は粘りがあり、種子はそれに包まれているため、鳥の腸を容易く通り抜け、長く粘液質の糸を引いて樹上に落ちる。その状態でぶら下がっているのが見られることも多い。粘液によって樹皮上に張り付くと、そこで発芽して樹皮に向けて根を下ろし、寄生がはじまる。  ヤドリギそのものには名が無いようだ、寄生植物とあるだけ。 

樹高10mの宿主樹木は落葉したエノキに常緑樹で丸く見えるのが寄生したヤドリギ (この木(エノキ)には小枝で見えないが少し下枝にもヤドリギが寄生)

ヤドリギの根っこ部を撮りたかったが登らないと無理だった。 「このような寄生樹木を見て先人は接木を考案したのかな?」 これひとりごと!


びっくりポンYa!日本一国道が集まる高知県庁

2016年02月21日 | 写真

高知県庁前交差点は日本一国道が多く集まるところを知った! 起点・終点を合わせるとなんと 8路線、新潟県の本町前交差線と全国2箇所のみ、 高知県庁起点:R33・R56・R194・R195・R197・R493の6路線、高知県庁終点:R32・R55の2路線

高知県庁起点⇒終点:R33=愛媛県松山市(久万高原町経由) R56=愛媛県松山市(宇和島市経由) R194=愛媛県西条市 R195=徳島県徳島市 R197=大分  県大分市 R493=高知県東洋町

高知県庁終点←起点:R32=香川県高松市 R55=徳島県徳島市 

 

 

 

 

 

 


巨大クレーン船 撮らえた!

2016年02月19日 | 写真

日の出と同時刻、この場所から7km先程の霞んで見える土佐湾沿岸をゆっくり進む巨大海上起重機船 【洋翔】 を撮った! 吊り上げ荷重4000t 国内最大級のクレーン船、 クレーントップから海面までの高さは126.5m 船体の長さ120m、幅44m  洋翔を曳航するタグボートも小さく見える、海岸からは2.0km沖合だろうが手前の倉庫群と比較しても巨大さが解る。