カッツェ、ミャーオ。

旧→祐飛、轟サン、山祐が好きな受験生
現在→どうにか看護学生になったアカネコのBLとMusical三昧なBlog

看護医療系予備校

2006年07月29日 12時34分05秒 | ダイアリー
夏期講習の開始です(゜Å゜;)

緊張するなあ・・・。
まずは医療時事の講座です。
インフォームド・コンセント
セカンド・オピニオン
は医療従事者を志す者だけでなく、現代人なら知っておくべきですよね。



ああ。
それよりも、さっき親に聞かされた引越しの件が頭から離れない(-"-;)

早く自分で稼いで、今住んでいるような一軒家を手に入れてみせるゾ!

医者にとられるのか‥‥畜生、医者って力もお金も持っているのか。

祖父が何十年も昔に購入した家に住んでいます。都会ではないけれど、過ごし易い土地です。住宅地で、角地で、この敷地にならそれなりの大きさの一軒家三軒は簡単に建てられるでしょう。

祖父が自営業で頑張ってきたから建った家です。

私たちは住まわせてもらっている立場ですから、祖父の会社がダメになれば、この敷地を明け渡さなければならないとなれば素直に出て行くしかないですよね。

9月には明け渡しになるそうです。

まだ引越し先なんて、現実味がわかないけれど、考えなければいけませんよね。

夏期講習まであと30分。

キツいなあ。。。

一日看護体験を終えて

2006年07月27日 18時31分34秒 | ダイアリー
うーむ‥‥‥私たちのために何の準備もされていなかったみたいです。
悲しぃ(ノ_<。)

事務員「看護体験に来た高校生2人です」
看護師「はい。…えーっと…昨日は何をしたの?」
私たち「(何もしてねぇ)今日が初めてなんですが…」
看護師「あっ、そうか。うん…ちょっと。(事務員を連れて行き相談)」
私たち「(3時間どう埋めるのかしら…悩)」

結局は看護師の方々が奮闘して下さったおかげで、妊婦さんのお腹を触らせていただいたり、新生児のミルクとおむつ、分娩室の見学などの経験をさせていただきました。

-----…‥*-----…‥*

妊婦さんのお腹の触診とでも言いましょうか、それについて。

親切なことに、妊婦さんが快く私たちの見学を許可して下さいました!

後の懇談会で『生命の“神秘”』ってやつですね!と馬鹿を露呈した私ですw

ここが子宮のてっぺん。
ここは羊水だから柔らかいでしょ?
ここは頭があるから、ほら、堅いんだよ。

頑張って教科書の胎児の写真を思い出そうとしたけど、ミジンコみたいに小さな写真しか思い出せなくて(笑)帰ったらお母さんの看護学校時代の教科書を引っ張り出してこようと思います。

たしか20週くらいだったな、あの赤ちゃん…。

エコーも一緒に見せていただけたんですが、手がペタッて!指の一本一本まで綺麗に見えたんです。

性別の判断が私たちの目の前でなされました。ちょうど胎児の向きがエコーに向かって正面になった瞬間、曲げた足と足の間に‥‥

“男の子”の証拠が!!

すごい!素晴らしい!我が子が○○君であることが判明した瞬間のなんと感動的なこと!

今日からお母さんは子供の名前を考え始めるんだろうなあ。

子宮に直接機械を挿入し、子宮がしっかり閉じているか確認する場面にも立ち会わせていただきました。
ビックリしましたっ。
本当に診察の真っ最中でして。

とにかくエコーって素晴らしい。あれより性能が良いものがあるというんですから、文明って素晴らしい☆

☆一日看護体験☆-看護師になりたくて(仮)-

2006年07月27日 11時11分49秒 | ダイアリー

葛飾赤十字産院サマへ

一日看護体験をしに

行ってまいりますo(^ヮ^)o

私と、まだ見ぬもう一人の女の子と共に、頑張ります!

ご出産前後の方、そして新生児たち、私のナース服姿に驚かないで下さいね~。(笑)

ピンクの白衣だったらどうしよう((((>□<;)))

あ、ピンクだったら“白”衣じゃないよね?

とにかく気合いいれてポンパドールも作ってきたので(←関係ない

白衣の“天使”になりきってきます☆彡

懇談会ではどんなコメントしようかな‥‥

親友は18年前、ここで産まれました!

とか?(o`ω´o)←本当の話デス

アルバトロス、南へ

2006年07月23日 17時41分13秒 | 宝塚
飛んでいってしまったのでしょうか?
(つまり宝塚へ、ってコト)

私は彼女たちの華麗に舞う姿は残念ながら見ることはできませんでした。

今更ですが、今公演のレポートがあちこちで読んで、涙してしまいした。

コムちゃんが千秋楽で涙したらしい。

o゜(p´□`q)゜o。

一度くらい観に行けばよかったよお。。。

母が井上芳雄くんのコンサートに行ってキャッキャしてる横で、哀愁を漂わせている私でした
ρ(..、) ヾ(^-^;)

MUSICAL+生物=?

2006年07月23日 11時54分52秒 | ダイアリー

図書館で

Broadway版
『オクラホマ!』

のCDを借りてきました♪

聞きたい!嗚呼、聞きたい!
  ↑
ちょっとアンドレ風味(笑)
本物は2006年雪組『ベルサイユのばら~オスカル編~』でご確認下さい。

夏休みがスタートしたのに勉強に手がついていない。自責の念にかられまくりです↓↓

い、遺伝を・・・やらねば。(だから写真の“生物”)

自己紹介をば。(06/7/20更新)

2006年07月20日 22時57分51秒 | プロフィール
~名前~
   アカネコ
~由来~
   昔のハンドルネームから。茜子か?赤猫か?謎は迷宮入り(笑)
~性別~
   男役にあこがれる女の子
~誕生日~
   1988年8月14日
   あっ、「笑点」の歌丸さんと同じ日らしいです!嬉しい・・・v
~星座~
   獅子座!
   エリザベート第2幕の革命場面。トート閣下が踊ってらっしゃいましたね・・・
   “獅子舞”・・・あ、違いますね。ダンスです、ダンス♪(←全て愛ゆえの発言です!
~血液型~
   B型
   マイペースだろうが、自己中だろうが、大好きです、B型。
~職業~
   花の女子高生・・・も残り1年ありません(泣
   日々テンション高めに高校3年生をやっています!
~生息地~
   東京23区内ではあります。埼玉寄り。
   池袋はオレの庭さ☆(すみません
~Do you have a dream?~
   Yes,I do!!
   看護師になってみせます。絶対。小児医療の専門の知識を深めていきたい。
   目指すは「歌って踊れる看護師」!?(笑
~趣味~
   異常なほどにミュージカル鑑賞!
   きっかけは高校受験終了後すぐに友人誘われて観劇した
   宝塚月組公演『薔薇の封印』
   祐飛への愛に目覚めたのもここから~っ。
   東宝ミュージカルへのめり込んだのは『モーツァルト!(井上くんver)』から。
~好きなジェンヌ~
   男役→大空祐飛くん[祐飛]。轟悠さん[いしちゃん]。朝海ひかるちゃん[コム]。
        凰稀かなめくん[かなめくん]。緒月遠麻くん[きたろう]
   娘役→舞風りらちゃん。白羽ゆりちゃん。夏河ゆらねぇさん(祝☆寿退団…涙)
   だめだぁ。。。みんな好きすぎてどうしようもないです!!!
   ジェンヌさんのことはみんな好きですっ。
~好きな俳優~
   山口祐一郎さぁーっん!!!!はずせませんねぇ♪
   橋本さとしさん。『シンデレラストーリー』のピエールでツボに。ジャン・バルジャン楽しみです!
   井上芳雄くん。世間ではすっかり王子扱いですが実は・・・黒いよね、お腹(笑
   市村正親さん。レオポルト、素晴らしかったです!


長いですね!?ひたすらテンション高い私ですが、よろしくお願いします

(初記載日 06/05/24 . 更新 06/07/20)

レ・ビジュー・ブリアン

2006年07月20日 21時47分59秒 | 宝塚
7/9.7/11鑑賞


レ・ビジュー・ブリアン


楽しいレビューですね!ネバセイのような一本物も大好きですが、レビュー(ショー)も非現実的な世界に連れて行ってくれるという面白さがあるので大好きです(*'
□'*)

無駄にキラキラしてるくらいでちょうどいい。あのおっきなダイヤの指輪をかかげるのは如何なものかと思いますが(笑)


出だし、嘉月さんに導かれるように目線をやると‥‥あさちゃん登場!月!良いですね~、月。この時点で完全に『レ・ビジュー・ブリアン』の世界に墜ちます(
笑)

▽▽お気に入り場面▽▽
まぁ、全部ですけど☆

『Diamonds are girl's best friend』はムーランルージュでもお馴染みの曲ですね!この曲は大好きなんですが、やはり最後のゆらさんが良いっ☆

9日はあさちゃん「待って!待っ‥‥(ゆら姐:ぎゅっ)」

11日はゆら姐登場後すぐに
ゆら姐「ダイアもあさこも私のものよ!」
あさちゃん「(抱き締められ)‥‥違い、ます(引き気味)」

楽しかった(´艸`o)


次に若々しいあさかなコンビが妖しい黒ずくめのきりやんと踊るトコ。名前不明。街の雰囲気、たまこちゃんの歌、黒い衣装のバックダンサーズの怪しい振りのダンス(笑)手首がカクカクとインドな動きを‥‥ツボ!私の説明で分かる人はそうはいないだろう。やっぱり帰ったらパンフ確認しようσ(^◇^;)ところで、あさちゃんのピストルで撃たれた腕の傷はどうなったの?

つぎに祐飛が箱から登場する『エメラルド』の場面。あの箱を誕生日プレゼントに欲しい。パカッと開ける度に祐飛が出てきてくれるなんて、あたし幸せっ(←妄想)。登場の仕方がお気に入りです。祐飛が一人で銀橋を渡るとき、拍手をしたい気持ちでいっぱいになるのですが、どなたもする様子がないので…(涙)

もちろん『ハッピートゥギャザー』も!まずはいしちゃんがソロで。次にあさかな率いる月組生で♪みんなで本当にハッピーになれる場面ですよね。メロディーも主題歌に次いで印象に残る!DVD発売の際には曲カットらしく、とても残念ですね(涙)

『チェ・タンゴ・チェ』正解な題は不明ですが。ゆひかながセクシー!なんですよ
ね、退廃的とでも言いましょうか。ラスパ時のスコットとゼルダが浮かび上がってきます。こういう雰囲気大好きです。お楽しみはこの場面ラストのいしちゃんの落書き♪私が観たときはフッツーな日だったので、たいしたお遊びはなかったですね・・・「ゆら」って文字が観たかった☆


宝塚カフェブレイクで月組の特集が始まったので、ショーの抜粋場面が見れるのが嬉しいですね!退団するゆら姐さんとたまこちゃんが登場してくれるので、と幸せです~っ。

宝塚にハマる理由。

2006年07月19日 19時14分59秒 | 宝塚
私は中学3年の、高校受験直後に宝塚を初めて観て、すっかり魅了されてしまいました。これといって趣味も無かったからだと思います。

それまでの趣味は・・・なんでかオタクでしたね。アレです、今流行りのボーイズラブ。友達に薦められて読んだのが深くハマったきっかけでした。宝塚に誘ってくれたのも友達。

   友達ありきの人生です。

宝塚=夢の世界、といいますよね。レビューを見ているといつも思います。ありえない世界だなと。夢の世界を際立たせているのが男役の存在だと思います。理想の男性像というだけ合って、なかなかいませんね、こんなにかっこよくてカンペキな男性は。

世の男性陣に別にこんなカンペキさは求めません。こんなにアツすぎると正直ウザいと思うし、実際に男役のようにかっこいい人なんていないでしょう。

   いわゆる現実逃避です。

事実、彼氏がいる時はいない時と比べると、やはり宝塚ハマリ度は下がってました。極端ですね~、おかしいですよ。

男性が身近にいる時は現実に浸ってるんです。いない時は夢見る夢子ちゃんになるんです。

夢子ちゃんモードの時(つまり彼氏無し)に現実の男性が起こした事件をテレビニュースで見ると、ショックが大きいんです。痴漢、露出狂、凶器で子供を襲う、殺す、なんなんだ!?まして自分が被害を受けたときは、精神的なショックはたいして受けないものの、幻滅と言いましょうか。ムカつきましたね。

私たち「女子高生」にたかる輩はロクなのがいないんですよね。「女子高生」という商品として見ていて、目当てなんて目に見えるというか。自分が見知らぬ男性にされたこと、大切な友達がされた酷いこと、その数々を思うと世の男性陣は一歩でも道を違えれば、皆こんなことを起こすようになるのかと嫌になります。

彼氏がほしくなるときはもちろんありますよ。好きな人がいないからどうしようもありませんが(笑)

上でボーイズラブにハマってたと言いましたが、ちょうど本日の読売新聞に、これにハマった女性は現実の男性とのお付き合いが面倒になる傾向があると書かれていました。本当ですよね。BLはBLでカッコイイ・カワイイ男性ばかり登場。自分の好きなように変換できますし。宝塚は宝塚で男性の良いところがすべて一人の男役につまっているわけです。共に文句なんてつけようがありません。

宝塚の男役が、優しく女役を抱きしめる場面を見ると、安心します。ここは安全だ、と。ちょっとした男性不信だなと、と自らに苦笑しながらも宝塚を観る。

   これはやめられないゾ。

野心をくすぐれ♪(暁のローマより)

2006年07月16日 13時59分07秒 | 宝塚

さーんざんな批評をここでご披露しましたが、2回観ただけでこんなにイメージが変わってしまうのかというくらいハマりましたね、ありゃりゃ(笑)

♪野心をくすぐれ (チャーチャラチャラ)♪

♪大きいわっ 大物よっ♪

♪来ぃーた 見ぃーた 勝っったぁー♪

♪おぉーとこは みんな おぉーうになりたい♪

♪So happy together
 みんなで幸せの歌 歌おぉーう♪

うっるさいよ!というくらいに歌ってます。あー、もう一回観たい(ぇ)


☆☆☆なおちんサマ☆☆☆
初めまして、ご覧頂き有難うございます!アカネコと申します(ペコリ)

昨日観に行かれたのですね、どうでしたか?相変わらずカエサルは女の10人や20人をはべらせていましたか?(笑)愛人たちの薔薇とハンカチ?の争奪戦は激しいですよね。私が観たときなどハンカチを取ろうとして転んでる方がいました。思わず見事ハンカチをとることができた愛人さんが驚き振り返って見てしまうほど!毎回2つを取る愛人さんは違うそうですね。ムラと変わっているところはありませんでしたか?

カシウスの睨みはたしかにいつも垂涎ものですよね♪同じ感想を持っている方がいるのはとても嬉しいです^^私も原作を読んでから観に行ったのですが、原作と比べると内容が浅いような気がしました。なおちんサマも言っていますが、ブルータスとカシウスが喧嘩がないのも浅いと思ってしまう一因でしょうね。

気になる点はいくつかあるのに夢中になってしまうなんて、面白いですよね!

暁のローマ☆2回目観劇感想

2006年07月13日 14時14分06秒 | 宝塚
一度目より二度目の方が面白いって‥‥‥



そうか、そういう目的か(何)



悔しいけど面白かった!初見は最悪な印象しかなかったけど、前言撤回したくなるほど二回目は楽しく観れました♪


音楽のイメージもUP↑↑
『男はみんな王になりたい』
『野心をくすぐれ』
『大物』
クレオパトラの『♪喜んで♪』って歌も。
耳から離れないうえについつい口ずさんでしまう!面白いぞ。。。v


ストーリーはやっぱり前半はよく分からないんですよ。ブルータスがローマとカエサルとポルキアと、みんな愛してるのはわかったけど、突然『ブルータスのブルース』(笑)で登場して思いのたけをぶつけられても‥‥やっぱ分からん。でも後半は内容もしっかり分かりやすく、アントニウスとみっちゃん(北翔海莉)の役の歌がうまい!良いっす。BS2だったらショーのカットもないし、放送してくれたらいいな。


はぁー、やっぱり大空祐飛はエロカッコイイ天才だよちくしょぅ☆*:・°★:*

んでもって、轟悠は存在が美学だよ☆*:・°★:*

マギー(星条海斗)とみりおくん(明日海りお)も歌が上手いんですよね。新公学年ではこの二人が好きです(*^-')ノ

あとは研二の紫門ゆりやくん。入団当初から注目してるんですけど、この間ロケットでもしっかり発見&注目☆彡細いなぁ、まだ可愛い顔をしているし。これからの活躍を期待しています♪d(⌒∀⌒)b