こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2016/11/22 羽川英樹氏 講演 「アナウンサー40年 取材で出会った福祉の輪」

2016-11-22 20:24:02 | Weblog


          NHKニュース・防災
枕元のタブレットが点滅していたので手に取ると「津波警報」だ。
ラジオをつけると「命を守るために今すぐ逃げてください」と避難の呼びかけを
繰り返していた。
被害がでませんようにと願うばかり。


直まきの【えんどう】
畑は草だらけなので、午前中は草引きをした。


今年は太子様ご一行を畑で出迎え。
 2015/11/22 太子様ご一行のお出迎え2015 & 燻炭作り
 2014/11/22 太子様ご一行のお出迎え、聖徳太子は若返り
 2013/11/22 お・も・て・な・し のまち三宅町
 2011/11/22 太子さまご一行お出迎え

午後は


郡の「一日老人大学」。


開場はガラ~ン。
時間を間違え45分早くついた。
主催者のあいさつのあと講演会。


羽川 英樹 氏

演題 「 アナウンサー40年 取材で出会った福祉の輪 
講師 フリーアナウンサー 羽川 英樹 氏

講演のメモ

1.テレビについて
 〇 「11PM」を26歳から7年間担当
   功績 全国の露天風呂を紹介し広めた。
 〇 「2時のワイドショー」を担当
  星由里子さんと司会を担当、料理道場が好評
 〇 「24時間テレビ」の大阪の司会を20年間担当

 〇 テレビは昭和30年代~40年代が一番輝いていた
  当時はビデオはなく、すべて生放送。
  「番頭はんと丁稚どん」 「やりくりアパート」 「スチャラカ社員」
  「てなもんや三度笠」 などは28分くらいの番組を作り、終わる時間を
  調整していた。「やりくりアパート」ではCMの「ミゼット、ミゼット・・・」
  の回数が多い時は時間が余ったとき

 〇 ここ7~8年は放送局の収支は厳しくなってきた
  ・ インターネットの方が広告料が安くそちらに流れている
  ・ デジタル化で億単位の投資をした。
  ・ 一社提供番組がない。
  ・ 大物タレントを抑え、中堅タレントを起用

 〇 東京の制作番組はすべて台本通り(「笑点」もそう)
   大阪は台本がない。93歳のパーソナリティも台本なしでしゃべる。

2.「24時間テレビ」での失敗
 ・ 車いすの人へのインタビューで「幼児言葉」でしゃべった。
   脚が悪いだけ、普通の言葉でしゃべらないといけない

 ・ 障害者の人は「同情はいらない。理解をしてください」
   健常者は「何を困っているのかを理解する」

3. 若手アナウンサーへの苦言
 ・ 調べないで地名を読む(かなは正しい読み)。地域により読み方がちがう。
  「小林」(おばやし) 「青木」(おおぎ) 「西部」(さいぶ)

 ・ 我々の世代は世の中すべてを見てきた
   電話 → 携帯電話 → スマホ
   国鉄、電電公社 → JR,NTT
  自分で調べるノウハウがある。若手はインターネット。 

4.高齢者で元気な人
 〇 日野原 重明(105歳)
  ・ MRI装置を値切るのが理事長の仕事だと折衝する
  ・ 新しいジャンルの趣味に挑戦 
   80歳で俳句、90歳で水彩画、100歳で童話作家
  ・ ネクタイがおしゃれ
  ・ 一昨日の日記を書くことを勧めている

 〇 加山 雄三(79歳)
 〇 伊東 四朗(79歳)
 〇 黒柳 徹子(83歳)
  「徹子の部屋」に出演するのは「紅白」にでるほど嬉しいという人も。
  ただし出演しても多くはしゃべれないようだ。

 〇 草笛 光子(83歳)
 〇 野際 陽子(80歳)
 〇 浜村 淳(81歳) 記憶力がいい

 〇 キダ・タロー(85歳) 気ままな人
 〇 大村 崑(84歳)
  50年間「オロナミンC」のコマーシャルを続けた。どこへ行っても、バーでも
  「オロナミンC」を飲んでいた。コマーシャルの契約が切れ、初めて「コーラ」を
  飲んだという。
 
 これら元気な人の共通点は
 ・ 牛肉を食べている
 ・ 赤ワインを嗜む
 ・ ウォーキングしている

5.羽川氏の健康法
 〇 フルマラソン 3回出場
 〇 旅、サイクリングは一人で
 〇 大病を2回経験
  ・ 8年前腹部大動脈瘤 マッサージ師に見つけてもらった
  ・ 今年3月心臓手術 心筋梗塞になる手前だった

 〇 一日二食を実践
  すごく調子がいい(人によるので参考に聞いてください)
  ・ きっかけは、座禅で1週間固形物なしで過ごした。
   4Kgやせた。体の貯金を吐き出すことにより、調子がよくなった。
  ・ それ以来一日二食にして体の調子がいい。 

 〇 鼻うがい
 〇 寝る時は口だけにマスクをして寝る
 〇 パソコン、テレビは寝る前には見ない



6.伝え方(しゃべり方)
 ① 相手を巻き込む
  相手から質問させ、それに答えると理解されやすい。
 ② 結論から言う
 ③ 数の予告  たとえば「3つの策があります」など。

7.豊かなシニアライフをおくるために
 ・ 社会的にかかわる
   地域にかかわる、趣味にかかわる、ボランティアにかかわる
 ・ 過去の自慢をしない
 ・ 笑う機会を増やす


さすがアナウンサー。
聴衆を飽きさせず、時間ぴったしに終わった。

    

コメント    この記事についてブログを書く
« 2016/11/21 天井がぐるり | トップ | 2016/11/23 ディスプレイの... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事