goo blog サービス終了のお知らせ 

吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

プレゼント その2

2009年12月13日 | ぶーくんの毎日
先日悩んでいた、プレゼントであるが熟慮の結果ガンプラに決定した。

そして、
ホビーショップに行ってみた。

なんとなく、場違いな空気を感じながらも物色していると、
多い・・・・

多すぎる!!

ガンダムには、種類が多すぎるのだ!!!!

さっぱりわからん!!

そこで、店員さんに聞いてみた
ぶーくん「一番新しいガンダムはどれですか?」

すると、店員・・忍者のようにすばやい動きで置くに入っていき
いきなりぶーくんに一つの箱を渡す。
店員「いちばん新しいシリーズは00(ダブルオー)です。」

箱を渡されながらも、
ぶーくん「人気があるのはどれですか?」
店員「その、主人公機です。」

ぶーくん「新しいとか関係無しに人気のあるガンダムはなんですか?」と聞いたぶーくんに

店員「主人公機が人気です」

・・・・・・・・・・いや・・そうじゃなくて
こんだけ、ガンプラ揃えてるならその中でよく売れるガンプラ教えてくれといっているのだが・・・・

そこで、もう一度
ぶーくん「アメリカに住んでいる子なので基本ガンダム知らなくても喜びそうなものです。」
店員「00(ダブルオー)が海外で放映されているかは分からないですね」
店員「こういう(黒っぽい機体)敵機を知っているかどうかでも変わりますよ」

・・・・・・・なかなか、伝わらないものである・・・

もう一度チャレンジである。
ぶーくん「かっこいいと思うのはどれですか?」
すると、店員またもや忍者のように入り口付近に行く
店員「そうすると、ガンダムらしいガンダムとといえばこれですよ」
と、ファーストガンダムを出してきた。

・・・・・・たしかに、ガンダムといえばこれだな・・・・・
しかし、00(ダブルオー) ダブルオーライザー を見た後だとなんとなくやぼったい・・・

そこで、
ぶーくん「でもこっち(ダブルオー)の方がカッコいいですよね」
店員「そりゃ、そうでしょ!こっち(ファーストガンダム)は30年前のデザインですから!!!」
さらに店員「服だって30年前のかっこいいと、今のかっこいいじゃ違うでしょ(キレ)」

・・・・・・多分、この店員は”ガンダム店員”なのかもしれない・・
きっと、地雷を踏んだのでしょう・・・・・

そこで、
ぶーくん「OO(ダブルオー)でちょっと考えて見ます」
と、伝え店員から離れる事に・・・

やばいやばい・・・好きなものをかっこ悪いと言われりゃキレるわな・・・

そして、熟慮の結果
100分の1ダブルオーライザー
100分の1ウィングガンダム
を、選択です。

そして、先の店員さんはお勧めしてもらったダブルオーを購入した事で気を良くしたのか、
いろいろ説明してくれましたが
まるで外国に居るような気分となりました(さっぱりわからん)


2兄弟分のガンプラを購入・・・・・

・・・・・一袋多いだろ!!

そうです!


店員に、プレゼント用ですか?ご自宅用ですか?と、聞かれ
1つ自宅用ですと、言えずに
「全部プレゼントです。」
と、答えた為、
”一人クリスマスプレゼントごっこ”状態になりました。

ぶーくん、ガンプラを作ったことが無い!!

それならば、いい機会である

144分の1ダブルオーライザー

正月に作ってみよう!

ガンプラ奮闘記・・・こうご期待!!

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バボ)
2009-12-14 08:21:32
うちの子達が一時期、すっごい作ってましたよ。
爪切りとかできれいにするみたいなんですが
バボはその作業に参加していないので、よく分からず・・・。
作り出すと熱中して、なかなかやめないの。
夜遅くまでやり続けてました。
やっぱり楽しいんでしょうね。
細かい部品をなくさないように、というのだけ気にしてました、母としては。
なくしたからそれだけ買ってくれ、といわれるとめんどーかな、と思って・・・。
返信する
Unknown (ぶーくん)
2009-12-14 13:02:07
ものすごい部品の数で、びっくりですよ!!
爪切りですね!チェックしておきます。
返信する
Unknown (とみい)
2009-12-14 13:46:36
私を除いた家族らは、みなガンダム好きで
ガンプラ好きですw
頑張ってくださいねw
凝りだすとどこまでもハマりそうです
忍者のような店員さん、お会いしたい気もしますが、私も地雷を踏みそうだなあ(笑)
返信する
Unknown (ぶーくん)
2009-12-14 20:03:01
地雷を踏んだ時はやべぇと、思いましたよ・・・
パーツが小さくて・・・やべぇと思いました・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。