吉田の教科「情報」Blog

福岡県の高校で情報と数学を教えています。平成15年度から始まった高校の教科「情報」の話題を中心に書いています。

授業の説明用スライドを作成する時に

2006-10-17 | フリーソフト
授業の説明用スライドを作成する時に、PrintScreenキーを押して画面をキャプチャしてペイントに貼り付け、トリミングして、パワーポイントに貼り付けていましたが、これだとファイルサイズがかなり大きくなります。

メニューバーの「挿入」→「図」→「ファイルから」という風にしないとだめなようですね。

それともう一つこの方法の問題点は、マウスカーソルがキャプチャできないということです。

それくらいなくても、と思っていたところ、こんなフリーソフトを見つけました。

WinShot

以前ダウンロードしていたのですが、使用方法が直感的にわからなくてもそのままにしていました。

やはり、ヘルプファイルは読むべきですね。読んだらわかりました。

また、これだと、キャプチャした後のトリミングも楽なようです。

今後の教材作成に役立てたいと思います。

にほんブログ村 教育ブログへ

ExcelからHTML作成

2006-10-16 | フリーソフト
Excelで作られた表をHTMLにするアドインソフトを見つけました。

XLS2HTMLTABLEです。

Excelから直接、「Webページとして保存」を選んでもいいのですが、タグが汚くなるので何かないかと思っていました。

普通のフリーソフトと違い、Excelのアドインですから、Excelのメニューバーから「ツール」→「アドイン」→「参照」で追加しないといけません。

でもExcelで範囲指定して、このアドインを起動するだけで、Excelの表がHTMLで表示されます。それをコピーして、HTMLエディタ-に貼り付けて完成です。

シンプルなタグになりますし、慣れたらビルダーよりいいかもしれません。

にほんブログ村 教育ブログへ

ファイルサイズ変更ソフト

2006-10-12 | フリーソフト
最近、学校Webページに載せる写真の編集作業に時間をかなり費やしました。

写真担当の先生が撮った写真から選んでいますが、記録担当の先生は生徒のいい表情を撮ろうとアップになりがちですが、こちらはWebに載せることを考えると、アップは避けたいところです。当然本人に許諾をとればいいのでしょうが、面倒なのと、いざそれをきっかけに何か問題があった時を考えると躊躇します。

数年前、前任校ではWeb用に写真を撮る係を決めて、私がその係をした経験があります。他の係と兼任しないので、集中できてすべての種目を写真に撮れる反面、必ず撮らないといけないので、どんなに日差しが強くてもそこにいなければいけない辛さもあります。ただ、Webに載せること頭に描きながら写真を撮ると、後での作業がやりやすくなります。

しかし、そうはいっても仕方ないので、ファイルサイズをできるだけ小さくすることにしました。そこで、使ったソフトがこれです。

Picture Processor
各種形式ファイルを変換したり、きれいに拡大・縮小、減色、フィルタをかけることができるソフトです。

フォトショップエレメンツもありますが、ただ、写真を小さくするためだけに使うのもちょっと。起動に時間がかかりますのでadobeの製品はあまり好きではありません。

最近のカメラは高解像度で撮れるので、そのまま撮る人が多いと思いますが、Webで使うことが前提なら、そんなに高解像度で撮る必要はありません。結局元の写真の横幅が3000ピクセルだったのを十分の一の300ピクセルまで小さくしました。でもそれでも顔が判別できるものもあります。

肖像権のことがありますので、生徒に許諾をとろうと思いますが、実際生徒に話すと、もっとアップで載せて、と言われそうな気はしますが。

ただ、このソフトも一つ一つのファイルをリサイズしていくのもだんだん面倒になってきて、次に探したのが、これです。

縮小専用。

複数のファイルをまとめてドラッグアンドドロップで一気にリサイズできます。

他に、 藤 -Resizer-というのも使ってみました。

いろいろあるものですね。

にほんブログ村 教育ブログへ

Virtual Desktop

2006-10-11 | フリーソフト
Virtual Desktopは、マウス移動でデスクトップをシームレスに切り替えられる仮想画面ソフトです。

マウスポインタを画面の端に移動させるだけで、隣の仮想画面へとスムーズに切り替わります。

本当はモニターが複数あれば、マルチモニタで作業が楽になるところを、一つのモニタでマルチモニタみたいに使えるということでしょうか。

同時に見れるのは当然一つだけですが、少しは作業効率が上がる気がします。

にほんブログ村 教育ブログへ

Webページを印刷する時は

2006-10-09 | フリーソフト
学校のWebページを起案する時に、印刷物にしなければなりません。しかし、Webページの印刷というのは面倒で、どうしても右端が切れたりします。画面で起案チェックしてくれればもっと楽に作業できるのですが。

最近の日経PCの記事だったと思いますが、用紙設定をB4にして、印刷する時にA4に縮小印刷する方法が書いてあり、目から鱗ででしたが、こんなフリーソフトを見つけました。

WebPrintBrowser

ホームページのデザインを崩さずにそのまま印刷するソフトです。URLに適当に文字を入れて、Google検索をして、Webページを表示させ、印刷プレビューを見てみると、横幅は自動で入っています。上下は自分で↓でスクロールさせて印刷するようです。

ただ、

.NET framework

というソフトが 動作に必要だそうで、これは、WindowsUpdateへアクセスし、「カスタム」から「追加選択(ソフトウェア)」と辿り、ダウンロードしなければいけません。自宅で、印刷プレビューまでは確認しました。休み明けに学校で実際に印刷してみたいと思います。

にほんブログ村 教育ブログへ