竹笑

竹が風を受けてたわむように que sera’,sera’

奈良・明日香と彼岸花

2010-09-26 | 旅行記

きれいだけど、今までの名前が悪かったのです。

毒花とか、死人花とか言われていて。

実際、有毒植物らしいけど、薬用にも使われるらしい。

もう、言わせないぞ、捨て子花等々。

2010_0923inabuti0008

2010_0923inabuti0013

2010_0923inabuti0016

2010_0923inabuti0027

2010_0923inabuti0042

2010_0923inabuti0044

2010_0923inabuti0041

2010_0923inabuti0037

↑ 以上 大和3名段や、彼岸花、櫻で有名な仏隆寺です。

  以下 は稲淵の棚田です。

2010_0923inabuti0065

2010_0923inabuti0056

2010_0923inabuti0080

2010_0923inabuti0064

2010_0923inabuti0119


吉野 金峯山寺 ご開帳

2010-09-10 | 旅行記

100day20kaityou

日本最大級の秘仏だそうな。おったまげたぞな。

残暑どころか猛暑お見舞いされたい日々です。

そんな9月10日、吉野の金峯山寺に蔵王権現ご開帳に出かける

ツァーに乗っかっていく。

吉野の魅力は起伏のある山間そのままの所に寺院が建ち並び土産物

屋も軒を連ねているところだと思う。葛でできた和菓子の店、藁で編まれた

民芸品をつるしてある店等など。今のように流通が盛んでなかった江戸時代を

含む以前、人々は地元で採れた植物や土や鉱物を使い試行錯誤の上で

商品になり得る物を作ったのだと思う。葛は吉野の山奥でしか良質のものは

採れなくなったとか。あの、口に入れると溶け出すような食感は上質な人生の味

と言ったら言い過ぎ?!

Dsc_0005

Dsc_0006

Dsc_0007

Dsc_0010

Dsc_0012

Dsc_0017

Dsc_0014

Dsc_0022

Dsc_0025

↑ は金峯山寺蔵王堂と言われている。金峯山というのは吉野山から山上ヶ岳を含む

山岳地帯(金峯山)に建立された修験寺院及び神社の総称である。

古くは蔵王堂を中心にして多数の堂塔伽藍が建ち並んだ。寺の前に「山」がついているが

これは、禅宗では山に寺が出来た。そのことからついた名を後の他の宗派もこれに

ならったらしい。

次に吉水神社へ行く。ここではむささびに遭遇した。窓から見えた木立を飛んでいた。

こっちに飛んできたら、と思ったらちょっこし恐怖を感じた。

こんな森の中でした。

Dsc_0035

庭から蔵王堂を眺める。後醍醐天皇や秀吉もこのロケーションに

満足しただろうか。

Dsc_0041

吉野といったら葛ですね。

吉野には葛を売っている店や、食べさせてくれる店が多くて

一体どこがおいしいのか迷います。早速、値段と店構えで判断して2袋買って

きました。1袋が500円。最近、ネットで購入した念願のイッタラの器に入れました。

おいしかったぁ 

2010_0919kuzu0027