12/18 阪神C
結果
1.キンシャサノキセキ
2.レッドスパーダ
3.マイネルフォーグ
4.ガルボ
5.ゴールスキー
予想
◎ゴールスキー →5着
○ファリダット
▲ショウナンアルバ
△リーチザクラウン
☆キンシャサノキセキ →1着
×ガルボ →4着
ハズレ。
回顧
「キンシャサノキセキ、競り合い制し連覇達成!!」
逃げていたレッドスパーダを好位追走していたキンシャサノキセキが
ゴール前で捉えて連覇達成。
フェブラリーSからの休み明けだったレッドスパーダが、
気分良く逃げてスローな流れ。差し馬多しとは思ったが、
だれもレッドスパーダに競りかける事無ければ、
いくら休み明けでも、元々力はある同馬は残るワナ。
マイネルフォーグは内でジッと我慢。
直線に入ってキンシャサノキセキの後ろを追走して、
大穴炸裂。これはルメールの好騎乗としか言い様がない。
本命ゴールスキーは展開も向かなかったが、
道中、ずっと力が入っていたように感じた。
最後もジリジリ伸びてはいるんですが・・・。
12/19 朝日杯FS
結果
1.グランプリボス
2.リアルインパクト
3.リベルタス
4.サダムパテック
5.リフトザウイングス
予想
◎ロビンフット
○サダムパッテック →4着
▲アドマイヤサガス
△リベルタス →3着
☆マイネルラクリマ
×リアルインパクト →2着
ハズレ。
回顧
「世代のボスへ!!グランプリボス!!」
ラチ沿いをロス無く回ってきたディープ産駒2頭を、
直線に入って外に持ち出したグランプリボスが一気に交わしてゴール。
デムーロの豪腕が遺憾なく発揮されたという感じでしょうか。
中山芝1600のサクラバクシンオー産駒で、どうかと思いましたが、
関係なかったですね。
サダムパッテックは今回も立ち遅れ。
外々を追走しての結果で、コレは仕方ないかもしれない。
本命ロビンフットは、危惧したとおりテンで置かれてしまった。
それでいて道中スローに落とされたら、どうしようもないです。
今回のレース結果ですと、あらためてレーヴディソールの強さと、
リフトザウイングスがクラシック1番手という感じを受けました。
12/19 愛知杯
結果
1.セラフィックロンプ
2.ブロードストリート
3.ヒカルアマランサス
4.イタリアンレッド
5.コスモネモシン
予想
◎レディアルバローザ
○テイエムオーロラ
▲ヒカルアマランサス →3着
△セラフィックロンプ →1着
☆イタリアンレッド →4着
×ブロードストリート →2着
×シングライクバード
馬連(3-5) 2,680円 的中!!
回顧
「コース変わっても、セラフィック愛知杯2勝目!!」
好位の内目につけていたセラフィックロンプとブロードストリートが
直線で併せ馬の形になり叩き合いをわずかに制したセラフィックロンプが
2年ぶりに愛知杯を制す。
特筆すべき事は無いですが、テイエムオーロラは残念です。
そのあおりを受けたムードインディゴとレディアルバローザは
今回の結果は参考外です。特にムードインディゴ。
<今週の総括>
ガミ覚悟で買った愛知杯がなんとかプラスに。
焼け石に水過ぎて、意味無いですが。(苦笑)
来週は今年の総決算。
なんとか当てて終わりたいものです。
結果
1.キンシャサノキセキ
2.レッドスパーダ
3.マイネルフォーグ
4.ガルボ
5.ゴールスキー
予想
◎ゴールスキー →5着
○ファリダット
▲ショウナンアルバ
△リーチザクラウン
☆キンシャサノキセキ →1着
×ガルボ →4着
ハズレ。

回顧
「キンシャサノキセキ、競り合い制し連覇達成!!」
逃げていたレッドスパーダを好位追走していたキンシャサノキセキが
ゴール前で捉えて連覇達成。
フェブラリーSからの休み明けだったレッドスパーダが、
気分良く逃げてスローな流れ。差し馬多しとは思ったが、
だれもレッドスパーダに競りかける事無ければ、
いくら休み明けでも、元々力はある同馬は残るワナ。
マイネルフォーグは内でジッと我慢。
直線に入ってキンシャサノキセキの後ろを追走して、
大穴炸裂。これはルメールの好騎乗としか言い様がない。
本命ゴールスキーは展開も向かなかったが、
道中、ずっと力が入っていたように感じた。
最後もジリジリ伸びてはいるんですが・・・。
12/19 朝日杯FS
結果
1.グランプリボス
2.リアルインパクト
3.リベルタス
4.サダムパテック
5.リフトザウイングス
予想
◎ロビンフット
○サダムパッテック →4着
▲アドマイヤサガス
△リベルタス →3着
☆マイネルラクリマ
×リアルインパクト →2着
ハズレ。

回顧
「世代のボスへ!!グランプリボス!!」
ラチ沿いをロス無く回ってきたディープ産駒2頭を、
直線に入って外に持ち出したグランプリボスが一気に交わしてゴール。
デムーロの豪腕が遺憾なく発揮されたという感じでしょうか。
中山芝1600のサクラバクシンオー産駒で、どうかと思いましたが、
関係なかったですね。
サダムパッテックは今回も立ち遅れ。
外々を追走しての結果で、コレは仕方ないかもしれない。
本命ロビンフットは、危惧したとおりテンで置かれてしまった。
それでいて道中スローに落とされたら、どうしようもないです。
今回のレース結果ですと、あらためてレーヴディソールの強さと、
リフトザウイングスがクラシック1番手という感じを受けました。
12/19 愛知杯
結果
1.セラフィックロンプ
2.ブロードストリート
3.ヒカルアマランサス
4.イタリアンレッド
5.コスモネモシン
予想
◎レディアルバローザ
○テイエムオーロラ
▲ヒカルアマランサス →3着
△セラフィックロンプ →1着
☆イタリアンレッド →4着
×ブロードストリート →2着
×シングライクバード
馬連(3-5) 2,680円 的中!!

回顧
「コース変わっても、セラフィック愛知杯2勝目!!」
好位の内目につけていたセラフィックロンプとブロードストリートが
直線で併せ馬の形になり叩き合いをわずかに制したセラフィックロンプが
2年ぶりに愛知杯を制す。
特筆すべき事は無いですが、テイエムオーロラは残念です。
そのあおりを受けたムードインディゴとレディアルバローザは
今回の結果は参考外です。特にムードインディゴ。
<今週の総括>
ガミ覚悟で買った愛知杯がなんとかプラスに。
焼け石に水過ぎて、意味無いですが。(苦笑)
来週は今年の総決算。
なんとか当てて終わりたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます