maintenant en VOYAGE !

フランスを第二の祖国と勝手に決めた、どすたーるがおくる不定期旅行記ブログ。旅行先はいつもフランス+近隣国です!

12/18(月)

2007-02-19 22:45:06 | 2006ゲルマン紀行
今日は、ウィーン郊外のゼーグロッテ(地底湖)に行きます!

ルートは、
→地下鉄でMeidling/Philadelphiabruke→S9でModling→3番乗り場から364か365のバスでSeegrotteまで。
バスの時刻表がネットで手に入らなかったので、乗り継ぎはどうかな~?と思っていたのですが、意外とスムーズに行けました。
Meidling/Philadelphiabruke→Modlingは20~30分くらい。
Modlingは2ゾーンなので、市内フリーパスを持っている人は1回券を買い足します。
バスもこのチケットで乗れますよ。
駅前のバス停(駅を出て右手です)で、15分待ちくらいでバスが来ました(私たちの場合)
帰りも10分待ちくらい。
バスの乗車時間は10~15分くらいかな?
もちろん降りる停留所がわからないので、乗客の人に「教えてね!」と頼んでおきました。
(っていうか、観光客まるだしの私たちが地元のローカルバスに乗ってるので、ゼーグロッテに行くのはモロバレ・・

ホテルを9時くらいに出発して、10:20 ゼーグロッテ着。
オフシーズンだからか、他の観光客はちらほら数名ほど。
見学はガイドツアーになっているため、10:50まで待っててね、と言われました。

寒いので、みやげもの屋の中で待つ。
「お茶でも飲む?」とジンジャーミルクティーを出してくれるスタッフ。
(しかも、売り物のカップに注いで・・
スタッフはブータンの方だそうで、ネパールに行ったのリズムと話がはずむ。
この人が、ガイドツアーのガイドさんでした。



やっぱりうまく写真がとれなかったよ~。
ボートで地底湖を遊覧します。
なんか、人工的でディズニーランドみたいなんだな~。
人工・・じゃないんだけど、水が透明すぎて魚もいないし、なんかそういうかんじ。
きれいだけど、神秘的・・までは感じられないっていうか。
のリズムいわく「でっかい水たまりじゃん」・・だそうです。



12:30ごろ市内に戻って、シェーンブルン宮殿です。
ここの前でもクリスマス市をやってます。



ここでさっとお昼ご飯。
今回の旅行で、ここが一番気に入ったクリスマス市だったなー。
ご飯系が充実! 味もおいしいです!



アマレットプンシュ。
ここは、アマレット、ベイリーズとかリキュール系のプンシュもあった!(3.8ユーロ(デポジット込み)なので、お値段はちょっと高め)
ベイリーズを頼んだ母美は、上に生クリームが乗ってました。



ポテトチップス。
その場で揚げてくれます。
これは揚げ具合もよくてパリッとしてて、おいしかった!!



グラーシュ。4.3ユーロ。
スープ系、いいねー。
他にもいろんな種類がありました。
食べ物系もグッズ系もいろいろあるんだけど、それぞれ違ってて種類がかぶらないのよ
昼間だからか、そんなに混んでないのもよかったぞ。

宮殿のなかは、ロココしてました。
こういうの見るとどうしてもヴェルサイユと比べてしまうけど、ヴェルサイユよりかは小さいので、まんべんなくお金がかかってるってかんじかな。
ヴェルサイユって、めちゃ広いので意外と普通っぽい部屋もあったりするけど、ここはどこもバランスよく、豪華。
でもヴェルサイユの派手さにはかなわないっていうか・・・。
このくらいの方が住みやすそうだけどね。

15時ごろ宮殿を出て、AMEXに両替に行くというのリズムと別れ、どすたーる&母美は庭園を軽く散歩。
リスを発見し、写真を撮ろうとするも逃げられる・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿