真珠子学園

真珠子主催の活動公式公開日記。
https://www.youtube.com/user/Shinjukohime

世界のサブカルチャー

2007-07-26 22:42:04 | TV ・書籍・ 雑誌 ・ Web
屋根裏さん監修の書籍で、真珠子のことも取り上げて頂くことになりました。

「ネットトラヴェラーズ200X」シリーズ 最新刊(翔泳社)

■書名
世界のサブカルチャー

■著者
屋根裏 監修
屋根裏、ばるぼら、どどいつ文庫 伊藤、タコシェ 著

■仕様
仕様 A5判(並製)×300ページ程度(全4色)
予価 3,000円+消費税
刊行 2007年9月予定
ISBN978-4-7981-1358-6


■内容
再構築される21世紀の「サブ」カルチャー

インターネット時代を迎えて、さまざまな情報・文化がすさまじいスピードで交換されるようになった。社会と情報のフラット化は進み、これまでサブカルチャーと言われてきたものとハイカルチャーとされてきた領域の壁は低くなり、ともに同じステージで消費されるようになっている。アニメ・漫画・ロックミュージック・コンピューターゲームなどは既存の枠組みではサブカルチャーに分類されるだろうが、今や「コンテンツ立国」の目玉となる日本のメインカルチャーである。アートシーンでは新しい美術館がバブルのように建設されて大きな集客に賑わっている一方で、商業ベースには乗らないところですぐれた作品を発表し続けている現代作家も数多く存在する。

本書は、既存の文化の枠組みをいったん取っ払ったうえで、今現在にテレビやネットを中心に存在する商業的で消費的なマスカルチャーに対して、ある意味でアンダーグラウンドなカルチャーやアートを21世紀の「サブ」カルチャーとして再構築しようという試みである。そこには絵画や写真、ミニコミやパフォーマンスなど脈々と途切れることなく力強く生まれ続けている豊かな文化があり、ギャラリーや古書店、アートスペースなどの「場所」も数多く存在する。キュレーターとなるのは、インターネットで個人サイト黎明期から一貫してアンダーグラウンド・カルチャーを紹介し続け、最近ではアートの分野にどんどんと踏み込んでいる屋根裏氏が務め、ばるぼら氏ほかの強力な目利きがサポートする。

本書によってサブカルチャーの奥深さを再認識されることでしょう。


■構成

パート1 アナログ
第1章 絵画/イラストレーター
近藤聡乃/カミユローズガルシア/真珠子/クレイウイルソン/ほか
第2章 音楽
第3章 書籍
第4章 ミニコミ
文芸/音楽映画/エログロ/乙女/美術/マンガ/暮らし/そのほか

パート2 デジタル
第5章 ウェブアニメ
日本アニメ/ロシアアニメ/中国アニメ/ヨーロッパアニメ/北米アニメ/その他地域のアニメ第6章 オンラインショップ 古書/雑貨第7章 ウェブサイト/ウェブコンテンツ ゲーム/バカソフト/タブブラウザ/サービス/動画共有/ファイル共有パート3 アウトドア第8章 芸術鑑賞(ギャラリー・シアター) 現代美術/マンガ美術館/アートアニメ系シアター/東京アートフェア/デジタルアートフェスタ/デザインフェスタ/そのほか第9章 中央線(古本、雑貨、ショップ) 神保町/新宿/中野/高円寺/阿佐ヶ谷/西荻窪/吉祥寺/その他第10章 新宿ゴールデン街■シリーズ類書 ・教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書 ・ウェブアニメーション大百科
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明和電機さんと | トップ | これな~んだ☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TV ・書籍・ 雑誌 ・ Web」カテゴリの最新記事