YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然

大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript></noscript></IFRAME>
 



何川だったかなぁ?

第二寝屋川の元になった川。



この川を広げて、恩地川に繋いで第二寝屋川とした。

今では、第二寝屋川に注ぐ支流になっている。

そのおかげで、八尾市、東大阪市が乾燥し、水害が少なくなった。と、習ったのだが。

そんな所に、家建てちゃダメだよ。何かの時は、この川に一気に流れ込んでくるよ。
ここは、旧大和川の生き残りなんだから。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、午前中、内科と眼科に行く。
午後からは仕事があるので会社に向かうのだが、その途中で、中崎町でやっているカガワナツコさんが参加している写真展に行く。

i~Phoneで見ると、なぜか北野病院に連れて行かれる。で、結局辿り着けなかった。
そして、昨日は定休日だった。

また今度行こう。ちゃんとPCで地図出して。
大阪アニメーター学院が有る、所謂中崎町界隈なのだ。逓信病院も北野病院も方角違いなのだけどな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


故障  


柴島の浄水場付近で、多分Vベルトが切れて立ち往生。

歩いて帰るか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成24年10月30日


JR姫路駅のホームの駅そば。

夕方に通るので、ついつい寄ってしまう。





牛天そば。
牛天より、エビ天の方がそばに合うのに。

って、その前に、根本のそばの味を何とかして欲しいな。
これが播州の味なのかなぁ。






平成24年10月30日(火)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成24年09月14日


i-Phone がPCで充電するたびに同期するので鬱陶しかった。

そこで、100VからUSBまで電圧を下げるコンバーターとアイホン用コード、USB延長コード、100V延長コードを買った。
これで、パソコンにつながなくても充電できる。


と、同僚に話したら、
「箱の底に一緒に入っていたでしょう。」と言われた。




ええ!?

入っていたよ。しっかりと・・・。







平成24年09月14日(金)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成24年09月03日




最近のテレビで、原発を稼働しなくても夏を乗り切れたじゃないか。と言う論評やコメントをしているテレビが多い。

馬鹿野郎!こっちは節電しとるんじゃ。昼なお暗い駅や地下鉄の構内。蒸し暑い電車に乗ってるんじゃ。

何処かの放送局で、電波止めたラジオ局やテレビ局が有ったか?

節電が11%だったらしいいから、一割増しにして原発分引いてみぃ。90%越えてるやないか。


原発止めて、毎年節電しますか? 出勤は日曜日にしますか?って質問せんかい!

火力発電所も定期的に点検せなあかんねんど。

短期間やさかい、今年だけやと思うたさかいに乗り切れたんや。


平成24年09月03日(月)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成24年07月28日




今日も暑かったね。

みんな自分の部屋に閉じこもって、布団かぶって寝てるので、勝手にクーラーのスイッチ入れてきた。
入院代よりクーラー代の方が安いよ。



仕事中に、ちょっと頭が痛くなったので、クーラーガンガンに効かした車内で、少し寝た。

お年寄りは強いわ。





平成24年07月28日(土)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成24年07月01日




明日から、関西電力管内でも計画停電の危機が始まる。

うちにはまだ連絡のはがきが来てないので、こんな家が沢山あるのだろう、

お年寄りの夫婦とかインターネット環境が整っていない家も有るのだが、どうやって自分の停電時間を知るのだろうか?

また、在宅介護している家で、バキュームが無いと排痰出来ない人の対策はどうなってっているんだろう。

弱者を見殺しにする気なのだろう。


また、家庭用電話の子機を枕元においている人は、停電で使えなくなる。

救急も呼べなくなるのだが、各家庭を廻って対策を行なったのだろうか?

ポータブル発電機を置けば良いんじゃないか?と思うかもしれないが、お年寄りが発電機を指導できるか考えてみて欲しい。結構な力が要るんだよ。



電気の安定供給が当たり前の世の中になって久しい。もう、停電するなんて考えられないから、電気の安定供給が前提で社会のシステムが出来ているのだ。電気が消えたら表に出て近所を見て、停電か自分と頃のヒューズかなんて判断をした若者はいないはず。

どうするのだ?関電、日本政府。

大飯原発と同時に高浜原発も動かせば解決するのじゃないのか?

この原発は、特に危機が迫っていて止めたのではなく、菅政権に危機が迫っていたので、人気取りに止めたのだ。
津波も大地震も特に迫っていない。ならばさっさと動かせばいいのである。

今日も大飯原発の運転に反対している人がいる。

ま、自分の親や子供じゃないので他人さんが死のうが関係ないのだろう。ま、彼らの子供は2時間ぐらいなら息を止めていても平気なのだろう。私は、二時間も止めたら顔が土気色になるけどね。

どうか停電の間、自分の親か子供の首を絞め続けて欲しい。子供の息が事切れた時、どこかで誰かの息もこと切れています。そして、あなたが悲しくないなら、その子供の親も悲しくありません。しかし、あなたが悲しければ、その親も自分の無力さに悲しんでいるでしょう。


民意なんだ、国民の意見だと騒いでいるが、所詮1億分の5万人ぐらいだ。民意としては誤差だな。

デモやテロと言うのは民主主義ではない。

軍事国家や独裁政権にて、自由な発言と参政権が制限されている国では民意かもしれないが、日本では自由な発言と参政権が保障されている。

議会制民主主義では、橋下市長のように、同じ意見を持つもので議会の過半数を占めるのが正しいのだ。
少数意見だから、(偏った考えの)正義だからとデモやテロや妨害を行なうのは、民主主義ではない。
単なるテロリストだ。


自分のやっている事の先を考えて欲しい。物事には必ず表と裏があります。横もあれば縦もある。
自部の思わぬところで、誰かがどうにかなるのです。




因みに、私の担当していた患者さんは、偶然にも新設の施設に重症だからと入所出来ました。
だから、知ってる人で、早急の危険が迫ってる人はいなくなったのだけど、それでも、知らない人でも、命の危険にはさらしたくないのです。


イデオロギーで他人を危険にさらしてる人へ


平成24年07月01日(日)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成24年06月17日



15日(金)にバイクでこけた。

見通しの悪い交差点で、信号無視のおばはんを避けたらこけた。


普段、大川の源八橋東詰めの交差点を、銀橋方面から都島大橋へ走ってかえる。
すると、源八橋東詰めの交差点では、焼肉屋しか見えない。
交番の手前でやや左に曲がって、S字に交差点を直進する。

で、金曜日の夜の十時に帰宅する時、
青信号で交差点に入ったら、おばはんが渡っていた。
雨の中、ブレーキをかけるとフロントがロック!

そのまま滑っていった。


おばはんの後ろに滑ったので、おばはんが戻ってきてバイクを起こそうとするので、

「もう、早く渡ってください。」と言うと、

「ここ、車来るから。」って、

これが、あんたが信号無視してる時に来た車じゃ!!!






結局、おばはんを跳ねなくて助かった。
あのまま滑って、はねてたらと思うとぞっとする。


左膝と左肘の挫傷。大胸筋の打撲痛ですんだ。

が、手を上げるのがまだ痛い。



昨日の仕事は泣きたかったよ、ほんま。


平成24年06月17日(日)


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




平成24年06月08日



この右側の空き地が大阪モノレールの用地である。

門真から近鉄久宝寺口付近まで確保してある。
ここにモノレールを延長すると松井知事が言い出した。

しかし、絶対採算取れないぞ。

ここは高架道路を路面電車を走らせ、そこにバスを走らせるといいのだ。
バスは自由に下に降りて通常の路線バスになり、途中は阪神高速と併用して梅田や難波までノンストップで乗り入れると採算が取れると思うけどなぁ。






ペンスケッチ展8やっています。

OLYNPUS PEN シリーズにこだわらず、ハーフサイズカメラの祭典です。
多分、国内で一番大きなハーフサイズカメラの写真展です。(当社比)





 名称;ペンスケッチ展8
 開催日;2012年6月5日(火)~ 10日(日)
 開場;11時 ~ 19時 (最終日17時閉場・撤収)

 開催地;ギャラリー・ルデコ
 東京都渋谷区渋谷3-16-3
 
03‐5485‐5188



関西は神戸は三宮で、7月20日(金)~22日(日)で開催します。
近づけば、またお知らせします。






平成24年06月08日(金)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ