先日は 姑とパパとで隣の市の(すぐ隣の家から市が違うけど)
薬師池公園へ行ってきました。
古代ハスの池は7月中ごろからの開花予定ですが
蕾を1つだけ見つけました。
パパがうんちくを垂れているところ
暑いのにうっとうしいオヤジです。
この前来た時はなかったような? モニュメント
なんでも触りたがるオヤジ。
大きな池があり 鳥小屋には亀が並んでいました。
多分捨てられたミドリガメとかが 巨大化して沢山います。
もちろん鯉も沢山います。
食パンを持って行ったので 橋の上から投げてあげると集まる集まる。
みんなサイズがもの凄く大きくて ここまでよく育つなあって感心しました。
亀も集まってきましたが 鯉に蹴散らされていましたわ。^^;
やっと菖蒲園に到着 もう終わりかけでした。
沢山種類があるのにちょっとビックリ 名札が丁寧に根元に刺してありました。
来年はもう少し早い時期に来た方がいいわね。
トンボが沢山飛んでいました。
赤とんぼも 塩辛トンボもね。
公園の向かいにリス園があるのですが(手袋で餌をあげられる)
ヤムヤムがいたし この日は陽が出てしまったので入園するのはやめました。
ヤムヤムが車の中で干物になってしまうから。
枝付なのでグラスに入れてあります
園内の売店できゅうりと大葉を買いました。
枝付の大葉で百円とは!
帰りにお昼を食べました。
初めてのお店でしたが いくら丼が美味しそうだったので
食べた後 もの凄いカロリーに反省中。
ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.
さすが、恋←鯉!にはおさわりはなさらなかったのね^^
鯉は橋の下にいたので
手は届かないのですが
もっと近くで見たら 凄い迫力な大きさだと思います。
亀もソフトボールぐらい大きいの
カワイイ蓮の蕾を見つけましたね。
お母さんも一緒に出かけて、楽しかったでしょうね(*´∀`*)
天敵も居ないので、鯉も亀も大きく育ったんですね(*´∀`*)
鯉がウジャウジャ亀もウジャウジャ、ヤムヤム姉さんは、びっくりしたんじゃないかしら?
今は変わってるかもしれないけど。
ちょっと「開花中」で こちらとのイメージが違いました。
姑は87歳で~す。
車だとこういう公園へ行けます。
曇りの予報が晴れてしまったので
ちょっと大変だったみたいですが喜んでくれました。
三人でパンをあげて楽しかったですよ。
林が周りにあるので散歩に来ている人も沢山います。
ヤムは 私たちがパンをあげているのを見に来た人間に驚いていました。
人見知りなんです。^^;
うじゃうじゃいるのは結構楽しいので
今度行くときは もっとパンの耳とかを貯めておこうと思います。
太目のプレーリードックもいるよ。
多分かわってないと思うなあ。
あの辺はボタン園やエビネ園などが固まってあるの。
今日は暑かった!
どこが曇りじゃ! 青空でしたよ。