yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

白岳(シラタケ372.7)(三等三角点)

2010年07月21日 | 長崎県北の山々
(白岳公園駐車場から白岳を見上げる)

日時…22.7.19(月、海の記念日)


地球温暖化の影響を考慮して昨年より4日早い本日、梅雨明けしたばかりの岩山の白岳へ、ニシノハマカンゾウとコオニユリに逢いたくて、出かけてまいりました。

登山口の大鳥居をくぐり、階段を登りつめると白岳神社に到着。右折して幅の広い歩道に出る。 しばらく道なりに進むと頂上方向に向って、直登可能のような登山道に出逢う。左折して急勾配を登ってみる。

心配していた岩壁にぶつかる。巻き道らしきものもないので、目の前に立ちはだかる岩肌を登ることにした。(推薦出来ません)

 もちろんステッキはリュックに縛り付けた。 右に左にルートを求めながらなんとか、安全帯まで登ることが出来た。



   
   岩肌に張り付いて自生しているイワヒバ





今年も迎えてくれた満開のニシノハマカンゾウの大群落





同上




   
   ニシノハマカンゾウ




   
   同上




   
   同上




   
   コオニユリ  自生の百合はことのほか魅力を感じます。




   
   同上




   
   ノイバラ





   
   ハゼノキ




   
   同上の葉




   
   同上の実





平戸島の安満岳(514.3)も見えています。





白岳池を中心とした、白岳公園国民休養地一帯の展望




   
   三等三角点(372.73)


森林帯との境界の安全な場所に、リユックを置いて、付近の岩場のニシノハマカンゾウやコオニユリを求め散策。 昨年より4日早くきてよかったと思っています。

大展望を楽しんだ後は、森林帯を頂上まで登って、三角点に挨拶して右にとり、しばらくカヤが生い茂る道を下山、やがて森林帯を歩くようになる、駐車場に12:40到着。

標高差はわずか112mで2時間40分しか山中にはいませんでしたが、いい山登りが出来たと思っています。 来年もまた登りたいと思っています。










コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 烏帽子岳(568.1)(三等三角点) | トップ | 花紀行 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハマカンゾウ (リーフ)
2010-07-23 13:28:37
美しいハマカンゾウを見せていただいてありがとうございます。

秋田駒ケ岳のニッコウキスゲにも劣らない美しさですね。
こんなに群生しているのですね。素晴らしいです。

NHKTVの疲れない山登りの番組、見ました。
演歌を歌いながらゆっくりですね~
返信する
ハマカンゾウ (yan)
2010-07-23 21:44:15
こんばんわ。

東北の名山:秋田駒ヶ岳、早池峰に登られたたとのこと、お疲れさまでした。 レポを拝見させて頂きましたが、私も登りたくなっています。

ハマカンゾウとニッコウキスゲ よく似ていますね。 キスゲは若い頃ですが尾瀬で見たことがありました。 

仰るようにこんな近場に群生しているとは、驚いているところです。大切に保存していきたいものです。リーフさんもぜひお出かけ下さい。

演歌を歌いながら登ると疲れにくい…面白いですね。実際の山行でTVのように、うまくいくといいと思っていますが…





返信する
岩壁とハマカンゾウ (ミーです)
2010-07-25 09:20:36
青空に映えてとても綺麗ですね~
ユリ科の花がお好きなyanさんの笑顔が目に浮かびました

白岳は372,7mとは思えない堂々と見える山です。展望も良いですね~

ハゼノキも実を付けたのですね~秋の紅葉も美しいことでしょう!
返信する
堂々たる山容 (yan)
2010-07-25 21:51:38
こんばんわ。 

暑いですね、猛暑を越えて激暑の日々が続いて
る今日この頃です。

佐賀地方では本日の夕方豪雨だったようですが、如何でしたでしょうか。 適度の雨ならこの時期ですので、歓迎されるとも思いますが。

今年もあの岩場に咲くハマカンゾウとコオニユリに逢いたくて登ってまいりました。

どちらも自生ですので、魅力を感じましたね、

仰るように低山ではありますが、堂々とした山と思います。展望も抜群の山です。みーちゃん、空さんもぜひお越し下さい。

立派なハゼノキがありました。実は初めて見ました。 
返信する

長崎県北の山々」カテゴリの最新記事