山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

舞台技術WS

2017-02-04 18:25:58 | 夢桟敷◎諸々2017
舞台技術の基礎講座にオブザーバーとして見学に行って来ました。定員に達していたので無理矢理に詰め込ませて頂きました。甘い汁じゃ。申し訳ございません。
今日は3回目だった。タロー君は全講座(4回)の受講生として、照明チームに入っていた。今後が頼もしい。
講師はステージ・ラボの潮田さん(舞台監督)、色川さん(照明)、遠山さん(音響)、ゼロソーの河野さん(演出)だった。俳優はゼロソーの松岡さんと市民舞台の青谷さん。
「父と暮らせば」(井上ひさし)の部分を使って、音響・照明のチームが1人ずつ入れ替わりにオペレートする実践的な講座。
おや?あの犬彦さんも受講しているではないか!…^_^。犬彦さんとは?「ふふふ。」である。
演劇関係者ばかりだと思っていたが、テレビ局の関係者もいた。
次回は2月12日(日)演劇ホールで講座が開かれる。本番さながら、こんなことを経験できるとは贅沢な講座だ。
さて、我ら小劇場、このような専門的な講座をどのように現場で活かせるか!基礎を応用することに価値があるのです。
メモしたことを見返すと気づくことが多いものだ。
本日はどうもありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿