食彩館のつぶやき

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

きのこ狩り

2013-10-09 | ブログ

先週の週末もきのこ狩りに出かけました。
雨が降らない日が続いており、きのこの生育に影響が出ないか少し心配も有りますが、雑きのこ達は秋の季節を感じ、色々な美味しいきのこが出始めたようです。

9月下旬から出始める「ナラタケ」はやはりもう終わりになってきているようです。
枯れた幹に「ナラタケ」が出ていましたが、あまり多く無くなってきました。

Nakratake_2 ナラタケは終盤のようです。

落葉(カラマツ林)には、今年も「ハナイグチ」が大量発生!!。
カラマツ特有の香りの有るきのこですが、醤油で濃い目に味付けし、大根おろしを掛けて食べると絶品です。

Hanaiguchi ハナイグチ

「ブナカノカ」、このきのこも独特の香りがあるきのこです。
そのため、きのこが出ている傍まで行くと、ブナカノカ特有の香り(匂い)がしますので見つけやすいきのこかもしれません。(そもそも何処にでも出るきのこでは無いので、実際には簡単に見つけることは出来ませんよ・・・)

Bunakanoka

山の中に、栽培(実際はほったらかし)している原木ナメコは、今年はまだ出ていないようです、昨年は10/10過ぎの初収穫でしたから、今後の楽しみとしたいと思います。

Nameko

高い山の稜線は既に紅葉が始まっています。これから秋本番のきのこシーズン、まだまだ楽しめそうですよ。(山に入る時は、熊避け対策は十分に!)


きのこ採りに出かけましたよ

2013-10-03 | インポート

もう、、、季節は10月。
日中の気温もだいぶ涼しくなり、朝晩はチョッと寒いほどになりました。
さて、今年の天然物のきのこはどうなのでしょう?

昨年は、夏場の猛暑と雨不足で、きのこ発生の状況は悪く、収穫量も例年の半分にもなりませんでした。
先週の9月下旬に、今年初のきのこ採りに行ってきました。
(例年であれば、この時期には「ナラタケ」や「マイタケ」が採れる時期なのですが今年はどうでしょう?)

山に入って思うのは、雑きのこやマイタケの出る山が、ナラ枯れの被害で多くのミズナラやコナラが枯れている現状です。

Kinokotori1一緒に行ったSさんです

Naratake1 ナラ枯れの木に生えた「ナラタケ」

ナラ枯れの木には「ナラタケ」が生えています。

Maitake2 マイタケの幼菌

マイタケは、出始めたばかり、収穫にはもう1週間ぐらい掛かりそうです。

Syukaku 今日収穫の「ナラタケ」

Tennnennmaitake  天然物のマイタケ

今日の収穫は、「ナラタケ」が大量と、「マイタケ」でした。
ナラタケは味噌汁と煮付け、マイタケはマイタケご飯でいただきました。

今年は、きのこが豊作かも・・・・
さあ~忙しくなりそうです。