蔵王温泉スキー場上の台ゲレンデ「ジュピア」前に今年も雪
像が登場した。
雪像+雪のアートとでも表現したほうが適切かも~
単に雪像を作ったりライトアップするだけでなく光との調和が
近年の流行だ。
LEDを使用した雪像も多くなっていてとても綺麗である。
上の写真は、雪の壁に色とりどりの灯りがほんのりと灯り綺
麗だ。
今年は、ミッキーマウスも登場。子供たちには大人気~
みんな写真を撮ってニコニコしていた。
これはケロリン桶で作ったのかな?
年々レベルアップして目を楽しませてくれる。
定番の雪灯篭もあります。弘前の雪灯篭は、津軽凧絵がは
められていて綺麗だった事を思い出す。
蔵王の雪灯篭は・・・
ハートだたりします~
なんだかほんわか温かみを感じますね。雪像は、雪国の楽し
みです。
東北各地でこれから雪祭りがありますね。一部を紹介します。
■米沢「雪灯篭まつり」 9日(土)~10日(日)
■弘前「雪灯篭まつり」 9日(土)~11日(月)
■岩手雪祭り(小岩井) 開催中~11日(月)
■横手かまくら祭 15日(金)~16日(土)


伝統的な小正月行事などで、いろいろ楽しい2月ではありますが、寒さは一番厳しいですね・・・
東北の夏祭りも良いのですが、小正月の祭は、素朴なものが多く地域の文化を感じるものが多いですね。
厳しい寒さの中で昔からひとつの楽しみだったのかもしれません。