山田電機のお仕事日記

自動車電装品販売・修理の専門店。
仕事の話は程々に!? 食べ物ネタや趣味ネタ満載中!!

ティースコーネへ♪

2009-04-29 20:10:30 | 日々の出来事

紅茶の美味しい・・・喫茶店♪

って歌が懐かしい世代の私ですが、
今日はそんなお店を求めて、
木津川市の梅美台まで行ってきましたよ。

そのお店の名は・・・
ティースコーネ Tea Scone

一見すると、高級住宅街にある
お洒落な家のようなお店。
(お陰で場所間違えたぁ

紅茶&スコーンのお店 Tea Scone

行ってから言うのも何ですが、
実は私的には家で飲む
安いティーパックの紅茶で十分なんです。

高い紅茶って、
なんか苦かったり、渋かったりして
飲みにくいイメージがしますしね。

でも1名だけ「絶対行きたい」
って言う人が居てまして、
仕方なく!?行ってみたんですが
これが大正解でした!

私はかなり悩んだ挙句、
自棄になって選んだのは・・・

今月の紅茶“花いちご”

ティースコーネの紅茶とケーキ

確か、ローズとストロベリーとレモンが
ブレンドされたフレーバーティーでしたが、
すごく爽やかな香りで嫌味が無く、
味もサッパリして飲み易かったですよ。

また行ってみたいお店になりましたが、
できればこんな風なお店が
城陽市にも来て欲しいですよね。

ホント、近くの人が羨ましいですね。

用途に適したバッテリーを!

2009-04-27 23:59:56 | バッテリーの話

現在、カーバッテリーは
どこでも普通に販売されていますが、
購入する際に選ぶ基準として、
「始動性能」や「容量の大きさ」
を重視される方が多いと思います。

勿論、価格とか補償期間とか
その他にも選ぶ基準はありますが、
内部の極板の事まで考えて
選ぶ方は少ないのではないでしょうか?

実はカーバッテリーは
乗用車には乗用車用、
トラックにはトラック用と言ったように、
用途に応じて商品が開発されています。

この違いを簡単に説明すると、
乗用車用は自己放電や液減りがし難く、
トラック用は振動や負荷に強く
設計されているのです。

トラック用を乗用車に付ける事は
余り無いと思いますが、
もし乗用車用をトラックに付けた場合、
負荷に耐えられず、通常より早く
故障する可能性も考えられます。

これから暑くなってくると
突然のバッテリートラブルが起こります。
そのトラブルの確率を少しでも減らす為にも
用途に適したバッテリーをオススメします。

☆GSYUASAの参考商品☆
業務車両や大型建機などにも対応するプローダ・ベーシック

基本性能とコストパフォーマンスを重視したプローダE

ハイエースのエアコン修理

2009-04-18 23:59:59 | 修理・取付日記

暑い、ホンマに暑い!
まだ4月なのに、我慢できなくて
昼間は車のエアコンをONにしてしまいます。
(窓を開けると花粉がツライので・・・)

国道の温度計も「27度」を表示していたり、
夏本番!?って感じですね!

お陰でエアコン修理のお問合せが一気に増え、
修理の車もボチボチ入庫してきました。

今回修理が完了したハイエース。
前から少しずつガス漏れしていたのですが、
この暑さのせいか一気にガスが漏れ
全く効かなくなってしまいました。

点検するとガスはゼロ。
試しに少しガスを入れてみると
どこかで“シュ~”って小さい音がします。

このように音が出る程のガス漏れの場合は
ガス漏れ検知器は使えないので、
耳などで判断して場所を特定していきます。

音の出所を探すのは簡単そうで意外に難しく、
「その辺」ではなく「ピンポイント」で突き止めないと
間違った部品を交換してしまう恐れもあり、
慎重に点検する必要があります。

結果的に今回はコンプレッサー本体から
酷いガス漏れを起こしており、
リビルト品と交換し、無事修理を終えました。

ハイエースのコンプレッサー

夜の渋滞時に・・・意外とエコかも!?

2009-04-15 20:43:07 | オルタネーター/スターターの話

もうすぐゴールデンウィークですね♪
「高速道路1000円乗り放題!?」もあって
今年は車で出かける方も多いと思います。

と言う事は・・・
あちこちで大渋滞が発生???

ここでちょっと話は変わりますが、
渋滞時とかにヘッドライトを消す習慣って
最近は聞かなくなりました。

今ではオルタネーターの性能も上がり、
またHIDになったり、LEDが使われたり、
わざわざ消して節電しなくても
バッテリーが上がる事って余り無いですしね。

でも車によっては、
電装品を多く使用している際などには
注意が必要な時もありますよ。

例えばエアコンを使用して
ヘッドライトとフォグランプも点灯している場合。

この状態では、走っている時は大丈夫でも
渋滞時になると発電量より放電量の方が
多くなる車も出てきます。

それを知らないで走行していると、
バッテリーが上がってエンストしたり、
止めた後、再始動できない状態になります。

勿論、バッテリーやオルタネーターにも
負担が掛かり、良くはありません。

電装品の中でもライト系って言うのは
結構電気を消費しますので、
そんな時にはせめてフォグランプだけでも
消してあげればより安心だと思いますよ!

思い出のルアー⑤

2009-04-12 23:59:58 | バス釣りネタ
ヘドン
タイガー


コレクターでは無いけれど、
必要以上にルアーを買い過ぎてしまう私。
持っていても余り使わなかったり、
まだ1度も釣った事が無いルアーも結構ある。

小学生の頃に買ったこのタイガーもそう。
最初はウネウネ泳ぐのが楽しくて良く使った。

葦の前にキャストして、
ただゆっくり引っ張ってきたり
時々ポーズをいれたりして
使う事が多かった。

でも釣れない・・・
そのうち全く使わなくなった・・・

今思うと、釣れない理由は
このルアーが悪い訳ではなく
その時の状況が適してなかったのだと思う。
(多分ですけど・・・)

友達とかでタイガーで釣ったと言う話は
余り聞いた事がないけど、
大人になった今なら、記念すべき1匹目を
釣る事ができるかも???

スプラッシュにCD/MDデッキ取付♪

2009-04-10 19:06:54 | 修理・取付日記

私が小学生の頃の
家の向かいのお兄ちゃん事、Mさん。
学校から帰ったら、木津川まで
三輪バギーを乗りに
よく連れて行って貰ったなぁ~

そんな懐かしい話は置いといて、
オーディオを装着したいとの事で
何十年か振りに再会し、
今日、パイオニアのCD/MDデッキ
FH-P530MD-B
を取付させて頂きました。

今回取付した車は
スズキのスプラッシュ。
名前は知っていましたが、
実は見るのも触るのも初めて。

なので傷を付けたり破損しないよう
いつも以上に注意しながらの作業です。

でも、某社のようにパネルは硬くないし、
オーディオ裏のスペースもあるし、
そんなにやり難くはないかもですね!

でもって作業は無事完了。

シルバーにするかブラックにするかが
大きな悩み所でしたが、
やっぱりブラックにして正解でしたね♪

カルディナ・エアコンランプ点滅!

2009-04-08 23:59:52 | 修理・取付日記

当店周辺では桜も満開になり、
最高のお花見日和♪
でも日中に車に乗っていると、
車内はちょっと暑く感じますよね。

そうなるとエアコン関連の
修理やお問合せが増えてくる訳で、
早速当店にも修理依頼がやってきました。

今回入庫したのはトヨタ・カルディナ。
エアコンを入れるとエアコンランプが点滅し、
冷たい風が出てきません。

このようなトラブルは過去にも何度か
ブログに掲載した事があるように、
時々見られる症状なんです。

基本的にはコンプレッサーロックを示しますが、
実際にはロックしていない事も多く、
その原因は車によって異なります。

なので車をお預かりして慎重に点検し、
原因を追求していきます。

故障の原因は
簡単に分かる時もあれば悩む事もあり、
一筋縄ではいきませんが、
常に的を得た診断ができるよう
今後も心掛けていきたいですね!

カルディナのコンプレッサー

予備バッテリー使用前に!

2009-04-03 23:54:02 | Q&Aコーナー

Q:突然のバッテリー上がりの予防に
1年前に予備バッテリーを購入し
荷台に積んでいました。
しかし問題も起こらず今日までに至り、
来月の車検時に載せ替えようと思います。

そこで質問です。
先日、A店での無料点検の際に、
CCAが規定数値以上なので
問題ないとの判定を受けました。

しかしある人には補充電をすべきと言われ、
ある人には補充電は突然死の可能性を高めるから
止めるべきと言われ悩んでいます・・・

(以下省略)


A:まず最初に、カーバッテリーは
保管して置くだけでも自己放電し
容量を失っていきます。
1年間保管していたとの事ですので、
間違いなく容量は低下していると考えられます。

ただ最近のカーバッテリーは性能が上がり
自己放電し難くなっておりますので、
まだそれほど容量が失われておらず
問題無いと言われたのだと思います。

結論を申しますと、来月の車検時には
そのままでもエンジンはかかるかもしれませんが、
現状では満充電状態で無い為、
その後の使用状況によってはバッテリーを
より傷める可能性も考えられます。

ですから一旦補充電をし、
満充電にしてから装着するのがベストです。
カーバッテリーは常に満充電であるのが
一番良い状態なのです。

あと「補充電は突然死の可能性を高める」
と言うのは初めて聞きました。
普通充電電流値以下でゆっくり充電すれば
突然死んだりしないと思いますよ。